素面で楽しむ、育児と仕事。

仕事と育児と家庭生活、
年中無休で営業中の
NOZAのブログ。
是非、お問い合せ下さい。

哲学者のこのごろ。

2009-12-18 | 子供たち。



哲学者、長女の
今日このごろ。

すっかり子供。
幼児というより子供。
なんたって、チャック式のズボン
(ゴムヒモのじゃなくて)で
自分でトイレにいけるし。

いま、
得意なものは走ること。
先生に褒められてその気になった。
何かというと走る。
家の中でも走る(やめてくれ)
褒められると天まで上がるのは
母ゆずり。

白飯は、大盛り1杯。
白い塩むすびなら、大2個、
おもちなら、3つ はいける。
あとは、
チャーハン、せんべい、
そう、
農水省の方が泣いて喜ぶ
ご飯党。

お風呂に入れば60分
着替えるまでに30分
ご飯食べれば40分
歯磨きしながら20分
ボオッーーーーーー。
(母命名「おーい船が出るぞー」症候群)
時間の流れが、太古の女。
母と半世紀ずれたところに生きる女。

哲学者の格言集。

2009-12-17 | 子供たち。
哲学者・長女の名言&格言2009

おかーさんのこと、好きだけど時々嫌いになる。

おかーさんとずうーっといるとちょっとしか好きじゃないけど
仕事であんまりいないと、なんだかたくさん好きになる。

自動車ってどうやって動くかわかった。
あの煙とか空気がぶわーってでてるところ(排気口?)で
車がぐうーんって動くんじゃない?

●●ちゃんのことが好きだって思ったり、
●●ちゃんのことが好きになったり、いろいろするから困っちゃう。

チューはね、キスのことなんだって。
王子様とお姫様がするのがキス。
ママと子供がするのがチューなんだよ。

こっちゃん(妹)はね、
いたずらだからかわいいんだよ。

テレビって、消してるときもやってるんだよ。知ってた?



哲学者は語る。

2009-12-12 | 子供たち。
今日は長女のプール教室。

「ねえ、かあさん、プール教室はなんのためにあるかって知ってる?」
「えー?知らない」
(月謝を払うため??)
「それは、できる ためだよ」

娘はどこにいくのでしょうか?
哲学者・長女の旅はまだまだ続く。
(今はポケモンビデオ休憩中)

哲学者、その名は長女。

2009-12-09 | 子供たち。
長女がはまっているのは、
NHK「ダーウィンがいく」

そういえば母も昔、
「野生の王国」や
「ジャングル大帝」大好きで、
将来はケニアに行きたいと思っていましたが、
残念、まだその夢はかなえられません。

「あのさー
人間は、ごはん買いにいけばいいけど
動物は自分でとらないといけないんだねー。
なんだか大変だねー」
としみじみ。

おおー6歳にして天才?長女。
と親バカな母です。

そう、その夜は
ハヤシライス大盛り2杯
たいらげてましたっけ。

花を買うように

2009-12-08 | かあやんワークス

神楽坂に素敵なお店があります。

八百屋 瑞花 さん
http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=newentry
たぶん野菜業界(そんあんあるか?)では有名な、
築地御厨(ミクリヤ)の出身の
可愛い女性の店主さんの八百屋さんです。
こんな可愛いお店が沢山出来て
仕事帰りとかに
季節のお花を選んで買うように
旬の野菜を選んで買えるようになれれば
いいなあ…と思います。

野菜の勉強を初めてから、
いろんな野菜を知りました。
正直、野菜や食べるもののことは
人並み以下の知識と興味でしたが…。
なんとかがんばって
野菜ソムリエ(ジュニア・ベジタブルフルーツマイスター)
の資格を取得しました。
今は、1つうえの(ベジタブルフルーツマイスター)
勉強中。
こんな年末の忙しい時期に…公私共々大迷惑。
そして、
思惑通りにはいかず、
だからといって
仕事(本来の)すぐ増える訳でもなく、
かといって
人脈を広げて新ビジネスへ…
みたいな勝間式生き方もなかなか出来ず…。

でも、
美味しい野菜をいろいろ楽しめるようになったのは
人生で大きな収穫。
おかげで晩酌もかなり楽しめるようになり
1升瓶が1週間もたなくなったのが
大打撃。
日本酒+旬の野菜+乳製品か大豆製品
が、かなりいいあんばい。
特にチーズと苦いくせのある野菜と、
日本酒(あくまでも日本酒) が
今のMYブーム。
結局のところ
飲む話なのでした。

週末はマルシェで★

2009-12-06 | かあやんワークス
今、東京や横浜で
マルシェが開かれているのを
ご存じでしょうか?
マルシェ、
産直市場、青空市場、とでも言いましょうか、
有人直売所です。

農水省の事業で始められたマルシェ事業は
今年の9月から本格スタート。
http://www.marche-japon.org/
都市で産直野菜を生産農家から直接買ってもらうことで
コミュニケーションUPとか
野菜への関心度UP とか
まあいろいろ思惑があるものですが、
それはともかく
行ってみたら
楽しかった。

私が行ったのは
表参道のこどもの城となり・国連大学前広場 と
表参道通り沿いのGYRE です。
国連大学前広場は、規模が大きくて
場所も広く、天気が良ければのんびりできます。
赤高菜と白にんじんと、むかごとそのほかいろいろ買いました。
牧場ミルクを売ってるスタンドや
天然酵母のパンやクッキーなどもあって
子供は
「おまつりー」と喜んでいました。

赤高菜、
表が青くて、裏が赤ジソみたいな色。

すっごい美味しい!私大ヒットです。
教えて貰ったとおり、
野菜炒めに少し入れたり
小松菜に半分まぜておひたしにしたりすると
味に深みがでます。
高菜漬けが味に深みを出すのと同じイメージ。


ディスプレイもかなり凝っていて
全体的にとてもおしゃれ。
六本木ヒルズやお台場でも
やっています。

ほんとに楽しかったです。
基本的には、土日開催のようですが、
ホームページで出店日をチェックしたほうがいいですね。
ぜひぜひ
冬野菜が美味しくなる今こそ、
マルシェへ!!

ちなみに今、
となりでムカゴを
「ポケモンフーズ」と称して
子どもたちむしゃむしゃ食べてますが…。

山羊おやつ。

2009-12-02 | かあやんワークス
「ヤギおやつ」

解説しよう…。

食卓の上に
ゆでただけのブロッコリーや野菜スティック、
生キャベツをちぎったものをのせておく。

帰ってきた子供たちと一緒に
「メエーっメエーっ」と鳴きながら
ヤギになった気分で、野菜をぼりぼりかじる。

するとどうだろう、
アーラ不思議、
子供たちも
ぼりぼり野菜をかじりだすではないでしょうか!?

行儀が悪いのですが、
あえてぼりぼりと音を立ててかじり、
ぼりぼり具合の響きを競い合うのも効果的。

ちなみに長女は
甘味噌につけるのがお好み。
冬なら絶対生キャベツ、あとはキュウリ、ニンジンも生でぼりぼりかじります。

ちょうど、「3匹山羊のガラガラドン」の絵本を
幼稚園・保育園で読み出すあたりで
始めるのがよいきっかけです。


似た遊びに
「トトロ」のおばーちゃん畑ごっこがあります。
生でキュウリやトマトをかじるシーンがあって、
ビデオを見ながら一緒に生でかじったりすると
臨場感をあじわえます。