素面で楽しむ、育児と仕事。

仕事と育児と家庭生活、
年中無休で営業中の
NOZAのブログ。
是非、お問い合せ下さい。

春になると。

2008-03-26 | 独り言…。
春になると、
病院の窓から見た景色を思い出す。
(別に不治の病にかかってたことはありませんが)
でも、
生きてて良かったなあと思う。
あと、
生きててくれて、良かったなあと思う。

お内裏様、出張から帰る。

2008-03-18 | 子供たち。
久し振りに、少しだけ暇ができたので
久し振りに、掃除しました。
ご心配をおかけした
お内裏様は、
なぜか、違う部屋の棚下から
ほこりまみれで生還しました。

3月3日に、
2歳の野生児が
姉に喧嘩負けして、
小さな人形らしき者を
投げて八つ当たりしてたとの
目撃情報あり。
(目黒区在住の男性67歳の証言)

今度お雛様買う時は、
超重量タイプにしよう。

ぶたにく。

2008-03-12 | これ見た。
「おかーさん、ほらここぶたにくー」
うれしそうに指をみせる長女。

「??」

「ほらほら、ぶたにくできたら、もうすぐ治るんでしょ?」

「!」
「いや、それカサブタだってば…」

「ふうん」

自分の天然に気づいていない
長女4歳の春。
そう、
傷が出来てもすぐカサブタになるになる
成長盛り。
人間の身体もやはり、
春や夏の時期は成長が著しい。
のびろー。
のびろー。




ひなまつり

2008-03-04 | 子供たち。


うちのウーパールーパーは、
ひなまつりの当日、
早速内裏びなを紛失。
うちのおひなさまは、
負け犬状態…。
早く仕舞わないとお嫁にいき遅れるといいますが、
お嫁に行く以前の状態です。
見つけないと仕舞えない。

うちのお雛様は
どちらかの作家さんの手作りのちっちゃいやつ。
一人に1セットお雛様は必要と言いますが、
そんなことできませんね、当然。
この地価高騰の東京で
賃貸しているのに。

ええ、
そうともそうとも。
大きいと仕舞うのも保管も
大変だからと、
ちっさいのを買った
母が悪いのだとも。