goo blog サービス終了のお知らせ 

「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

6/11 柏の葉WC「氷川神社と大宮公園の花めぐり 14km」【イベント紹介】

2017年06月05日 12時00分00秒 | ウオーキング
柏の葉ウーキングクラブの6月例会は埼玉の大宮である。盛り沢山のウォーキングコースで楽しめるだろう。

以下、柏の葉ウーキングクラブHPから紹介する。

主催: 柏の葉ウォーキングクラブ
開催日: 2017年 6月 11日(日) 
開催時刻: 9時 東武野田線 七里駅 *急行は止まりません
会場: 東武野田線 七里駅 *急行は止まりません
費用: 会員無料、一般参加300円
コース:スタート七里駅~市民の森公園~大宮第二公園(昼食)~大宮第三公園~氷川神社~大宮公園~民俗資料館~大宮公園駅ゴール

みどころ:
市民の森で熱帯植物園を見学し、芝川の川沿いを歩行し大宮第二公園へアジサイ、菖蒲田を観た後食事タイム、食後は藤棚を見ながら大宮第三公園へ入り、バラのトンネルをくぐり抜けて氷川神社、参拝後大宮公園を散策し民俗資料館へ(見る価値あり)一路ゴール)
解散予定時刻: PM3時前後

問い合わせ先: コースリーダー 石川睦彦携帯 080-5025-3939

6/11 東総歩・あやめウォーク10km 【イベント紹介】

2017年06月05日 05時00分00秒 | ウオーキング
千葉県では佐原のあやめが有名である。佐原までは遠いが今年はCリーグ対象の例会であり、参加者は多くなるだろう。雨だけが心配である。

以下、CWAニュースから紹介する。

《Cリーグ》《千葉54県ウオーク香取市》
主催: 東総歩こう会 080-5689-3479(小早志)
日時: 6月11日(日) 9時30分 団体歩行
集合: 佐原公民館前(JR成田線佐原駅徒歩3分)
参加費: CWA加盟団体無料・その他300円
解散: 15時頃潮来駅(JR鹿島線)
コース: 佐原公民館前~水郷大橋~閘門~広々とした緑の田園~水生植物園~大利根博物館前(昼食)~潮来あやめ園散策~潮来駅
○みどころ
日本で2番目に長い利根川(全長320kmの河口より40km地点)を渡ると閘門があります。閘門は潮の上げ下げにより利根川と横利根川の水位差をなくして、船の出入りを良くしたものです。明治時代に作られた閘門を過ぎると、青々とした水路沿いの田園風景が見られます。佐原の米作の中心です。潮来大橋を渡ると茨城県。あやめをそばで眺めゴールに向かいます。

6/10 東葛・成田線沿線ウォーク・関東ふれあいの道へ 17/27km【イベント紹介】

2017年06月04日 11時37分34秒 | ウオーキング
千葉県でも湾岸エリアの住民は成田線を日常余り利用しないので沿線の地理にも疎い。遠く感じる。成田沿線の関東ふれあいの道も歩いたことがない。
ロングウオークで有名な東葛ウオークに興味のある方はぜひどうぞ。

以下、東葛ウォーキングクラブHPより抜粋。

主催: 東葛ウォーキングクラブ
開催日: 2017年6月10日(土曜日)
開催時刻: 集合駅により異なりますので御注意ください

会場: 27km参加者は下総神崎駅、17km参加者は滑河駅 共に駅待合室
対象者: 興味のある方であれば、年齢や性別・経験の有無は問いません
申込方法: 事前の申し込みは必要ありません 当日の会場で受け付けます
費用: 東葛会員は無料、その他は一律300円

内容詳細:
・当日の天候に関わらず開催を致します 
・下総神崎駅は10時着まで、滑河駅は10時54分着まで参加をお待ちしております 
・参加手続きの終了次第順次スタートの自由歩行となります  
・JR成田駅での佐原方面発は、8時41分と9時41分と10時41分とになりますので、接続時間に御注意ください  
・解散場所は成田線(我孫子~成田間)安食駅の駅裏広場にて、13時頃から16時までゴールを受付けます

問い合わせ先: 090-3345-8750(古宮)8時頃から20時頃まで、皆様からのお問い合わせに応対致します

2017年未来都市MAKUHARIウォーク下見手伝い (6/1)

2017年06月02日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑海浜幕張のアパホテル(旧プリンスホテル)まで下見完了(幕張メッセまでもう直ぐゴール)

6月1日(木)午前、2017年9月開催の「未来都市MAKUHARIウォーク」の短距離コース下見手伝いのため、コースリーダーのYさんと船歩の歩友のSさんの3名がJR海浜幕張駅に集合し歩いた。

6/1は朝まで雨だったがスタートの9時頃には曇り空になり、11時半の下見ゴールまで雨は降らず良かった。
10kmコースは海浜幕張公園を起点に、途中、京葉道路側道の緑道、真砂中央公園、交通公園、幕張新都心、幕張メッセ経由のイオン幕張新都心アクティブモールゴールを予定されている。
今回下見をして全体的にフラットで、緑も多く、道も広く歩き易いコースだと思う。歩き易いように矢張りは多めの案だったがあっという間の10kmコースであろう。


↑幕張海浜公園をスタート

↑橋のところが少し分かり難いかな?

↑直線が長いのでこの辺りに矢張りかな

↑市街地からどこで右折させようかな

↑幕張新都心に近づいた

↑真っ直ぐ行けば幕張メッセ、ゴールは近い

6/7 北総歩・千住の歴史と水辺散歩11km【イベント紹介】

2017年05月28日 05時00分00秒 | ウオーキング

北総歩こう会主催の千住ウオークである。このところ千葉県の各歩こう会主催の千住方面のウォーキングが結構開催されている。交通の便、ウォーキングに適したコースが豊富などが理由であろうか。
今回はどんなコースだろうか。歩友4名と歩く予定である。

以下、北総歩HPより紹介する。

主 催: 北総歩こう会
日 時: 6月7日(水) 9時00分迄集合 団体歩行
集 合: 東京電機大学前広場 (JR常磐線 北千住駅東口 徒歩1分)
解 散: 14時30分頃 千住4丁目氷川神社 (JR常磐線 北千住駅西口 徒歩7分)
参加費: 北総歩100円・CWA加盟団体200円・その他300円
コ-ス: 電機大学前広場(WC)~柳原千草園(WC)~都立汐入公園(WC)~千住スポ-ツ公園(昼食・WC)~千住歴史散歩(大橋眼科・本陣跡・横山家住宅・絵馬屋吉田家・名倉医院)~氷川神社

〇みどころ 初夏の荒川と隅田川の水辺を歩き、その後2017年穴場だと思う街ランキング1位の北千住を通る旧日光街道沿いにある宿場町の面影を味わいます。ほとんど平坦な道で、どなたでも楽しめます。

(コ-スリ-ダ- 中村 義久)
問い合わせ先 ☎ 090-2636-4099(中村)

6/4 いち歩「菖蒲園(小岩・水元)めぐりウォーク」14km【イベント紹介】

2017年05月27日 05時00分00秒 | ウオーキング
毎年恒例の菖蒲園ウオークである。特に小岩菖蒲園と水元公園の菖蒲は目を楽しませてくれる。今年の咲き具合はどうだろうか。

以下、いちかわ歩HPから紹介する。

【日時】 6月 4日(日) 9時00分 団体歩行
    《 500選 東京-03 》
【集合】 アイ・リンクタウン3F広場(JR総武線駅 市川駅南口 徒歩2分)
【参加費】 会員:無料・CWA加盟団体:200円・他協会及び一般:300円
【解散】 水元公園噴水広場 14時30分頃(JR常磐線・京成線 金町駅 徒歩20分)

【コース】 アイ・リンクタウン~小岩菖蒲園~江戸川堤防・河川敷~金町五丁目~水元公園(葛飾区金魚展示場~花菖蒲園~水元大橋~噴水広場~メタセコイヤの森~森林浴コース~水生植物園~かわせみの里~噴水広場)

【見どころ】 5万本を超す色とりどりの花が咲き比べる小岩菖蒲園から江戸川の堤防・河川敷を爽やかな風を受け、川面や対岸の景色を眺めながら歩き、金町五丁目から水元公園へ。金魚展示場でしばし戯れ花菖蒲園へ。20万本とも云われる株にわが世の季節と咲き誇る花々を眺め噴水広場で昼食。午後は森林浴コースと園内の各種施設や遊歩道を通り噴水広場へ。ゆっくりと花と自然に浸れる一日です。

【担 当】 チーフリーダー:佐々木(080-3402-8093)

第170回平日楽々ウオーク「銚子巡り」13km記 (5/25)

2017年05月26日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑5/25/2017午前の犬吠灯台(霧で海もよく見えなかった)

5月25日(木)早朝、天気予報では曇りだったが小雨の中、自宅を出た。
今回は船歩の歩友と佐倉で合流し、遠路3人が車で銚子に向かった。早朝の平日だったが2時間半程度掛かり、8時過ぎ、銚子に到着した。
1週間ぶりのウォーキングで、また、肩の加えて膝の調子も最近良くないので心配だったが今回の目的の1つは板東33観音「飯沼観音」の御朱印を戴くことも参加の動機づけだった。しかし、大チョンボで「納経軸」持参忘れを途中の電車の中で気がついたが既に遅し!!!別途、再度、銚子行きを計画する。他に、家内から銚子の佃煮購入の依頼もあったがこれは忘れず、ウォーキング後、購入したのだった。

今回の例会は、遠路、はっきりしない天気もあってか参加者は70名と少々少なめだった。
車で銚子に到着後、銚子駅まで歩き、銚子電鉄で集合先の犬吠駅まで行った。犬吠駅到着時は生憎強い雨だったが出発式後、小雨に変わり、途中から止み、気温も低めで結果的にウォーキング日よりだった。しかし、今回は視界不良のため、犬吠埼や太平洋等よく見えなかったのは残念。昼食は「ウオッセ21」で美味しく海鮮料理を頂き満足できたし、銚子で有名な「篠田食品店」で佃煮のお土産が買え良かった1日、ウォーキングだった。銚子まで往復運転してくれた船橋歩のSさんに感謝する。


↑銚子駅銚子電鉄ホームで受付

↑可愛い銚子電鉄の車掌さん

↑2両編成の銚子電鉄、ちば歩が借り切り状態の車中

↑雨の中、さあ、犬吠駅を出発

↑地球が丸く見える丘から太平洋みる(視界不良でよく見えず)

↑ようやく犬吠岬・灯台に到着

↑君ヶ浜を歩く

↑昼食を摂った「ウオッセ21」

↑銚子漁協付近を通過

↑板東33観音「飯沼観音」にゴール

↑飯沼観音で解散式、その後、銚子駅までウォーク




6/8 CWA第7回両総用水の路ウオーク(佐原)15km【イベント紹介】

2017年05月25日 05時00分00秒 | ウオーキング

東総エリアの佐原のウォーキングである。丁度この頃には佐原の水郷アヤメ祭りが開催されている。水郷ではきっと綺麗なアヤメが見れるに違いない。

以下、CWA-HPから紹介する。

《千葉県54ウオーク 香取市》
主催: CWA  ℡ 043-255-0141
共催: 両総土地改良区・両総用水事業推進協議会
後援: 千葉県山武農業事務所・香取市・千葉県香取農業事務所・独立行政法人水資源機構千葉用水総合管理所

日時: 6月3日(土) 9時45分  団体歩行
集合: 両総土地改良区 佐原出張所(香取市佐原ホ689)
参加費: CWA加盟団体300円・その他400円
解散: 15時30分(頃 両総土地改良区 佐原出張所 (JR成田線佐原駅5分)
コース:両総土地改良区 佐原出張所~伊能忠敬記念館~第一排水機場~森戸~岩崎台~両総土地改良区佐原出張所

○みどころ 
両総用水の路を巡り、先人たちの想いや歴史を感じ、見て回りましょう。地元農産物のお土産があります。

5/28 船橋で歴史散歩をして谷津バラ園と谷津干潟公園へ13㎞【イベント紹介】

2017年05月23日 05時00分00秒 | ウオーキング
柏の葉ウォーキングクラブが船橋での出張ウォーキングである。
私個人的には勝手知ったるコースであるが柏から船橋への出張ウォーキングに敬意を表する。気に入って貰えばと思う。

以下、柏の葉WC-HPより紹介する。

主催: 柏の葉ウォーキングクラブ
開催日: 2017年 5月 28日(日) 
開催時刻: 9時 天沼弁天池公園(JR船橋駅北口から300m北) 改札口等で幹事が誘導します
費用: 会員無料、一般参加300円
コース(予定): 天沼弁天池公園~西向き地蔵~明治天皇船橋行在所跡~船橋御殿跡 (船橋東照宮)~船橋大神宮(WC)~谷津バラ園(WC)~谷津干潟公園(昼食、WC)~香澄公園(WC)~幕張海浜緑地~幕張西第一公園(ストレッチ、WC)~幕張本郷駅
解散: 15時10分頃 幕張西第一公園で解散後、幕張本郷駅まで案内します

みどころ: 旧船橋宿の入り口にある「西向き地蔵」。徳川家康が建立した「船橋御殿跡 (船橋東照宮)」。明治天皇が千葉県内でも最も多く立ち寄った場所を表す「船橋行在所跡碑」。延長5(927)年の「延喜式」という書物にすでにその名が見られ、朝廷や将軍家などから篤く崇敬されたといわれる「船橋大神宮」。800品種7,500株のバラが植えられている「谷津バラ園」。渡り鳥の飛来地となっている谷津干潟の保全と自然とのふれあいが楽しめることを目的として整備された都市公園「谷津干潟公園」。
※谷津バラ園:入園は自由とします。65歳以上が30人以上の場合、入園料は団体料金の140円です。
問い合わせ先: コースリーダー :東 和男 090-1111-1229


5/27 ぶら散ウオーク・銀座の恋の物語10km【イベント紹介】

2017年05月22日 05時00分00秒 | ウオーキング

「銀座の恋の物語」ウオークとは一体どこを歩くのだろう?
行ってのお楽しみらしい。

主催: 東葛ウォーキングクラブ☎090-3345-8750(古宮)
日時: 5月27日(土)団体歩行
集合: ○○時、数寄屋橋公園(泰明小学校隣り)(JR山手線有楽町駅中央口徒歩4分、メトロ丸の内線銀座駅C2出口直ぐ近く)
参加費: 東葛WC無料・その他300円
解散: 14時頃 JR東京駅丸の内北口付近
○その他
感じる事は人それぞれ、当日のコースを楽しみにしてください