素面で楽しむ、育児と仕事。

仕事と育児と家庭生活、
年中無休で営業中の
NOZAのブログ。
是非、お問い合せ下さい。

朝から走り回る。

2012-02-29 | 子供たち。
あと1ヶ月。
毎朝の送り迎えも
そう思うと
いとおしい時間です。

思いがけず朝の大雪。
スキーウエア、スキーグローブ、スノーシューズと完全防備で
次女おおはしゃぎの
雪の公園。
わざわざ歩いて遠回りで登園、30分。

ほんとは私もおおはしゃぎしたかったけど、
仕事カバンに書類がぎっちりで、
15年来のぼろぼろコートは雪がしみ、
100円手袋は穴が開いており、
断念。んー残念。

今年のバレンタイン

2012-02-21 | 子供たち。
ことしはこんなかんじ。



せっかくなので近所の男の子にあげに行きました。
本人よりママがとっても喜んでくれました。
男の子の親でないからわかんないけど、
この時期の男子の親って、
ちょっと複雑な感じなのかな?
前にも他の男の子のパパに、
バレンタインのこと聞いたら、
うれしそうにチョコを(子どもが)もらった話をしてました。
親も子もカワイイのだー。


チーズ豚

2012-02-03 | 子供たち。
学童の交流会やキャンプで、
カレーにチーズのトッピング(もう1種類はコーンだった)が
いたく気に入ったらしく、
長女・次女ともに、
カレーやシチューにチーズをのせるのが
MYブーム。
先日の夕飯、
気づいたらカレーにチーズ豚が!!

今朝はチーズトーストに
干しブドウトッピング!
次女が編み出した創作料理です。

チーズと干しぶどうは
うちのマストアイテム。
お弁当には、チーズとブドウ入り卵焼き(甘め)が定番。
保育園の遠足で
「今日のお弁当はブドウ卵!」と次女が叫んで、
後から先生に「ブドウ卵ってなに?」と
こっそり聞かれてしまいました。

毎日のご飯は、公園と青空だった

2012-02-01 | 子供たち。
朝、化粧してたら
にゅーっと出てきた足の裏が目の端に…。
次女、大きくなったもんだ。
ピンクですべすべのかかとがうらやましい(==)
そして、しっかりしたアキレス腱や
おおきくへこんだ土踏まず。

6年間毎日毎日、
保育園でドロケイしたり、
公園へお散歩したり、
はだしで泥遊びしたり
たくさん歩いて走って遊んだおかげ。

子どもがそばにいると
毎日ご飯食べるみたいに
遊ぶこと、喧嘩すること、
そして太陽の下で走り回ることが
そのまんま栄養だなあと実感。

テレビが見られなくても大丈夫だけど、
青空と太陽がなくなったら、
しんなりしぼむ。
こどもたちって、
光合成してるのではないだろうか?