goo blog サービス終了のお知らせ 

「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

5/28 CWA千葉54ウオーク12km 睦沢を歩いて「波の伊八」を観る【イベント紹介】

2017年05月21日 05時00分00秒 | ウオーキング


今年一杯で終了する「千葉県54ウオーク」の「睦沢町・一宮町・長生村」ウォーキング踏破を目的のウォーキングである。
普段、睦沢町・一宮町・長生村でのウォーキングの機会がないのでまだのウオーカーにはチャンスである。

以下、CWA-HPから紹介する。

《千葉県54ウオーク 睦沢町・一宮町・長生村》
主催: CWA   ℡ 043-255-0141
日時: 5月28日(日)9時50分 団体歩行
集合: 玉前神社(JR外房線上総一ノ宮駅 徒歩6分)
    <千葉発8時55分→9時41分上総一ノ宮着>
参加費: CWA加盟団体200円 ・その他300円
解散: 14時頃 城山公園(上総一ノ宮駅徒歩15分)
コース: 玉前神社~川瀬橋~北川橋~やすらぎの森~冨貴楽橋~成就寺~細田堰~城山公園

○みどころ 
一宮川沿いに青田が広がる初夏の睦沢を歩き、関東では波を彫るなと言われ北斎の画風に強く影響をあたえたといわれる「波の伊八」の二代目が残した欄間彫刻を成就寺で鑑賞します。

5/25 柏の葉WC「健康コースJオランダ観音・おおたかの森駅から諏訪神社へ 10km」【イベント紹介】

2017年05月19日 05時00分00秒 | ウオーキング
5月の柏の葉ウーキングクラブの健康コースウオークである。
10kmを午前中でのウォーキングは正に健康ウオークにぴったりである。

以下、柏の葉ウーキングクラブのHPから紹介する。

件名 健康コースJ オランダ観音・おおたかの森駅から諏訪神社へ 10km
主催 柏の葉ウォーキングクラブ
開催日 2017年5月25日(木)
開催時刻 集合時間9時、終了12時30分予定
会場 柏の葉公園コミュニティ体育館前芝生広場
費用 会員無料、一般参加200円
内容詳細 コース:柏の葉公園コミュニティ体育館~オランダ馬頭観音~TXおおたかの森(WC)~諏訪神社(WC)~柏の葉公園ゴール

・雨もまた自然、荒天以外は開催します。
・持ち物:ビニールシート、水、運動できる服装、帽子、雨具等
問い合わせ先  コースリーダー 090-9828-7763  川村 茂

東葛・市川の辻切りを見に 11km記 (5/17)

2017年05月18日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑11kmコースゴールの市川駅北口でのゴール受付模様

曇り空の5月17日(水)、10日ぶりのウォーキング例会として、東葛ウォーキングクラブ主催の「市川の辻切りを見に」11kmコースに参加した。
短距離は東松戸から市川までの11kmである。今回は船歩のSさんとYさんの3人で歩いた。
今回のウォーキングの売りであった「市川の辻切り」を見ることであったが、これまで別のウォーキングで何回も見ていることと、一緒に歩いた歩友との談義に気を取られ見過してしまい、結果的にパスした。
今回のコースは、東松戸駅ー秋山ー北国分ー市川歴史博物館ー国府台・里見公園付近ー真間ー市川駅だったが、国府台付近では新しいコースも含まれ新発見があった。
9時過ぎにスタートしてゆっくり歩いた11kmだったが11時半頃には市川駅にゴールした。少し早かったが市川駅で3人で昼食したのだった。


↑東松戸駅をスタート

↑4km地点の市川歴史博物館を通過

↑里見公園付近の新しいコース

↑里見公園付近を越えやっと江戸川に出た

↑江戸川国府台付近通過

↑真間を過ぎれば間もなく11kmの市川駅ゴール

5/25 第170回平日楽々ウオーク「銚子巡り」13km【イベント紹介】

2017年05月17日 05時00分00秒 | ウオーキング

同じ千葉県でも湾岸地域から遠い銚子でのウォーキング例会である。
いつもこのエリアでの主催は東総歩であるが今回の主催はちば歩だ。
私は今回、板東33観音「飯沼観音」での御朱印を戴くことも兼ねて参加したいと思っている。

以下、CWAニュースから紹介する。

《千葉県54ウオーク銚子市》
主催: ちば歩こう会 080-3156-7482(田口)
日時: 5月25日(木)9時45分 団体歩行
集合: 犬吠駅前(銚子電鉄犬吠駅)JR千葉駅07:15~JR銚子駅09:12(乗換)銚子電鉄銚子駅09:17~犬吠駅09:35
※銚子駅ではトイレの時間がありません。
参加費: ちば歩100円・その他300円
解散: 14時15分頃飯沼観音(JR成田線銚子駅徒歩20分)
コース: 犬吠駅~地球の丸く見える丘~犬吠埼燈台~ウォッセ21(昼食)~飯沼観音
〇みどころ
銚子半島最東端の犬吠埼燈台、愛宕山の地球の丸く見える丘展望館等、銚子の名勝旧跡を訪ね歩きます。
その他: 銚子電鉄はスイカが使用できませんので予め運賃340円をご用意ください。

5/20 市川のバラ鑑賞ウオーク12km【イベント紹介】

2017年05月16日 05時00分00秒 | ウオーキング


いちかわ歩こう会の毎年恒例のバラ観賞ウオークがやってきた。
いつも馴染みのコースであるが5月はバラである。

以下、いちかわ歩HP・CWAニュースより紹介する。

【日 時】 5月20日(土) 9時00分 団体歩行
【集 合】 アイ・リンクタウン3階広場  (JR総武線 市川駅南口 徒歩1分)
【参加費】 会員:無料・CWA加盟団体:無料・他協会及び一般:300円
【解 散】 JR市川駅北口 14時30分頃 (JR総武線 市川駅 徒歩1分)
【コース】 アイ・リンクタウン~江戸川堤防~里見公園(バラ観賞)~国府台緑地~じゅん菜池公園(昼食)~須和田公園(バラ観賞)~手児奈霊堂~JR市川駅
〇みどころ
市川市の花、バラが満開の時期です。里見公園と須和田公園でたっぷりと、我が姿が一番と咲き誇る「バラ・バラ・バラ」をお楽しみください。何度訪れても覚えきれないバラの名前。今年は何種類の名前を覚えて帰ることが出来るでしょうか?また、江戸川の土手・国府台緑地・じゅんさい池公園と続く「水と緑の回廊」では新緑の若々しい息吹を感じながら歩きます。どうぞお楽しみに。

【担 当】 チーフリーダー:太田(090-9203-0025)

5/20-21 第6回成田エアポートツーデーマーチ【イベント紹介】

2017年05月11日 04時41分30秒 | ウオーキング

成田エアポートツーデーマーチも今年で6回目となる。
成田市の厚い支援もあってか年々本格的なウォーキング大会となってきている。この大会の冠はIVVだけだがそれ以上の冠大会になってもよさそうなものである。
因みに、千葉県では南房総フラワーマーチと下総・江戸川ツーデーマーチだけが冠ウォーキング大会である。

主 催: 成田エアポートツーデーマーチ実行委員会
協 力: CWA ちば歩こう会 ℡080-3156-7482(田口)

日 時: 5月20日(土)~21日(日)
集 合: 30km:8時15分 20km:8時45分
10km:9時45分 
7km:10時15分

主会場:(成田コース)中台運動公園陸上競技場(JR成田駅徒歩10分)  
    (芝山コース)特設会場(旧菱田小学校)(芝山千代田駅徒歩15分)

千葉県54W:(成田コース)2日目30㎞:成田市・栄町、他は成田市
       (芝山コース)1日目30㎞:芝山町・横芝光町、他は芝山町

5/17 市川の辻切りを見に 11/23km【イベント紹介】

2017年05月10日 05時00分00秒 | ウオーキング


今回は市川地域主体のコースになりそうだ。市川の辻切りの飾りは里見公園でも見られるだろう。短距離でも良いので一度歩いてみたいものだ。

以下、東葛ウォーキングクラブHPより抜粋

《千葉県54ウオーク市川市》
主催: 東葛ウォーキングクラブ 090-3345-8750(古宮)
日時: 5月17日(水) 9時 自由歩行
集合: 東松戸駅駅裏広場(JR武蔵野線)
参加費: CWA加盟団体無料・その他300円
解散: 11km:11時頃~14時まで市川駅北口付近(JR総武線)
23km:16時まで東松戸駅駅裏広場
○その他
受付け後順次スタートゆっくりお楽しみください。

花より団子と東京スカイツリーウオーク10km記 (5/7)

2017年05月08日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑大空に浮かぶ鯉のぼりの下を潜るウオーカーとスカイツリー

2週間ぶりのウォーキング例会参加として、5月7日(日)、いちかわ歩の「花より団子と東京スカイツリーウオーク」に参加した。
ゴールデンウイーク明けを待ちわびるかのように二百十余名のウオーカーが千住大川端公園に集合した。この例会は毎年人気ウオークで、団子とゴールの亀戸天神の満開のフジ観賞が目玉である。6つの団子店は何処も列ができていた。
亀戸天神での藤は満開で人だかりであった。10kmと短いウォークだったが天気も良く楽しめるウォーキングだった。


↑隅田川に面する千住大川端公園に集うウオーカー

↑最初の団子店「吉備子屋きびだんご」到着

↑長命寺の桜餅の列

↑山谷堀広場隣の待乳山聖天ではお供えの大根を頂いた

↑隅田公園手前の牛島神社

↑スカイツリーの真横を通過

↑亀戸天神手前の船橋屋(くず餅)も行列

↑ゴールの亀戸天神に到着

↑満開の藤の花

↑続々と参拝客が押し寄せる亀戸天神


JR駅からハイキング「江戸川松戸フラワーライン・水とみどりと歴史の回廊を」【イベント紹介】

2017年05月07日 12時00分00秒 | ウオーキング
5月のゴールデンウイーク明けから松戸でのJR駅からハイキング「江戸川松戸フラワーライン・水とみどりと歴史の回廊」が開催される。
私は「江戸川松戸フラワーライン」があることを知らなかった。チャンスがあれば一度歩いてみたいものだ。

以下、JR駅からハイキングHPから紹介する。

開催期間: 2017年5月12日(金)~5月21日(日)
スタート駅: 千葉県常磐線松戸駅

 ・参加予約は不要です

松戸駅周辺の穴場スポットを巡るコースです。松戸市の新たな魅力を発見していただけます。

コース情報
所要時間: 約3時間(施設での見学時間含む)
歩行距離: 約8.0km
受付時間: 9:30~11:30
ゴール時間: 安全にご参加いただくため16:00までにゴールしてください。
受付場所: 松戸駅 びゅうプラザ横
コース行程:
松戸駅スタート→来迎寺→江戸川松戸フラワーライン→吉祥寺→金山神社→風早神社→カンスケ井戸→本福寺→本覚寺→ゆるぎの松跡→明治神社→二つ井戸跡→北松戸駅ゴール
食事について: 昼食は各自ご持参ください。

ご注意
・江戸川松戸フラワーラインは河川の増水時には入場できない場合があります。
・スタート駅とゴール駅が異なります。

関連情報
・開催期間中の受付時間内に、受付場所に直接おいでください。
・会員カードをお持ちでない方(初めて参加される方)もご参加いただけます。
・同一日の受付時間内にスタートし、ゴール時間内までにゴールしてください。

【お問い合わせ】
駅からハイキング
TEL:03-5719-3777 受付時間:月~金曜日の10:00~17:00(祝日を除く)

北総歩YRコース「寺社仏閣と史跡を巡るコース 10km記」(5/4)

2017年05月06日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑立派な萬満寺と王子神社の鳥居

好天の5月4日(木)、北総歩YRコースの1つである「寺社仏閣と史跡を巡るコース」10kmをぶらり一人で歩いた。
柏のそごうから、馬橋のスポーツオーソリティ松戸店にWSTが変更され、それに伴うイヤーラウンドコースが変わってから初めてだった。3コースあるが今回は初回だったので最短の10kmにした。
久しぶりに地図を片手のYRコースだった。全く土地勘がなく、地図と説明書きとにらめっこで、また、道中、観賞も兼ねていたので10kmを2時間半掛かった。地図が小さく(A4)、寺社仏閣と史跡めぐりてんこ盛りのためか街中の小道多用もあり、結構、複雑感を感じた。地図裏面の説明書きがないと初歩き者にはすらすら歩けない。しかし、一度歩いたので次回歩くことがあれば大丈夫だろう。
WSTのスポーツオーソリティ松戸店は最寄りの駅から15分程度離れている。今回直接車で出掛けたが駐車料は無料である。


↑スタート直ぐの三日月神社

↑地名由来の馬橋(旧水戸街道だったが現在ではこんなに小さい橋)

↑専大松戸高校を通過

↑県立松戸高校も通過

↑ここにも香取神社が。。

↑後半を過ぎ21世紀の森と広場南口から入り西口へ抜ける

↑子安神社まで来た。もうゴールは近い

↑ゴール直前の南谷公園。坂を上がればゴール