長篠落武者日記

長篠の落武者となった城オタクによるブログです。

趣味と仕事

2013年05月08日 | 日記
最近、本業が多忙を極めておりまして、歴史の本を読む時間も無ければ気力もない。

家帰って、風呂入って、飯喰って、寝る。そして起きて会社行く。

業務中にはなんだかんだとしてる訳ですが、生活そのものは大変単調な訳です。
まぁ、たまにはブログの更新をせねば、と、思ってブログに向かうのですが、これが不思議なことにネタが思いつかない。ネタとなるものに目を通していないから、というのもあるのでしょう。

しかし、最大の問題は『発想が硬くなっている』せい。

自分で書いた文章を読んで、
「つまらん!」
と、消去する。

陶芸家ができの悪い陶器を割るようなものイメージか。
こんなことが続くと、なかなか更新ができません。

つまらなさ、というものを考えて見ると、自分が心底楽しんで書いているわけではない点に自分が共感できないのだろう、と、思う訳です。
いつもならば楽しんで書ける内容であっても、自分のノリが悪ければ
「ふーん。」
と醒めた目で読んでしまう。

で、
「つまらん!」
と、なってしまっている気がします。

なんていうんですかね、感情が冷えている状態なのかもしれません。

仕事を長年やっていると、いちいち感情に左右されると身が持たない、というのが経験でわかっているため、感情をどこかにおいて仕事している部分があります。(と、いっても、喜怒哀楽の表現が人より激しいと今でも言われますが。)
余裕があるときは趣味に没頭する時間があったりする訳でして、趣味に没頭しているときと言うのは余計なことを考えることも無く、心底楽しんでいる状況になる訳です。

やっぱり、こういう時間が無いと、仕事も楽しめないわなぁ、と、思う訳です。

『忙しい』と言う字は「心を亡くす」という意味らしいですが、どれだけ忙しくても、どこかに余裕がある状況でいたいものです。

まぁ、小心者としては、常にテンパッて生きてますんで仕方ないことなのかもしれませんがね。