石匠風間ブログ!

読書、音楽、雑学

太田光・中沢新一『憲法九条を世界遺産に』

2006-10-26 | 読書
正直言って、、、ん~~~~ってな感じかな。題名を見てもし共産党や社会党の人が期待して読んだら裏切られることになるだろうな。これは護憲の本じゃない。無論改憲でもないが。

田原総一郎が今時代は右傾化している、マスメディアも右に偏らなくては数字が取れない、みたいな話をしていた。ぼくらが子供のころほんの10数年前では考えられない世相となったわけだ。
ぼくがこの本に惹かれたのは、そんな時代にあえて変わり者っぽい発言をしてはばからないところではある。

ところでこの本は太田光と人類学者の中沢新一との共著になっている、というかほとんどを二人による対話形式で構成している。ぼくの頭では中沢新一は理解できない、そのため本としての魅力は半減している。大田光の言わんとするところはなんとなく伝わってくる、外国が作った憲法だからよくないという意見は確かに安易な排他主義的傾向だ。日本国憲法第9条が如何にとんでもない法律であるか、さらには理想中の理想を法律として具現化しているにもかかわらず、それを採用する国は皆無であるという事実。

本来非戦の誓いを立てるということには半端じゃないくらいの覚悟が必要とされること、戦わないということは戦うということよりもより孤独で悲壮でそして高邁な志がなくては成り立たない。

逆に言えば日本だからこそ、要所をごまかすことでこの理想的憲法とうまく折り合いをつけてきた。外から輸入したものをことごとく使いやすいように改造改善して元々己のものであったかのように使いこなしてしまう日本人の器用さは、こんなところでも発揮されているのだろう。

で、この本では「何も考えずに簡単に改憲する前に、それなりの議論をつんでおこうよ」的な、意味合いが強いのじゃないかな。