朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

二日限りの美しい和菓子展

2010-05-31 22:10:09 | 行ってきました


菓子百花の和菓子を全て作ってくださった和菓子屋「松濤園」のご主人、
亀山健治さんの「カタツムリーム」。
人気投票堂々の第一位でした!!

すばらしく美しく、ちッコいでんでんむし(羊羹だそうです!)が愛らしく!
文句無く一番です!


・・・二位はわたくしでしたが、賞品(全菓子21個の詰め合わせ)はもらえませんでした。。。
ま、打ち上げで沢山食べましたがw



三宅典子さんのお菓子!
めちゃカワです!!
この横たわるしまっしまのがくろもじになります。

亀山さん、この表に張り付く顔とかお花とか、一点一点描いたそうです・・・
オツカレサマデシタ!!


なるべく平面作品は写真に撮らないでおこうと思ったのですが(コピー行為だし)、
三宅さんのデザイン画と和菓子は一緒に撮りたかったの。。。
もし、ご本人or御友達の方、不愉快でしたら申し出てください。
写真削除してお詫びします。。。




山本治彦さん(建築家)の「朝露」というお菓子、ジュンサイが載っているのですが、
青りんごのようでかわいいですね~。

食べたお菓子ではこれがわたくし気に入りました。
中にプチプチとした食感のものが・・・なんだったのかしら?




赤木美保さんのつばめ饅頭。
定番化してもよいような品のよさです。
季節感が清々しく、里山の優しさのような感じが好きです。




大月ヒロ子さんの「dot」というお菓子。
むらさきいもの羊羹と、マンゴーの羊羹で、グラデーションに。
もっと綺麗に写真が取れたらよかったのですが・・・(月夜撮影です)

おしゃれです。真っ白な磁器に載せたいですね。


では~。続きは順次UPします~~♪

順番はランダム・・・というか、画像を保存したときに並んだ順番w



日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓子百花盛況でした

2010-05-30 21:44:58 | 行ってきました


作家達の無茶なデザインですばらしいお菓子を製作してくださった
「松濤園」さんに敬意を表して
今日の着物は「松」で、チラシのかたつむりにかけて「蝸牛」の帯。

わたくしのデザインは「薔薇」をモチーフにしていたので、
薔薇着物にしようかとも思ったのですが、薔薇はてぬぐいだけにしました。



で、この絵がデザイン画でしたの。

それを本物の和菓子にしたのが



これ!!



はなびら一枚一枚作ってくださって・・・大変だったそうです・・・申し訳ない。。。

あ。
はい。

「頭に載せてニヤリ」



他の作品もほんっとに綺麗だったのでたくさん写真を撮りましたから
またUPしますわね。

たまきさんはじめ、スタッフの皆様お疲れ様でした!
有難うございました。本当に楽しかったです♪

たまきさんのお着物、白大島でしょうか、可愛かったです

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏半襟。水玉ステッチ♪

2010-05-28 20:14:30 | 着物と小物


麻襦袢に綿の半襟をつけました。

白にグリーン系のグラデーションステッチで水玉です。

すぐ洗えるので、夏は綿襟もよいですよ。
化繊のほうが汚れにくいですけどねw



日記@BlogRanking

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉島遊美工房「菓子百花」に出展します

2010-05-27 23:09:44 | 展示案内


玉島の遊美工房で行われる「菓子百花」に出展いたします。

美術作家20人が和菓子をデザインして、
玉島の和菓子屋さんが実際に和菓子にしてくれるという企画です。
作品の展示もひと作家1、2点ですがございますよ。


お茶券は一時売り切れかと思われましたが、お菓子屋さんが
もう少し増やしても大丈夫とのことで、増刷となったそうです。

お早めに遊美工房までご連絡下さいませ。


わたくしは30日(日)に居ります。

ちなみに。
チラシのでんでんむしさんはその和菓子屋「松濤園」さんの創作です。
でんでんむしさん、7ミリくらいですって!!!

・・・スゴイ。。。。。

会場で見るのが楽しみです。



日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふろしき市に参加しました

2010-05-26 22:23:14 | 行ってきました


宮筋文化堂さんで開かれた「ふろしき市」。




神崎士郎さんの天然酵母パン「しろぱん」。美味しかったです。



奥様のともみさんがトーストして熱々を食べさせてくれました。一食300円v



白ベレーさんがアンブレロのまっちさん、
すぐうしろがクリスタルミューズのまゆりん。
・・・盗撮?いえ。風景に入っていただけです(ヲイ。



もう麻襦袢で夏着物です。

わたくしも似顔絵描いたりお菓子売ったり。
しゃじっぽジャムも、持って行った分は完売でした。
普通食べたことが無いようなものですので、試食して貰いながらでしたが、
おおむね好評でしたよ。

お菓子もほぼ完売。

キウイの朧堂ジャムはこのまま宮筋文化堂さんに委託で置いてます。
あまずっぱおいしいですよ。よかったら買いに行ってくださいましね♪



平日(25日火曜日です)でしたのにすごい人で、ごった返してました・・・;


また参加したいなー・・・次回は秋を予定しているそうですよ。



日記@BlogRanking

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃじっぽ・金柑・瀬戸ジャイアンツ三種のタルトと、ピスタチオ黒糖スコーンと胡麻ぼうろ

2010-05-24 22:34:15 | 朧堂カフェー


予告どおり、ぼうろです。
ひとしさんがせっせと丸めてくれました♪
「黒胡麻たまごぼうろ」

今回は全部ひとしさんに手伝って貰って作ったので、とても早く出来ました。
オーブンの熱時間が全く無駄なく5種回転!
スバラシイデス!!



「ピスタチオと黒糖のスコーン」
沖縄純黒糖使用です。原材料さとうきび、というやつ。
・・・じゅんこくとうって、ジャン・コクトーににてるよね。

ごめんなさい。




タルト3種。



こちらの写真の手前が「瀬戸ジャイアンツ(白葡萄」。
奥が「金柑」です。



で、「ガトーシャジッポ」・・・「しゃじっぽタルト」です。
しゃじっぽとは何か?
イタドリです。はい。

明日の風呂敷市に持ってゆきます。

「なにそれ!?食べてみたい!!」という方、お見逃し無く。
たぶん、滅多に食べられるものではないかと・・・ふふふ。



日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふろしき市に出店?します

2010-05-23 21:32:50 | 展示案内


とりあえず、似顔絵セットと、ジャムと、できれば焼き菓子なんぞ作りたいな。
というところですが、雑貨、何を持って行こうか思案中です・・・。

先月主が変わってオープンした骨董屋宮筋文化堂さんです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫が作ってくれたおやつ

2010-05-22 21:58:44 | 朧堂カフェー


むっちりしたホットケーキ的なおやつ。

普段余りお菓子を作らない(あまり作ったことが無いらしい)夫が作ってくれました

優しい甘さで、ついつい沢山食べてしまいます。

・・・は、いいけど、夕食までにお腹がすかなくて、夕食は味見程度で済ませましたw



「ぼうろ的なものを作りたいな~」と云っておりますので、
また一緒にお菓子作りをする予定です




日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわっぱり

2010-05-21 22:18:12 | 着物と小物


なつかしい感じの刺繍がラヴリーです☆


るんるんさんに頂いたうわっぱり。



けっこうおうちでは真っ赤を着るので(ネルのネグリジェとか、ローブとか)、
このこも冬に大活躍予定です!

わーいvvv


日記@BlogRanking

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐の裾模様の着物

2010-05-21 00:17:49 | 着物と小物


はーい。
これが先日のわくわくマーケットで「ののさまあん」さんから購入した着物です♪

裾模様に桐が染めてあって、流水の地模様も美しいです。
はっかけは薄紅。

やわらかい物ですが、色づかいが楽しくて、
でもきりっとした(洒落じゃないですよ~)印象です。

袖の模様が、右は後、左は前のみというのが面白かったです。

そろそろ袷は暑いので、(旧暦未だ4月なのに!)そろそろ単・・・。
というわけで、着るのは暫くお預けですわ。
楽しみ楽しみ。




日記@BlogRanking

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする