ぬえの能楽通信blog

能楽師ぬえが能の情報を発信するブログです。開設16周年を迎えさせて頂きました!今後ともよろしくお願い申し上げます~

第21次支援活動<登米市・気仙沼市>(その3)~横山不動尊春祭り

2014-05-25 23:50:08 | 能楽の心と癒しプロジェクト
柳津で打合せのあと、横山不動尊さまに向かいましたが、指示された通り、まずは宿となる「追分温泉」にチェックイン。こちらは横山不動尊さまによってこの日に予定されている春のお祭りのイベントの出演者にわざわざ宿をご用意頂いたもので、ありがたくご厚意に甘えさせて頂きました。





それからようやく今日の上演会場の横山不動尊さまへ。到着すると門前から交通整理が行われている大変な賑わいでした。ご本尊である重文の巨大な不動明王像は震災により損傷を受け、京都に運ばれて修復を受けていました。昨年修復が完了すると多賀城市の東北歴史博物館で開かれた『神さま仏さまの復興』という特別展でほかの修復仏とともに展示され、これは ぬえも拝見に伺いました。この度の春祭りは不動像がいよいよお寺に戻ってから初のお祭りで、盛大にお祝いすることになって、そこでプロジェクトも能の上演でお邪魔させて頂くことになりました。





それにしても境内も露店が立ち並び、巨大な不動明王像を納める不動堂も、東北6県のの36におよぶ不動尊の出開帳が行われていて大変な賑わい。どこを楽屋にしようかな。。と思いましたが、良い天気で気候も良い時期でもあり、不動堂の後ろの地面にむしろを敷いて頂いて、ここを楽屋とすることにしました。

それでもひっきりなしに参詣のお客さまが不動堂の後ろにまで来られる。。あとで知ったことですが、不動像には胎内仏が納められていて、その霊験があまりに強力なため、胎内仏は後ろ向きに納められているのだそうです。それで参詣客が不動堂の後ろ側にまでいらっしゃったのですね。この日は不動明王の御前で舞うので、縫箔は少し強い文様のものに換えました。



やがて上演時刻が近づいてきました。この日は昼間から住民さんの演芸大会なども、これは別のステージで行われていたのですが、ぬえたちの出演は奉納を主眼とした宵まつりで、不動堂のすぐ隣りに仮設ステージが設けられました。段々と宵も迫ってきて仮設舞台には篝火も焚かれました。舞台の後方には山が迫り、舞台の四隅には竹が立てられ、シテはこれをかき分けるようにして登場することになります。舞台の前方には竹灯籠が淡く光を放ち、おとなりには青銅製の五重塔。そうして頭上には桜の枝。。

この日の上演は『羽衣』。もう東北でも何度も上演していて。。一番上演頻度の高い曲ですが、この日は桜の木の下での舞です。満開からは少々過ぎていましたが、まだまだここの桜は見事に咲き誇っています。能楽師ならば誰でもそうだと思いますが、『羽衣』を桜の木の下で舞うのは能楽師の念願ですね。ぬえにとってもこれは始めての経験でした。

こうして美しい宵の催しが始まりました。この日会場に到着して見てみると仮設ステージは低いもので、おまけに客席はそこから少し離れて作られていましたので、これは途中で舞台を下りて客席に近いところで舞うというアイデアはすぐに浮かびました。舞台の前には杉の枝が目隠しに敷かれていましたので、そこをうまく越えて行けるかが少々心配ではありましたが、開演前に何度か試してみて、まあ大丈夫であろう、という確信は得ました。日が陰ってくるとまた感じが変わるので気を抜くわけにはいかないですが。。









上演ではなんとか舞台から下りることができ、まずひと安心。もっとも舞台下で舞い終えて舞台に戻るときに、ぬえはうまく方向を見定めて舞台に戻ったつもりだったのですが、実際には舞台の正面より少し右に外れて舞台に上がったようで、そのために長絹の露が竹灯籠の上に触れて、お客さまは燃え上がるのでは、とヒヤヒヤしたそうですが。。ま、一瞬のことだから、さすがに燃えるということはありません。

ぬえたちの能の上演のあと、登米市出身の高橋日出子さんと友人たちによるコンサートがあり、またそのあと仙台を中心に活躍する母娘の音楽ユニット「Sonido del Viento」のコンサートもありました。日出子さんのコンサートでは声楽のほかバイオリンとハープも登場、とは聞いていましたが、まさかグランドハープが持ち出されるとは思いもよらなかった。





終演後、お寺がご用意くださったお食事を頂戴して、宿舎である「追分温泉」に。結構な山道を通って行くのですが、途中でタヌキが歩いているのを発見! 。。と思ったら、夜更けになって温泉につかってからテラスに出て涼んでいると。。今度は ぬえの2m先にタヌキさんが登場しました。ありゃ、この山にはたくさんいるのね。

翌朝、二日酔いにもならずに(笑)起床して次の目的地、気仙沼の北野神社に向かいました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (緑さん)
2014-05-26 01:10:47
なんと言っても、門田さんの写真が素敵です。

お陰さまで
本堂の方も、ぐるりとお参りさせて頂きました。


ありがとうございました。


タヌキとご一緒に温泉も
ようございましたね~
返信する

コメントを投稿