素面で楽しむ、育児と仕事。

仕事と育児と家庭生活、
年中無休で営業中の
NOZAのブログ。
是非、お問い合せ下さい。

なんで空想するの?

2007-09-26 | これ見た。
なんでシリーズ第3弾

上の娘は、
すぐに棒のきれっぱしでも石でも
なんでも人形!?のように見立てて
「あ、おおかみだー。きゃー」
「だいじょうぶよ。こっちよ」
とかMYワールドを展開させる。

それが自転車の上だろうと、お風呂の中だろうと
布団の中だろうと、ご飯の最中だろうと、
すぐ「あっちの世界」に行ってしまう。

人形ごっこやままごとというのは、
発達上重要な遊びの1つらしいけど、
娘は、かなりのものとみた。
そのうち「わたしハルリン星人★なの…」とか
言い出しそうな予感も…。

私も空想ちゃん系だったので
あまり娘のことはいえないが、
私の時代は、空想 とか 人形ごっことか
子供っぽいというか幼いと否定的に見られていたので
嫌だった。
今の時代はどうだろうか?

人形ごっこのルールも
3歳児と6歳児とではやはり論理というか構成上違いがあるらしく、
6歳の従姉は、さらに高度(理屈っぽい)な空想ワールドを展開する。
3歳児は、場当たり的で支離滅裂なかんじだけど、
それもまた良い味出していて、可愛い(親ばか?)
お話の上で、怪獣とかおおかみとかの
悪役?は、重要なファクターで
必ず出てくる。
おっかけてきて食べちゃったり、死んじゃったり
(子供は、死ぬのが好き。すぐ殺す)
時々改心してお友達になったり。

空想上の友達は、実在しないことはわかっているのだが
(うちのばあい、魔法使いのまあちゃんとか、おばけのおーちゃんとか
母が勝手に作ったキャラ)
でも、空想だから…という差別的な!?扱いはなく
実在の友達以上に、空想の友達を大切にしている。
空想上の友達というのは、
「移行対象」としてやはり重要らしい。
なんにせよ、内緒の友達を持つのは
うらやましい。


なんで描くの?

2007-09-19 | 子供たち。
3歳児は、
少しずつ自分の絵がさまになっていく
(というか、人の絵のまねができるようになっていく)
のが、うれしいらしく
ミスコピーの裏に
描きまくっている。

1歳児は、
壁、座布団、布団、自分の足、お腹、ねーちゃんやかーさんの足
とところかまわず
路線図をかきまくる。

絵って、ひとの絵のまねからはいるんだなあ
というのは判明したが
それにしても
みんな絵を描くの好きだよね。
なんでー?絵を描くことに
人類存続上の意味があるの?
そして、時に
きらっとするほど
良い絵を描いている。
のに、すぐ上からぐちゃぐちゃぬりつぶすので
未開の天才児の絵画は
保存されずにゴミ箱行きとなるのでした。

なんで歌うの?なんで踊るの?

2007-09-15 | 子供たち。
1歳児はますます盛んで
今日も「パンツあげてっ♪きゅっきゅっきゅっ♪」
とご機嫌でNHK子供番組に踊りくるう。

テレビに洗脳!?されただけのかもしれないけど、
なんで子供は歌ったり踊ったりが
そおーーんなに好きなのか???特に女子。
男子は年頃になると恥ずかしがる。
でも、ウルトラマンの変身シーンやとおおって戦う音もきっと踊りの一種みたいなものだよね。
電車の音を真似する男子もいるし。
なかなかイケテるラッパーみたいな、「ごとんごとおおん。」ヘイ、ユーって感じに。

そういや上の娘は、洗濯機の回る音でも同調してリズムとってたし。
ちょっとしたアラームのリズムや音程にもはもったりする。
このDNAはどこからあ~???
そして、歌ったり踊ったりすることは
人間にとってどんな意味があるのか??
ますます、謎。(求愛してるの?それとも暇つぶし?)


泣きたいから泣く

2007-09-14 | 独り言…。
帰りがけに先生にちょっと注意されただけで、
いつまでもビービー泣いている。
帰りの自転車の上でもずっと。
でも、涙は出ていない。声だけ。
(女の子の場合は涙出てないことがホント多い)

「何で泣いてるのー」
改めて聞くと
「泣きたいから~。ビイイーっ」
と、また声だけで泣く。

その理由、ちょっと感動した。
ものすごく正当だよ。
泣きたいから泣く。
それは、すごく正しい。
泣くのに理由はいらん。

でも、
やっぱうるさいし、うざい…。
見てると頭はったおしたくなるので、
自転車の先の方をずっと見て
我慢した。



身体感覚

2007-09-10 | 独り言…。
自分でも気が付かない
小さな傷を、
子供はよくめざとく見つける。
「ねえ、怪我したの?どうしたの?」
と恐る恐る触る(さわるな…^^;)。

巨象のように、
すっかり身体の感覚が鈍っているなあと
ちょっと淋しい気持ち。

でも、
そんな風に自分(母親)のことを気づく
子供たちの視線は
うれしい気持ち。

にしても、
お腹を指差して
「おっぱい?」
と聞くのは、
かなりいたーい。
切ない気持ち。

魅惑の不惑★

2007-09-04 | 独り言…。
誕生日。
やっぱりうれしいです。
例え不惑になろうとも。
30歳になるのとは違う、
かなりなわくわく感。
(負け惜しみも…ある)

夏を過ぎて
熱帯植物のように!?心も体も
成長した下の娘に
「かあやああん♪」
と呼ばれるのが
今、一番の悦楽。

一番の悩みは
今年いけなかった市民プールにデビューすべく
どうやって痩せるか?
そして、果たせなかったビキニも着るぞ。
(ま、タンキニぐらいで)

なんでもない毎日とか
かっこよくない生き方とか
どうでもいい仕事とか
そんな自分とかでも
結構いけてて楽しいよ
ということを
若い頃の自分に教えてあげたい。