朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

お正月の着物。今年は渋めの紫と黒で

2024-01-30 22:25:00 | 着物と小物


お、お正月の着物を……またUPするの忘れてました。。
今年は喪中でしたので、あまりお正月らしい事もしなかったのですが、一応、祖母と実家と氏神様だけご挨拶に。


刺繍の入ったちょっと良い着物です。


帯を黒繻子系にしたので、羽織も黒のちょっと良いのんを。


にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭りの絵ではないようだけどぼんぼりの絵です

2024-01-29 20:40:00 | 
「ぼんぼり」
2024.1


2ヶ月に一度の岡山バイブバーmosaicさんの絵の入れ替えに行ってまいりました。
3月末頃まで展示予定ですので、mosaicさんへお運びの際はご高覧くだされば幸いです。

雛祭りもございますし、春らしく、と思って描きましたが、なぜか怪しい感じに……。おかしいな。今回は妖怪画とかじゃないのに。
お雛様感もあまり無く。一応、ぼんぼりは桃の花柄で。


今までの絵が気になる方は、mosaicさんのインスタの写真を漁って頂けば、色々見られると思いますよ☆


※バイブバーですので、バイブレーターの画像もでてきます。
私のブログをお子様がご覧になっていることは少ないと思いますが、
18歳未満の方は上リンク先を閲覧なさらないでくださいね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押入れの中のベニヤの補修に、障子紙を貼りました

2024-01-22 19:56:00 | 天然生活


押入れの中のベニヤ板がザクザクバリバリです。。。
板替えるのも面倒なので。というか、大工仕事担当の夫には他にもやってもらう所が多々ありましてな。シロアリに喰われた床下とか。

んで、ベニヤには紙を貼る事にしました。
別の建物(友達の物件の補修や前に住んでいた所など)で何度かやっている方法ですが、


木工用ボンド、3キロ800円とかの安いのでいいです。
タッパー的な容器に、水で薄めて。ハケで塗ります。


木材に貼る時は、安い低脂肪乳かカルピスウォーターくらいのシャバシャバでいいので。


壁側に塗って。
さらに貼る紙の裏も塗って。裏に塗る時は、これから貼る壁の空いてる所に貼り付けて塗って、優しく剥がして、本来貼るべき場所に丁寧に貼る、という方法を私はとっていますが、小さな紙なら手のひらで糊付けしてもよいです。

極薄い紙なら、紙の方に糊を付けず、壁側だけ糊をひいて、紙をそっと載せてゴムローラーで馴染ませる方がやり易いと思います。


いいかんじに少し重ねながら貼ってゆくとよいです。


バリバリの壁もとりあえず痛くない。


で、全部貼ってしまうと、これはこれで面白いとおもうのです。

紙は今回は余り物の安い障子紙ですが、良い和紙とかだと風情ががありますわね。ベニヤより高くつくけど。
硬いつるつるした紙より、柔らかい紙のほうがシワになりにくくて馴染んでよいです。
やった事ないけど、ジャンプとか漫画雑誌はどうかしら。好きな漫画のページを直接壁に……まあ、自分の家ならいいんじゃないかしら。紙が大きいと貼りにくいから、いっそ推しキャラのコマだけとか……。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長持を重ねて収納に。七輪であったかおやつなど。

2024-01-17 20:46:00 | 天然生活



あいかわらず、中古民家改修中ですが、長持なんかも出てくるので、重ねて蔵の中の収納にします。


角を昔の人がトタンで直してたりして、かっこいいわーー。


改修作業中のお昼ご飯は、七輪でホットサンドとか。


この日はブラックペッパーチーズ納豆。



豆餅焼いたりー


もみじ饅頭炙ったりー。
焼きもみじ。さくさくふわふわになります。
糖度高くて引火しやすいからうっかりすると燃えもみじだけど。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古民家DIY キッチンはくすみブルー系にしました!

2024-01-11 23:12:00 | 天然生活


相変わらず、家の改装中です。
いわゆるDIYってやつですわ。

台所はくすみブルー系になりました。
脱衣所のペンキに、黄色と白を混ぜて、少しずつ色を変えながらブロック毎に塗っていくかんじで。


残ったペンキでスイッチまわりも塗りました。スイッチカバーは簡単に外せるので、外して塗ると綺麗に塗れます。


まあ、外して壁塗ってた時に塗り損ねてたりしますが。。。まあいいや。


天井の雨漏り痕(雨漏りは屋根を直してあったので大丈夫です)が、薄茶色で小汚い感じが嫌だったので、残りペンキで花柄にしました。
ペンキハケのままで雑だけど。もう少し細い筆ならもう少し繊細な絵も描けるけど、これはこれで。

ペンキ塗りながら、その時使っているブルー、薄いブルー、片付け前の白と元のペンキ缶のブルー、と、塗っていくと、いちいち色を出さなくてついでに塗れる(描ける)ので便利です。

あと、薄い水色が余ったので、窓枠も塗りました。
ビフォーアフターが間違い探しレベルだけど。





元々外側は白いペンキで塗られていましたが、家の中側は濃い茶色だったのです。今回、家の中側も水色にしたから、明度が上がって少し明るくなりましたよ!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする