goo blog サービス終了のお知らせ 

「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

5/10 北総歩 古地図で歩く江戸城三十六見附ー外濠(続)内濠・江戸城へ 15km【イベント紹介】

2017年05月04日 12時00分00秒 | ウオーキング
東京都内の有名箇所コースウオークだが古地図によるウォーキングはまた楽しいだろう。

以下、北総歩HPから紹介する。

(コ-スリ-ダ- 石原 洋二)問い合わせ先 ☎ 047-368-3958(石原)

日 時: 5月10日(水) 9時30分迄集合 団体歩行
集 合: 数寄屋橋公園(JR山手・京浜東北線 有楽町駅銀座口 徒歩5分)※案内人有り
解 散: 14時30分頃 和田倉噴水公園(JR東京駅 徒歩8分)
参加費: 北総歩100円・CWA加盟団体200円・その他300円
コ-ス: 数寄屋橋門~常盤橋門~神田橋門~一ツ橋門~雉子橋門~清水橋門~(皇居北の丸公園)~田安門~半蔵門~日比谷門~和田倉門~大手門~(皇居東御苑)~北桔橋門~平川門~大手門(再)~和田倉噴水公園

〇みどころ 「江戸城三十六見附巡り」の第2回目。外濠歩きの続き、数寄屋橋門から雉子橋門、清水門から内濠に入り大手門から江戸城本丸へ。今回も江戸の名残す「見附」を見て歩く。テレビの街歩きでは定番のところも多い。

5/7 花より団子と東京スカイツリーウオーク10km【イベント紹介】

2017年05月02日 05時00分00秒 | ウオーキング

いちかわ歩こう会恒例の花より団子ウオークである。
毎年、このウォーキングで団子を食するの楽しみにしているウオーカーも多い。距離は短いが人気ウォークだ。

以下、いちかわ歩HPより紹介する。

【主 催】 いちかわ歩こう会
【日 時】 5月 7日(日) 9時00分 団体歩行
【集 合】 千住大川端公園  (京成線関屋駅 又は東武線 牛田駅 徒歩5分)
【参加費】 会員:無料・CWA加盟団体:200円・他協会及び一般:300円
【解 散】 亀戸天神社 14時30分頃(総武線 亀戸駅 徒歩15分)
【コース】 千住大川端公園~東白髭公園~向島百花園~さくら橋~墨田公園~東京スカイツリー亀戸天神社
【担 当】 チーフリーダー:榎本(090-7016-6224)

新緑に変わった船橋・海老川界隈散歩 (4/29)

2017年04月30日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑船橋中央市場付近の海老川沿い

2017年のゴールデンウイークが始まった4月29日(土)午前、海老川界隈を散歩した。
あれだけ綺麗に咲き誇っていたさくらも若葉の新緑に変わっていた。
どこの公園も新緑で、これからつつじ、あやめ、紫陽花の季節に移って行く。


↑咲き誇ったさくらの海老川

↑夏見緑地

↑長津川親水公園のさくらが終わり早やさくらんぼが。。。。


新緑と八重桜の二重唱の船橋・長津川親水公園 (4/26)

2017年04月26日 17時50分20秒 | ウオーキング

↑船橋・長津川親水公園の八重桜

4月26日(水)の夕方、近くの長津川親水公園に散歩に出掛けた。
あれだけ鮮やかなソメイヨシノは新緑に変わり、残るは10本弱の八重桜がまだ咲いていた。それでも今週一杯だろう。
桜の次はつつじである。ゴールデンウイーク頃からだろうか。


↑周回コースにも咲く八重桜

↑周回コースのつつじが咲くのが待ち遠しい


ぶらり新緑の船橋・行田公園散歩(4/25)

2017年04月26日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑公園の中央付近でのんびり日向ぼっこする人

4月25日(火)午前、暖かく天気が良かったので近くに船橋・行田公園辺りに散歩した。
行田公園も桜のシーズンが終わり、公園全体は新緑で覆われていた。週末にはウォーキングやジョッギングする人、フィールドで遊ぶ人で賑わう。
平日は少ないがそれでも地域のウォーキングクラブの方々が活動していた。


↑行田公園の道中、縄文時代の古跡発掘作業

↑桜が終わり公園全体が新緑

↑花咲きを待つ花時計

↑「新高山に登れ」の信号を送信した船橋・行田無線塔碑

↑地域のウォーキングクラブの活動風景

JR駅からハイキング「発酵の里こうざき なのはな畑めぐりハイキング」【イベント紹介】

2017年04月25日 13時36分16秒 | ウオーキング
ゴールデンウイークの駅からウオークである。
この時期、菜の花の絨毯が下総神崎で見られるようだ。

以下、JR駅からハイキングHPから紹介する。

開催期間: 2017年4月29日(土)~5月7日(日)
スタート駅: 千葉県成田線下総神崎駅

転作田に作付けされた菜の花の黄色い絨毯が広がる路や、全国で唯一の「発酵」をテーマにした道の駅に立寄り、樹齢2千年とも言われる「なんじゃもんじゃの木」が境内に佇む神崎神社を楽しむコース

所要時間: 約4時間(施設での見学時間含む)
歩行距離: 約11.5km
受付時間: 9:00~11:30
ゴール時間: 安全にご参加いただくため16:30までにゴールしてください。
受付場所: Yショップ北崎(改札出て正面のお店)
コース行程: 下総神崎駅→Yショップ北崎→スタート→西の城貝塚→神宮寺→菜の花畑→こうざき天の川公園→道の駅・発酵の里こうざき→利根川(神崎大橋)→神崎神社・神崎の森→神崎のオハツキイチョウ→下総神崎駅ゴール

食事について: 昼食は各自ご持参いただくか、道の駅・発酵の里こうざき内の飲食店(有料)をご利用ください。

特典・告知:
・道の駅・発酵の里こうざきにて、先着1,000名様にちょっぴりプレゼントがあります。
・4月29日(祝・土)は、利根川河川敷にて、「火渡り修行」が開催されます(13:00~予定)。
・5月1日(月)・2日(火)は、コース上にある鍋店株式会社神崎酒造蔵にて、仕込み水のサービスや酒の試飲があります。

ご注意: 火渡り修行は、天候等の影響により中止となる場合があります。

関連情報
参加予約について:
・このコースは参加予約が不要です。
・開催期間中の受付時間内に、受付場所に直接おいでください。
・会員カードをお持ちでない方(初めて参加される方)もご参加いただけます。
・同一日の受付時間内にスタートし、ゴール時間内までにゴールしてください。
・ご参加の前に「よくあるご質問・お問い合わせ」を必ずお読みください。

【お問い合わせ】
駅からハイキング
TEL:03-5719-3777 受付時間:月~金曜日の10:00~17:00(祝日を除く)

いちかわ歩「皇居・東御苑めぐりウオーク14Km記(4/22)

2017年04月23日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑新緑の皇居二重橋(4/22午前)

曇り空の4月22日(土)、10日ぶりにいちかわ歩「皇居・東御苑めぐりウオーク14kmウォーキング例会に参加した。
数年ぶりの皇居・周辺のウォーキングで新緑の東京都内を満喫しながら歩けた。
4/22は160余名が湯島天神の隣の御茶ノ水公園に集まった。
皇居では平川門から入り大手門出口まで及び周辺をゆったりペースで豊かな自然と手入れされた木々を堪能し、ウォーキングを楽しんだ。
皇居には多くの外人客も見られ、今後、東京オリンピックに向け更に増加するに違いない。


↑御茶ノ水の湯島天神隣の御茶ノ水公園に集合

↑平川門ではポリスチェック(リュック内チェック)と入場票を受け取る

↑皇居内の豊かな自然

↑新緑の皇居内

↑江戸城天守閣跡

↑手入れされた皇居内の中を歩く

↑お堀からみる八重桜と大手門

↑国会議事堂前を通過

↑国会前洋式庭園

↑昼食を摂った国会前庭園の八重桜とつつじ

↑既に散った千鳥ヶ淵緑道

↑最高裁前を通過

↑千鳥ヶ淵戦没者墓苑

↑靖国神社

↑14時、四ッ谷外濠公園にゴール、お疲れ様。












4/30 東総歩「つつじお花見ウオーク10km」【イベント紹介】

2017年04月22日 05時00分00秒 | ウオーキング
新緑の東総エリアのつつじウオークである。
遠いのがネックになるが偶にはよいのではないだろうか。

以下、CWAニュースから紹介する。

《千葉県54ウオーク 香取市〉
主催: 東総歩こう会 090-3080-8151(押尾)
日時: 4月30日(日) 9時30分 団体歩行
集合: 小見川駅(JR成田線)
参加費: CWA加盟団体無料・その他300円
解散: 14時頃小見川駅
コース: 黒部川~城山公園(昼食)~利根川~小見川駅
○みどころ
黒部川と利根川の2つの川沿いの芽吹いたばかりの若草と、城山公園のピンクや白のつつじをご覧いただいて、春を満喫していただくウオークです。城山公園は、3月下旬から6月上旬にかけて『桜つつじ祭り』が開催されます。また、黒部川は春のフナ釣り大会なども開催され、のんびりと釣りを楽しむ親子連れの姿を見ることがあります。

4/27 柏の葉・柏北西部の3大ぼたん寺を歩く17km【イベント紹介】

2017年04月21日 05時00分00秒 | ウオーキング

柏の葉ウォーキングクラブの4月特別例会は柏の牡丹寺巡りウオークである。
どんな牡丹が見られるだろうか。

以下、柏の葉WC-HPより紹介する。

主催: 柏の葉ウォーキングクラブ
開催日: 2017年4月27日(木)
開催時刻: 集合時間9時、終了14時予定
会場: 柏の葉公園コミュニティ体育館前芝生広場
費用: 会員無料、一般参加300円
コース: 柏の葉公園コミュニティ体育館~11号北部緑地~医王寺(ぼたん寺)~カスミ~吉祥院(ぼたん寺)~マルエツ(昼食)~高田近隣センター~西光院(ぼたん寺)~かしわで~柏の葉公園戻り

問い合わせ先: コースリーダー 藤牧久雄 080-1115-6027