素面で楽しむ、育児と仕事。

仕事と育児と家庭生活、
年中無休で営業中の
NOZAのブログ。
是非、お問い合せ下さい。

2014年の抱負

2014-01-23 | 独り言…。
今更ながら今年の抱負っ!

 ・今年こそ「麩」と「豆」料理を極める。

 ・脱・ストレスで、楽しくビック!?に仕事する。

 ・山とか海とか、悔いなく遊ぶ。

 ・少しずつ子離れ。一人で遊べるように。

 ・健康にいっぱい飲む。

 ・嫌がられてもたくさんおせっかいをする。

       そして、ステキに歳がとれますよう…




ライバルに挑戦

2014-01-21 | 独り言…。
今私の目下のライバル、
それは給食。。。

「やっぱり給食のカレーが一番美味しいんだよねー」
と何回聞かされたことが。
私のリサーチによると
小学生のほとんどが「給食のカレーがとても美味しい」という。
でもって、
野菜のゴマあえとか、きびなごの唐揚げとか、
家庭で出したら絶対食べないだろうメニューも
おかわりしている模様。
うぬぬ、やるな給食。

その中でも長女がつねづね美味しいといっていた
わかめご飯に挑戦!
といっても、たいしたことなくて
わかめ刻んで梅昆布茶といっしょに混ぜ込んだだけ。



2-3分蒸らせば海の香りがほんのり~、
混ぜたてはきれいな若草色でなかなかグッドなできばえ。



そんなわけで今夜は
「超えろ、給食」メニュー!!
わかめごはん
生だらソテーのレモンソース、
マカロニ入り塩麹野菜スープ、
わかめときゅうりの酢の物(わかめ戻しすぎただけ)
レンコンとお麩の煮物(私のつまみ)

給食メニュー、
熱燗すすみすぎて
ちょっと危険です。




パワースポット☆

2014-01-16 | 独り言…。
保護者会も個人面談も嫌いなんだけど
(すみません、先生)
学校公開は大好き。

自分の子どもの様子がわかることはもちろん、
授業中、つまんない顔してる子や
ずーっと筆箱いじってる子
緊張してずっとニヤニヤしてる子や
そーゆー子どもたち見てるのが大好き(^^;;

それ以上に、部屋中に飾られた絵や作文や
ぐちゃぐちゃのランドセル入れや机の引き出し
(研究授業とか新年度の初めだと先生が気を使って部屋もきれいになっているのですが、1月ともなれば、もうぐっちゃぐちゃ…^^)
そーゆーの見てるだけで
こっちもにやけてしまいます。



今回、初めてクラブ活動の見学ということで
長女の属するアートクラブの見学で
図工室に足を踏み入れましたが。
廊下にまであふれる、たくさんの作品。
それも1畳の巨大な墨絵から、
背の高さのある木工作品やら
チョーパワフルなものばかり。

図工室では、
アクリル缶が30色ぐらいまんなかにあって
色紙も10種類ぐらいあって
それを自由に使って
春の絵を描いている真っ最中。

男の子は原色をつかったパワフルで直線的な絵が多くて、
上級生は、いろんな画材、いろんな色を自由に構成して
やっぱり力量が違うし、個性も違う。
ホントすごい、子どもって。
上手くのせると?こんなパワーがあるのかー。

自分、全然子どもの力を引き出せてないな、、、
と反省しつつも、
子どもたちのパワフルな絵に
心身リフレッシュできた。

図工室で子どもたちの絵を見てたら、
なんだか
春も待ち遠しくなってきました。
冬も好きなんだけどね。




田中家のとくいなこと

2014-01-15 | 独り言…。


見ようとしてもみせてくれなかったので
夜中にこっそり激写した、次女画。

「田中家のとくいなこと」

とーさん:かけっこ??
かーさん:うにとり?それとも仮装???
長女:ピアノ
本人:なわとび

あってるかあってないかはともかく、
家族のことをよく観察してるのは下の子ならでは??

もはや娘たちは「おかえりー」なんて寄ってきてはくれませんが、
彼女らが描き散らかした絵が部屋のあちこちにおちていて
それをみつけては親心をなぐさめるこのごろです。





明けましておめでとうございます。

2014-01-01 | 独り言…。
新年あけましておめでとうございます。

仕事も家庭もどたばたする中
はれの日の料理をつくるのは
心落ち着く作業です。

といいつつ、つくったのは3品だけ(^^;
ですが、下手は下手なりに料理つくれてよかった。
しかも、大勢の人が食べてくれると思うと、
よけーに楽しい。

娘の協力でつくったごまめ

からからと片口いわしを炒ってくれた長女。


煮ただけ煮豚。


オーブンでつくったらちょー楽だった伊達巻。
実家で卵焼き器で5本焼いていたときは、
31日の午後いっぱいかかってました。
文明ってすごいなー。


新年会用のポットロースト。
大勢の場にがっつり肉料理つくるのも
また楽し。


実家にて、母自慢の黒豆、お煮しめとともに
いわきの12人で買ったおせちも
ならぶと、なかなか豪華でないかい?
いわきの12人さんのおせちは、
価格が安いのに、超豪華でほっとする味。
人手がないので、数にかぎりがあるのが残念です。

子育ても料理みたいに
のんびり手間かけて楽しめれば良いのですが、
まだまだ未熟者です。
本年も宜しくお願いいたします。