石匠風間ブログ!

読書、音楽、雑学

太田光・中沢新一『憲法九条を世界遺産に』

2006-10-26 | 読書
正直言って、、、ん~~~~ってな感じかな。題名を見てもし共産党や社会党の人が期待して読んだら裏切られることになるだろうな。これは護憲の本じゃない。無論改憲でもないが。

田原総一郎が今時代は右傾化している、マスメディアも右に偏らなくては数字が取れない、みたいな話をしていた。ぼくらが子供のころほんの10数年前では考えられない世相となったわけだ。
ぼくがこの本に惹かれたのは、そんな時代にあえて変わり者っぽい発言をしてはばからないところではある。

ところでこの本は太田光と人類学者の中沢新一との共著になっている、というかほとんどを二人による対話形式で構成している。ぼくの頭では中沢新一は理解できない、そのため本としての魅力は半減している。大田光の言わんとするところはなんとなく伝わってくる、外国が作った憲法だからよくないという意見は確かに安易な排他主義的傾向だ。日本国憲法第9条が如何にとんでもない法律であるか、さらには理想中の理想を法律として具現化しているにもかかわらず、それを採用する国は皆無であるという事実。

本来非戦の誓いを立てるということには半端じゃないくらいの覚悟が必要とされること、戦わないということは戦うということよりもより孤独で悲壮でそして高邁な志がなくては成り立たない。

逆に言えば日本だからこそ、要所をごまかすことでこの理想的憲法とうまく折り合いをつけてきた。外から輸入したものをことごとく使いやすいように改造改善して元々己のものであったかのように使いこなしてしまう日本人の器用さは、こんなところでも発揮されているのだろう。

で、この本では「何も考えずに簡単に改憲する前に、それなりの議論をつんでおこうよ」的な、意味合いが強いのじゃないかな。


自衛隊へ行ってきた4

2006-10-22 | 地域・暮らし
21日の土曜日、また基地モニターとして航空自衛隊熊谷基地へ。今回はヘリコプター搭乗体験。
知らなかったけど、モニター事業のために特別ということでなく、例年市民向けに100人程度抽選して載せているそうだ。インターネットで募集をかけているとか。
航空自衛隊のHP http://www.dii.jda.go.jp/asdf/4ts/top.htm 

ちょっと逆光で見にくいが、これが搭載機のCH-47J。ぼくはさほど詳しくないのでこのヘリがどういった価値のあるものなのか知らんが、以前載ったことのある一般的なヘリに比べてでかさだけでなくそのかもし出す雰囲気にえもいわれぬ迫力を感じた。この名前を調べるためにいろんなHPを見て回ったらおもしろくて半日見続けてしまった。軍事オタクの素質ありかな?

写真は搭乗体験を終え降りた瞬間に撮った、当然まだプロペラは回っている。2枚のプロペラが良くぶつからないものだ。近づくとその爆音で耳が壊れそうになる。ヘリのおしりの部分から搭乗後は備え付けのヘッドホンを装着、旅客機と同じく離陸着陸時だけベルトするけど上がっちゃうと機内を歩き回ってもOK。

窓の外にはわれ等が郷土の田舎びた姿。しかし、平らな町だなあと思った。高層ビルがないからか。そして森や田畑の多さには郷土愛を感じた。


爆笑問題の太田

2006-10-15 | テレビ・映画・芸能
『太田光の私が総理大臣になったら』という番組があって、その中で太田が様々な社会問題提起をする、お笑いというジャンルを越えて太田光の博識と優れた社会状況判断力がうかがえる好番組だ。

こないだの放映で「憲法改正問題」に触れていた。つい最近中沢新一と共著で「憲法9条を世界遺産に」とかいう著書を発刊したことは話題になった。

「今この時代に9条を崇めるのって著しく時代錯誤では?」というのがぼくの感想であった。だって、今までが金科玉条の如く憲法を大事に大事にしてきた左翼思想的歴史があって、それはおかしいだろ?という流れが起こっているのが今なのに、なんなんだろう?

けれど、上に上げた番組の中で太田の主張を聞いていたら、ん?もしかしたらありかな!と感じた。
太田は言う「オレ自身は外国人が日本人に害をもたらしたら殺したくなる、そういうやつが居るからこそこの憲法を守る意義がある」

つまり、まともに戦争放棄を実施しろというのでなく、本音と建前の考え方をもっとはっきりと意識して建前をより立派に、本音をより本能チックにしようというのがその骨子となるのかな。

出演していた他の論客との議論が面白かったので、すぐに本屋に行ったけどその本はおいてなかった、人気があって売れ切れたのか人気がなくておかないのか?気になるところだ。

本を読んでもうちっと考えをまとめたらまた書きます。


またバンド・フェス

2006-10-10 | 音楽
今年は何故かバンドがうまくいってて・・・またしてもKAZAMA ROCKSがコンテストに受かってしまった。今まで2度落選していたイベントだけにうれしい。
『アマチュアバンドフェスティバルinFUKAYA』=11/12(日)14:00開演。昨年までは『inHANAZONO』だったものが合併でこうなった。

会場は変わらず花園アドニスなのだが、担当の人の話だと今回で8回目を迎えるものの深谷市に合併したことで今後もこの企画を続けられるか微妙らしい。そりゃまあ、ある種のオタクの祭典なわけで、大事な市税をそういうところに回してよいものかという議論はあるだろう。

でも、これからはオタクの文化が中心だと思う。サブカルチャーを大事にしない地域には真の豊かさは生まれないと、そこまで言うと大げさだが、心の豊かさとは
ズバリ一見無駄に見えることをどれだけまじめにやるかではないかな?

かなり見え透いた自己弁護ではある。
ちなみに今回も同じメンバーで同じレパートリー(EXTREME)。早々簡単に変更できんからね、おっさんは。


悲劇は終わらない

2006-10-03 | 地域・暮らし
昨日、桜ヶ丘小学校付近で交通事故があり、南中学の男子生徒が不幸にも亡くなった。現場はちょっと前に事故が起きたばかりの茶売り街道、よく知らないけど、風流な名前に関わらずなにやら恐ろしい道だ。何度死亡事故が起きているのだろうか?

今回の事故は道路に飛び出した中学生を車で轢いてしまったらしいが、加害者のドライバーは酒気帯びではないし前回よりも情状酌量の余地が大きいと見られる。けれど、命が失われたことに変わりはない。
やはりあたりまえだけど車というのは恐ろしい道具だ。下のコラムで『自動車は毎分2人を殺している』という抜粋があったけど、改めて思い知る。なんという恐ろしい綱渡りを我々はしているのか!という単純で冷徹な現実!!

けれど、どんなに恐れても、どんなに嫌っても、自動車から逃れて生活は成り立たない。自分が乗らなくたって物流のメインは自動車、何かしらの恩恵を受けている。

ぼく自身も仕事柄乗らないわけには行かない。だけど、たとえば仕事の関係ないところで自分ひとりの移動手段としての自動車を減らす努力はすべきだろう。
あるいは、運転しているときに亡くなった生徒のことを少しでも思い出せば飛ばす気にならないだろう。

限りなく無駄に近い試みかもしれないけど、とにかく、なにかしないと、0.1歩だとしても前へすすまないと!とてもじゃないが、やりきれない。