小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月9日、小田原は曇天の朝。ここのところ週末は曇天の日が多く明日にかけて天気は下り坂。今日のところは雨の心配がないようなので朝から週末恒例のトレーニングに出かけた。午前8時31分、小田原市民会館前をスタート。週末恒例のトレーニングの10回に一度くらいは、まるで気が乗らないことがあって今朝は特にやる気が出ない。こんなときは一番楽な国道1号沿いを走ることにしている。とりあえず湘南方面へ。午前10時3分、国道1号大磯駅入口交差点通過。スタートから16.4km。トレーニング開始から1時間半ほど経過したが、なかなかモチベーションもペースも上がらずキロ6分ペースで淡々と走る。午前10時28分、国道1号平塚八幡宮前通過。スタートから20.5km。八幡宮境内は七五三の参拝客で賑わっていた。午前10時58分、国道1号沿い新湘南バイパス茅ヶ崎西IC付近。スタートから23.8km。新湘南バイパスの高架をくぐった先にあるでかまんの店に立ち寄り小休憩。菓子本舗でかまんの店内へ。表の看板に書かれている海道名物でかまんは150円から3500円まで6種類が売られていた。3500円のでかまんはお盆くらいの大きさ。ブログのネタとして700円のでかまんを買いたかったが、かなりの大きさなので購入を躊躇。結局300円のでかまんを購入。手のひらほどの大きさで中にはこし餡がたっぷりと入っている。店主もよい人で饅頭も美味くて少し元気とやる気が出た。午前11時04分、国道1号十間坂交差点通過。スタートから25.5km。十間坂交差点を曲がると数百メートルで茅ヶ崎駅に着くが今日はもう少し頑張ることに。辻堂駅方面へと走る。午前11時51分、湘南モールFILL横通過。スタートから32.2km。辻堂駅近くになってもまだ余力があったので線路沿いを藤沢駅方面へと走った。午前12時6分、藤沢駅北口到着。スタートから34.5km。今日は結構疲れたが東海道線のトレーニング終了駅が一駅分伸びて藤沢駅まで走ることが出来て満足。今週のトレーニング距離は59.9km。来週も頑張ろう。藤沢駅前のビッグカメラで買い物をして午後1時半に小田原へ戻る。空腹だったので錦通りの氷花餃子に立ち寄り昼食。氷花餃子で980円のチョマーメンを注文。氷花餃子のチョマーメンはたまに無性に食べたくなる味で平日のランチで訪れることが多い。真っ赤なスープで見た目は辛そうだが、それほど辛くなく山椒と唐辛子の程よい辛味と風味。キャベツの茎の部分のシャキシャキした食感と甘さが豚肉や貝柱やイカなどの具と良くあっていて美味い。満腹になったので午後はのんびりと本でも読んで過ごそう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )