「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

久しぶりのCWA船橋ウォーキング教室参加(11/9)

2013年11月10日 06時00分00秒 | ウオーキング

↑船橋・中津川に沿って歩くウォーキング教室の参加者

11/9(土)、久しぶりのウォーキング教室(天沼弁天池公園)の参加であった。前回は1年以上前だっただろうか。総勢30名程度の小所帯のウォーキング教室だ。聞くところによると毎回この程度の参加者数でその8割程度は常連さんだという。現に50回以上参加表彰された人もいたので5年近く参加していたことになる。
案の定、大半の船橋歩こう会の面々は同日の例会で都内に出払っていて見慣れた面々は誰一人いなかった。
が、いたいた船橋ウォーキング教室リーダーの山野井富美子さんは相変わらず元気だった。
この人の明るい笑顔と語り掛けだけで元気になる。5-6人の指導員の他にCWAの片山会長も今回参加していた。実は私も指導員認定を受けているがペーパーライセンスの未熟者だ。
今回のウォーキング教室回では靴紐の締め方と地図の読み方であった。
歩行については正しい姿勢、足の蹴り出しと着地、腕の振りなど復習であったが久しぶりで新鮮だった。
今回の山野井リーダーからの目から鱗は「外股歩き」と「真っ直ぐ足の指を前に出す」ステップでは一歩で5-6cm差があることが分かった。1万歩で500-600m、つまり5-6分程度にもなる。外股や内股歩きを真っ直ぐにステップするだけでこんな差になる。聞いてしまえばごく当たり前のことだが正しいステップの仕方説明と実際にやってみてこのような形で説明を聞いたのは始めてあった。
講習の後、船橋海老川~中津川親水公園~中津川を5km弱ウォーキングした。
春にはサクラが満開の海老川や中津川親水公園など周辺は秋の模様だったが秋の今頃にも海老川沿いには寒桜が綺麗に咲いていた。
いつものことながら気になるのは折角、教室で講習を受け歩き方を知ったのに実地のウォーキングになるととたんに元の自己流の歩き方に戻ってしまうことだ。悪くはないがウォーキング中、お話し夢中で正しい歩き方が疎かになってしまうからだ。自分で意識し、実践しないと中々身につかない。
次回の船橋ウォーキング教室は12月7日(土)である。

↓下の写真をクリックする大きくなります。


↑ウォーキング教室開始

↑さあ全員でストレッチ体操

↑さあ講習も終わり実地ウォーキングへ、go-!
 
↑海老川の寒桜と先の台風で被害
 
↑長津川親水公園

↑海老川沿いを歩く

↑天沼弁天池公園に帰ってきました参加者

↑お疲れ様CWA片山会長、山野井リーダー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿