goo blog サービス終了のお知らせ 

「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

9/17 朝鮮通信使の道を歩く③(稲枝~彦根)14km【イベント紹介】

2017年09月09日 05時00分00秒 | ウオーキング
SWA・滋賀県ウォーキング協会主催の「朝鮮通信使の道を歩く③(稲枝~彦根)14km」を紹介する。

主催:滋賀県ウォーキング協会(SWA)
開催日:9月17日(日) 09:30~15:00
集合:JR琵琶湖線稲枝駅
解散:JR琵琶湖線彦根駅
参加費:SWA会員無料、他協会会員300円、一般500円
コース:稲枝駅~宇曽川天満橋~犬上橋~十王水~久佐の辻~宗安寺~夢京橋キャッスルロード~彦根駅
距離:14km
その他:先着100名に記念バッチあり
問合せ:滋賀県ウォーキング協会 077-587-6159


9/2~11/25の土曜「東近江・蒲生野の万葉ロマンの舞台を訪ねるコース」4km【イベント紹介】

2017年09月08日 05時00分00秒 | ウオーキング
蒲生野の万葉ロマンの舞台を訪ねるコース4kmの「地元ガイドとまち歩き」を紹介する。距離は4kmしかないので散歩程度であるが秋の田園をウォーク絶好のシーズン到来である。

主催:東近江市観光協会
開催日:9月2日(土)~11月25日(土)までの土曜日 10:30~13:30
集合:近江鉄道・太郎坊宮前駅
解散:近江鉄道・市辺駅
参加費:無料
コース:太郎坊宮前駅~太郎坊宮~金柱宮~万葉の郷ぬかづか~万葉の森船岡山~市辺駅
距離:4km
その他:予約不要。無料ガイド付き
問合せ:東近江市観光協会 0748-48-2100

滋賀県ウォーキング協会に入会

2017年09月06日 05時00分00秒 | ウオーキング
8/1に滋賀に帰郷して1ヶ月余になった。
ようやく生活にも慣れつつ有り、9月5日(火)、「滋賀県ウォーキング協会」に入会するため、野洲市の事務所に出向いた。東近江市から車で35分程度。
滋賀県ウォーキング協会は傘下の歩こう会組織はなく、支部組織のようだ。例会に参加すれば追々実態も分かるだろう。
事務所には役員が2名おられ、今週末開催の「雄琴ツーデーマーチ」の準備が進んでいるようだった。関連資料を頂き、帰路、守山市の琵琶湖湖畔にあるマリオットホテルに立ち寄りYRコース地図を貰ってきた。
入会を機会に例会ウオークも少しづつ再開させたいものだ。

9/10 太郎坊ウォーク7.3km【イベント紹介】

2017年08月31日 05時00分00秒 | ウオーキング
9月10日(日)に、東近江市スポーツ推進委員協議会主催の「太郎坊ウォーク7km」が開催されるので紹介する。

期日: 平成29年9月10日(日)【雨天時は中止】 午前8時45分~11時30分(ウォーク終了の方から随時解散)
受付: 午前8時30分~ (開会式8時45分~)
集合場所 東近江市立箕作小学校(小脇町377番地)
参加: 参加費無料。どなたでもご参加いただけますが、小学生以下は保護者同伴でお願いします。
持ち物: 帽子、水筒、汗拭きタオル等 
主催: 東近江市スポーツ推進委員協議会   
共催: 東近江市教育委員会
申込方法: 参加人数把握のため、9月4日(月)までにスポーツ課へ電話でお申込みください。
問合せ先: 東近江市教育委員会スポーツ課 ℡0748-24-5674 IP電話050-5801-5674
当日: 開催有無の問合せ先 東近江市役所  ℡0748-24-1234(午前7時30分以降)




滋賀県のウォーキングステーション・イヤーラウドコース紹介

2017年08月24日 05時00分00秒 | ウオーキング
40数年以上ぶりに生まれ故郷の東近江市に生活の基盤を移した。
参考までに滋賀県内のウォーキングステーション・イヤーラウドコースを調べてみたら4ステーション、6コースあった。
YRコースは全て人口と交通に便利な湖南地域に集中している。残念ながら東近江市のある東部地域にはない。東近江・湖東地域のどこかにもあって欲しいものである。

1.滋賀県ウオーキング協会野洲事務所
  滋賀県野洲市北野1丁目13-10  077-587-6159
  JR野洲駅駅舎北口を東へ徒歩3分
  ・定休日:毎週土・日曜日及び祝日
  ・受付:11:00~15:00
  ・コース:12Km

2.アウトドアショップあるむ
  滋賀県大津市晴嵐1-11-1 エルシリト1F  077-531-0880
  JR石山駅南側の商店街を東に500メートル、JRガードをくぐり湖岸道路の東側徒歩5分
  ・定休日:火曜日
  ・受付:10:00~20:00
  ・コース:13Km

3.総合リゾートホテルラフォーレ琵琶湖
  滋賀県守山市今浜町十軒家2876  077-585-3811
  JR京都駅から湖西線乗り換え、堅田駅下車、送迎バス約10分
  ・定休日:不定期
  ・受付:9:00~15:00
  ・コース: 5km、12km

4.小川酒店
  滋賀県大津市浜大津2-1-31  077-524-2203
  京阪電車「浜大津」駅 徒歩1分
  ・定休日:日曜日、祝日
  ・受付:8:00~19:00
  ・コース:A17Km 、B16Km

9/9-9/10 第5回おごと温泉びわ湖パノラマウォ―ク【イベント紹介】

2017年08月13日 05時00分00秒 | ウオーキング
第5回おごと温泉びわ湖パノラマウォーク」のツーデーウオークが滋賀県ウォーキング協会主催で、9月9日(土)ー9月10日(日)に大津市の雄琴を主会場で行われる。

私はこの8月、長い転勤生活を経て、40数年ぶりに生まれ故郷の滋賀県に戻った。
滋賀県には「びわ湖長浜ツーデーマーチ」と、この「おごと温泉びわ湖パノラマウォーク」がある。

長らく住んだ千葉県の歩友もこの大会に参加する人もいると聞く。もしかすれば参加できれば会場で誰かと会うかも知れないが私は今回はまだ肩が完治していないので参加できない。来年以降の楽しみにしておこう。
余談だが、同じ県内とは言え、私の住む琵琶湖の東部の東近江市と、雄琴がある大津市は琵琶湖の西部湖南であり、少し離れている。

大会の詳細は下記のチラシ又はサイトにアクセスされたい。
↓チラシをクリックすれば大きくなる


http://www.ogotoonsen.com/spot/panorama_walk

さようなら船橋市・千葉県、お世話になりました - 今後は滋賀県から

2017年07月30日 05時00分00秒 | ウオーキング
7月31日(月)、20年近く住んだ船橋市に別れを告げ、40年数年ぶりに郷里の滋賀県東近江市(旧八日市市)にUターンする。

現役時代は転勤族、仕事中心の生活で、転勤、引越も頻繁にあった。生涯、電気通信分野の仕事に従事し、国際分野の仕事も30年以上経験した。家族同伴の海外赴任もあった。
こんな中、船橋市は約20年、通勤、寝るところだったが3年間弱、南房総に単身赴任もした。船橋市に居住後、メタボ対策でウォーキングを始め、後年、本格的にウォーキングに親しみ、歩友もでき千葉を離れるのは寂しさが残る。しかし、想い出も多く出来た。多くの歩友の皆様、大変お世話になり有り難うございました。

また、4年以上前にこのブログを開設したが殆ど船橋市と南房総・館山市から発信してきた。この間、多くの方にアクセス頂き感謝したい。
今後は少しでも郷里から「滋賀県の魅力」を「ウォーキング三昧」を通じて発信したいと思う。
このブログで船橋市から最後のブログアップとなる。では8月以降、滋賀から。。。今後共よろしくお願い致します。

最後のリハビリ散歩@長津川親水公園

2017年07月29日 05時00分00秒 | ウオーキング
いよいよ船橋からの引越日が近づいて来た。
近くの長津川親水公園は常用の散歩コースだった。春は一面桜が咲く絶好のコースだった。
7月28日(金)の夕方、3日ぶりに長津川親水公園コースを歩いた。今回が最後になるかも知れないがきっと想い出のコースになるだろう。
滋賀に引越後も身近に常用コースを見つけたいものだ。

7月はウォーキング例会参加できず

2017年07月24日 05時00分00秒 | ウオーキング
7月末での引越準備のため、結局、7月はウォーキング例会に残念ながら参加できなかった。
7月の例会に参加したかったが千葉での最後のウォーキング例会は6月18日(日)いちかわ歩の例会となってしまった。
千葉県内の各歩こう会の皆様、歩友の皆様には大変お世話になりました。

7月はリハビリ散歩のみで100kmには満たないだろう。引越後も当面、生活基盤確立が優先するのでせいぜいリハビリ散歩になるに違いない。
郷里での生活が落ちつけば滋賀県でのウォーキングも再開したいと思う。