素面で楽しむ、育児と仕事。

仕事と育児と家庭生活、
年中無休で営業中の
NOZAのブログ。
是非、お問い合せ下さい。

期間限定

2011-10-31 | 子供たち。


ハロウィンの仮装でもなく、
役者の役作りのため…でもなく、
次女は今、
歯抜けまっさかり。
下2本、上1本、ほぼ半分ぬけかかりが1本。
すごい顔だー。

前歯のない間抜け顔は
5-6歳期間限定商品。
これもまた可愛いのですが、
七五三や入学式の時期に重なることが多く、
親としては、抜ける時期に多少
やきもきな部分もあります。
なんとか、卒園までに
前歯あたりのさみしー感が
解消されることを祈って
牛乳たくさん飲ませるかなあ。。。

もし上の歯もう1本抜けたら、
すっぽり口の真ん中に穴空く要領なんですが…
ヤマト、波動砲発射って感じ?
今年の正月は、
お餅は厳しいかも(^^;



前歯の写真撮らせて、
って言ったら
こんな顔された。
長女はぜったいこんな顔しない。
次女限定顔。

今朝の一枚♪

2011-10-27 | 子供たち。






こどもが
熱心に何かをしている後ろ姿が好きです。
何してるかが、ちょっと怖いけど…。

長女が8時に出かけた後は
たいがい次女は工作タイム。
今日はお絵かきでした。






写真とってよくみたら、
なんでこの位置?
わざわざ横向きで描いてる。
もしかして、画伯ですか?
描き方にとらわれてはいけないのね。

画伯のお気に入りのモチーフは
動物と虫、怪獣と恐竜の骨です。

今月の歌♪

2011-10-25 | 子供たち。
秋も深まり
学芸会の季節です。
長女は「からすのぱんやさん」
じゃんけんにまけて
気に入った役になれず、
かなーりふてくされてます。

次女は「十二支のはじまり」
なんで「ねーうしとらうー…」の
十二支になったかという話らしいです。

そして、
今次女が歌ってるのは
「ハッピーチルドレン」
帰り道、自転車の後ろで
拍手つき、大声で歌ってくれるのが
すんごいうれしい。
でも、それもあときっと半年。
母は今からとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとっても
淋しいです。

絵本作家でもある
中川ひろたかさんの作曲。
おしりふりふりーも中川さんの曲。

「ハッピーチルドレン」
それはふしぎな 魔法のちから
ぼくとはなすと 幸せになる
だれでもいいさ 耳をかしなよ
ほっぺゆるんで 笑いたくなる
ハッピーハッピー ハッピーチルドレン
ハッピーチルドレン おこりんぼはどこ?
ハッピーハッピー ハッピーチルドレン
ハッピーチルドレン さみしがりはだれ?


リモコン操作のようにいかない…声かけ。

2011-10-22 | 子供たち。
子どもが小学生になると
もう
洋服着替えさせたり(たまにやるけど)
トイレに行かせたり
お風呂で洗ってやったり
やってあげることが
極端に減った。

たぶん
それで楽になったと思うけど、
精神的負担は倍増。

「自分でやってあげない」
けど、
「いかに自発的にやらせるか」
の子育てになるからだ。
声かけ1つで
うまく自主性を促して
意欲的に何でもやらせる。
そんなマジックなテクニックが
ふつーに、ふつーの母親に求めらるのだー!
ありえんっ。

「宿題やった?」
「もう寝る時間だけど?歯、磨いた?」
「お風呂だよ!」
私の“声かけ”は、
壊れたリモコンのように
全く操作できてませんが。

壊れた母リモコンに対し…子どもの反応
第1位 「今、やろーとおもってた」(長女・次女とも)
第2位 「それがあ?」(長女) 「やだねー」(次女)
第3位 「うるさいー」(長女・次女とも)
欄外  「うるせーばばーだなー(でもまだ小声)」「わかってるって」
    「はいはい」「もうやだ、こんなうち」「ばっかじゃない」…

子どものオムツを履かせてた時代が
走馬灯のように思い出されます…。
反抗期になって、
もっともっとすごいことになるんだろうけど。
こわいもの見たさ気分で、
ちょっと楽しみ。

あめちゃん

2011-10-19 | 独り言…。
たしか
「うたかま」だったかの雑誌で
大阪のおばちゃんに
「あなたのあめちゃん見せてください」
という特集記事があって
すっごく面白かった。
それぞれ個性的な袋に
いろんなあめちゃんが入っていて。

これは私のアメちゃん。
きのこのがま口。
子どもが小さい頃は
ミルキーが定番。
虫歯が気になるようになってからは、
フルーツキャンディ系に変更。

新人のころ社長に
「取材の時は必ずアメとカメラと…を持っていけ」と
教えられた。
(他にも必需品があったけど、ほとんど忘れた)
子ども連れで外出が増えて
アメちゃん大活躍。

特に
車酔いの激しい次女の
気分ざましや
疲れて喧嘩と文句が増えたときの
口封じにも、
チョコより使い勝手よく
手軽なカロリー補給で
アメちゃん使えるヤツ。

糖分と油ばっかりの
市販の菓子は、
食べさせないにこしたことはないのだろうが
むかーしむかし、
駄菓子屋で5円と10円のコーラキャンディやチロルチョコを
30分ぐらい悩んで悩んで買っていたことを
思い出すと
あのワクワクのためなら
多少の害もいいかなー と
思う悪母。
駄菓子のキラキラ感って
いったいなんでしょう?
「ガリガリくん」の魅力って何?
「うまい棒」のネーミングって何さ?
と、その奥深さに恐れおののく
元マーケッターでした。

コレクション

2011-10-19 | 独り言…。
子どもが生まれてすぐかった、
子育て必需品の一つが
「水筒」。
秋の運動会やら遠足で出しいれしてふと気づく。
気づけばこんなに増えていた…。
(ほんとはもう1つあった)

一番左は、
長女が誕生してすぐ買った
保温機能つきで邪魔にならないもの。
母乳だけで育てられなかった私の大切な相棒で
買い物行くにも、どこにいくにも
スティックミルクとお湯が欠かせなかった。

その右隣は、長女が小1の時、
「学童ではみんなコップ付きのかわいい水筒もってるんだよっ」と
言われて、まあしゃーないかと買った
サンリオちゃん。

その右隣は、
大容量700mlだっけかSIGGボトル
学童キャンプに、夏のハイキングに大活躍。
その右のは
350mlで、街あるきにはこれ1本。
薄緑のは、
公園に行くときは必ずもっていくMYコーヒー専用マグで
ピンクは、
軽量タイプで会社に行く時に朝必ず寄るターリーズ用で、
一番右のピンクおそろいSIGGは、
長女・次女が小さい頃にしょっちゅう姉妹で風邪をシェアしていたので
水筒をわざわざ2つに分けたときのもの。
今では、枕元において
夜中の水分補給に、地震があったら持って逃げるようにとの。

ほら、
こう書くとどれも立派に活躍していて
どれも必需品なんだけど、
やっぱり多いかなあ?

今日の残念。

2011-10-09 | 子供たち。
年長児になると
だんだんのりも悪くなります。
何かというと
「馬鹿じゃない?(上がり調子)」と
言い放ちます。

先日も、
運動会の集合写真でちっともカメラのほうを向いてくれないので
「あ、UFO」「あ、宇宙人きた」
とか叫んだら、
幼児ほぼ全員に
「うそつきー」「ばかじゃないー」
と怒号のようにつっこまれました。

おまけに昨日
次女の友だちに
「さいきん、こっちゃんのお母さんうそつきだよね」
と真顔で言い放たれました。

はいはい…(==)
そうやって大人になるのねー。

5才児の秋

2011-10-07 | 子供たち。
なんか秋になって
すっかり大人びてしまった、
年長児クラス。

目がすーっとしてるんだよね。
うろうろ泳がないっていうか、
顔がしゃんとしてる。

ぐっと落ち着いてしまって
集中力も増して
カードゲームとかルールのある遊びが好きになる。
と、油断してると、
おねしょやおもらし
駄々こねて大泣き…もあったりするのですが。

なんだかちょっと淋しい。
すっごーい淋しい
秋ですね。

ふわっきー。

2011-10-05 | 独り言…。
誕生日が何事もなかったように過ぎて
はや1ヶ月。
仕事も家庭もそのほかもろもろも
全くもって余裕がなく、
不惑になっても
迷ったり惑ってばっかりだなーと
思っていました。

が、先日ふと、
「不惑は何事にも惑わない」
ということではなく、
「惑ってないでつっぱしれー」
ということだと、
自分なりに解釈しました。

40代もそろそろ半ば、
ますます加速して
つっぱしろうと思います。

とりあえずは、
冬に子どもとスキー
夏にビキニ買って沖縄っ
が一番の目標です。

ぷ・ぷ・ぷらいべーとぞーん?

2011-10-05 | 子供たち。
長女が学校から帰ると
得意そうに
「ね、プライベートゾーンって知ってる?」
と聞く。

「えー何それ?」
「あのね、男の子も女の子も水着を着てるところは
 じろじろ見たりさわったりしたらいけないんだって」
「ほえー」

二年生の性教育?
にしても、どんなネーミングじゃ。
おもいきし笑ってしまいました、母。
もう少しないのかな、ネーミングが
いかにも霞ヶ関っぽいんですけど。

それからしばらく
我が家では「プライベートゾーン」大流行。
お腹出して寝てると、
「あ、プライベートゾーン」
お風呂でも
「プライベートゾーン攻撃ー」
とくすぐりあい。
まっこと、アホな親子です。

もともとは
性犯罪防止のために
小さい子どもにもわかるように
自覚を促すためのものらしい。
いやいや、その目的は良いことだと思うんだけど、
なんかすっごいダサい感を感じるのは、私だけ?
えーまじ、わらえるんですけどおおお。
(少なくとも変な造語やめてほしい。
 子どもはよけいにこんがらがるし、
 英語教育に障害あるやんかっ。
 もっと真面目に!?性教育してほしい)
まあ、たぶん私がひねくれ者だからでしょうが…。