素面で楽しむ、育児と仕事。

仕事と育児と家庭生活、
年中無休で営業中の
NOZAのブログ。
是非、お問い合せ下さい。

水がない。

2011-03-28 | 独り言…。
水がない。
ご存知の通り
3月23日に金町浄水場から基準値を超える、
放射性ヨウ素が検出され、
乳児の摂取を禁じる発表が出てからだ。

え?金町浄水場で23区に制限?と思い、
自分の住んでいるところの水がどこから来ているのか調べたくて
東京都水道局のHPにアクセスしたが、
23日当日は全くアクセスできず。
水道局のHPなんて、通常はまずチェックしないしね。

東京都水道局
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/index.html

保育園の張り紙には
当区は朝霞浄水場から水道が来ているため、
0歳児以外は、基本的に水道水、
0歳児は念のためミネラルウォーターを使用
とのコメントが記載されていました。

最寄のコンビニ・スーパーであっという間に水が消え、
自動販売機も水(軟水)のみ、全て売り切れ。
今日(3月28日)、事務所近くの千代田区でもこの有様。
ただし、コンビニには、ヴォルビック(フランスの軟水?だっけ)のみ
数量制限で販売中。

日曜日に寄ってみた
赤ちゃん本舗TOC店でも水は全て売り切れ。
アルカリイオン水と麦茶のみ、500mlが少し残っていた。

仕方なく
料理のみミネラルウォーター(2008年の賞味期限切れ)を使用していますが、
生で飲むとまづい(いがらっぽい)ものの、
料理に使用する分には問題ない。
まだ、2Lで6本あるので当分は安心!?ですが、
やっぱり5歳7歳児だって、
水道水飲ませるのはどうよ?と思うのが親心。
買いだめする方の気持ちはわかります。
が、
やっぱり問題は赤ちゃんなのですね。
6ヶ月とかすぎると、
200mlぺろっと飲んじゃうからね、彼らは。
身体のほとんどが水分なのです。
軟水のミネラルウォーター(硬度100未満の軟水)をみかけたら、
ぜひ最寄の赤ちゃんまで
譲っていただけるよう
改めてお願いいたします。

10日過ぎて。

2011-03-22 | 独り言…。
震災から10日が経ちました。

震災後6日の17日水曜日に
都心の事務所に行ってみました。

保育園に登園途中、
朝からガソリンスタンドに長い車の列。
車の運転が乱暴で急に歩道にあがってきたりでちょっと怖い。
都心では、
日中の山手線も地下鉄も席が空いてるぐらいすいていて静か。
何よりも赤ちゃん・子供連れのママは全く見かけず。
サラリーマンと、20代前後の若者がちらほら、
お正月・お盆連休中ぐらいのまばらな人通り。

飲食店はさほどこんでいないのに、
コンビニの棚は半分ぐらいうまっていない。
パンとカップラーメンはほぼ空っぽ、
おにぎり・おべんとうは種類がいつもの半分くらいでほとんど完売状態。

どこのスーパー・コンビにでも
生鮮品は割合あまっている。
特に野菜類。
豆腐は欠品気味。

生活クラブ生協は、牛肉(山形)一部魚介加工品以外配達届く。
牛乳もパンも。すばらしい。
生協の強さを実感。

学校は、急に計画停電が発表され混乱の月曜日翌日
火曜日からお弁当&水筒に。
月曜日帰りには、悪い空気?よけにマスクをもらって帰ってくる。
時間割は通常通りだけど、
親の判断で遅刻・欠席もOK(欠席扱いにせず)
長女のクラス30人のうち7人がその時点で欠席。
(隣クラスも9人休み)

保育園は通常通り(基本的に正月以外は休みなし)
でも、乳製品と牛乳の調達ができなくなり
多少メニューが変更。
にしても、本当にありがたい。

保育園も学校も学童も、
外遊び・体育・遠足全て中止に。
部屋の中で気力体力もてあまし気味な子どもたち。

震災後7日たった3連休、
空のタクシーが目立ちます。
目黒通り、車自体が少ない。

午前中は公園に少し子どもの声、
児童館は小さな子どもでにぎわって
いつもより大きな男の子たちが漫画を読んでました。

日曜日の夜7時半で、ほとんど住宅街に人通りはなく、
いつもは必ずにぎわっているコンビニも
男の人が2-3人。
お出かけ帰りの人でにぎわってるはずのバスも
初老の男性と若い男の子しか乗っていない。
スーパーで、牛乳1本だけ残っていた。

震災後10日の休み明け、
朝からローソン100にパンと牛乳が揃う。
陳列棚も8割がた商品が戻る。
店の前に商品ダンボール山積み。

駅前では自宅待機組が戻ってきたのか
えらい混雑だったとか。

情報をどう活用するか?

2011-03-21 | 独り言…。
これだけの大災害で
たくさんのデマメールが飛び交うというのを
実際体験してよくわかりました。

仕事がてら
情報の真偽について日ごろから気をつけているつもりでも
一瞬の出来事には
普通の理性はぶっとぶなあーと
実感。

とはいえ、
子どもがいると
ほんとうに冷静ではいられない、
自己保身(子ども保身)に走りがちで
でも、それはとても正しいことだなあとも思いつつ。

情報には常にどちらかの方向
楽観的な情報と悲観的な情報があります。
(賛成意見と反対意見ともいえる)
また、
それぞれの情報出典元が
どこなのかを考える必要があるようです。

こうした大災害のの場合、
政府見解・行政からの情報は
集団統制の意味からも楽観的立場をとらざるを得ません。
情報の出典元については
おそらく政府と関係のある専門団体からのものなので
正確性はあるとはいえ、
データ等について楽観的に見えるような情報提供の仕方を
なされているかもしれない(されてないかもしれない)。

また、一方で
そうした専門団体の関係者・OBが出しているブログやテレビでの見解は、
最悪の状況を想定した場合での見方も多く、
それは自分がフリーな立場で、自分の大切な人を助けたいという思いも
ある程度自由に出せるだろうからで、
そうした情報については、正確性を確かめようがないものの、
心情的に揺さぶられる情報が多い。

情報は、
誰が→誰に発信しているのかを考えると
その情報をどう利用したらいいか、がわかります。

それを踏まえて、
自分の意見、自分の立場、自分が一番しなければ何か?
ということをもう一度考える必要があるようです。

一番自分が大切にしないといけないものは何か?

地震後にすぐとった行動を思い起こしたり、
見聞きしていても、
その人となり・その人の格というか、大切にしているものが
何なのかが、思われて興味深いです。

ちなみに私が大切なのは、
家族とお酒と、あとは遊ぶもの…
なぜか震災後
ビールと100円ショップの小さいおもちゃと折り紙とお菓子の、
買いだめに走った私です。

つながってるよ!

2011-03-16 | 独り言…。
毎日毎日
夜中にこれだけグラグラ揺れてなお、
子どもたちはシアワセそうな顔で布団蹴飛ばし眠りこんで
ほんとに助かります。

最近の長女の登校スタイルは、
防災ヘルメットにマスク。
「あのねー!この笛(ヘルメットについている救援擁護用ホイッスル)ってね、
 牢屋に閉じ込められた時に使うんだってよー」
とうれしそうに報告してくれました。

んー、、
たぶん「閉じ込められた時」
だけあってます。
まあ牢屋に閉じ込められた時にも有効かもしれません。
今時、牢屋があったらいっぺん閉じ込められてみたい。

今日からお弁当になって
ますますうれしい非常時生活の長女。
聞いたら、外国籍のお友達を含む7人が欠席中とのことで
母の心は少々ざわざわしますが。

次女の保育園は
お散歩や外遊びがなくなって、
広いホールいっぱいにいろんなオモチャを出して遊べるのが
いたくお気に入り。

少しおびえているお友達もいるそうですが
うちの娘たちは
それなりにそれなりの生活を楽しんでくれているようで
ほんとうに有難く、
でも親の方がいつもそわそわドキドキしていては
いけないなあとおもいつつ。

あんなに普通だった日が
びゅーんと遠くに行ってしまった今日この頃。
でもきっと春はすぐそこにあると信じて
そして
人と人の手や声が
こんなにあったかいことに気づかされた日々にも感謝して。

今日もとりあえず寝るぞ、母は。




みんなで海に。

2011-03-06 | 独り言…。



久しぶりの旅行。
しかもいとこ(弟家族)たちや祖父母(私の)も一緒なんて
初めての。

長女は、おかしいくらいに
ずいぶん前から興奮、
当日朝は、少しお酒飲んでる?ぐらいに
へんな駄洒落飛ばしまくりで
割合クールな長女なのに、
どうしたん?

子どもたちは
好きなヒト、好きな友達、好きな大人がただ居るだけで
とてもとてもシアワセらしい。
こっちもうれしいよ。

この数年、いろいろなこともあったので
ひときわ感慨深い。
いつまでも、子どもたちが笑っていられるといいなあと。
それは、私の子どもだけでなく
出来れば世界中の子どもたちが…という思いは、
どの母もおんなじですよね。ほんとに、ほんとに。

大人が動揺すると
子どもたちにもすぐ伝わって、
口にこそ出さないけど
心が大嵐のように揺れ動くのが
よくわかる。
わかるけど、
どうにもならない大人の自分が
歯がゆいときもある。

みんな無事に行けて良かったです。

とかいいつつ
当日朝、上着を着る着ないで
長女と大喧嘩、大泣きされて
かなーりへこんだ母。
修行は続くよ、どこまでも…。


ガールズタイム2

2011-03-06 | 子供たち。


最近、長女の友達が
ときどきやってくるようになった。
保育園時代は
あまり休日わざわざ遊ぶということがなく、
しかもうちの場合、
姉妹で十分遊びが成り立つので
そういう友達づきあいが
つい疎遠になりがちで。

先日はちょうどバレンタインの前だったので
女子3人で
チョコづくり。
いい加減にテンパリングしたら
いまいちなお味に(><)
でも、子どもたちは
自由に飾り付けをしてそれなりに満足。

なので、
すっかり仕事に疲れた本日リベンジ。


こんどは、50度ぐらいのお湯で
ゆっくりチョコを溶かして
バターと生クリーム入れて
少しゆるい感じに。

今度は大成功!

自分でお菓子をつくる
という意識はあまりなかったのですが
(お酒飲んでて、しかもスイーツ好きになったら、
 どうもこうもならない状況になるのが怖くて)
子どもたちと
こんな「女子タイム」も
わるくないかなー。
と、
今は図書館で
できるだけシンプルなレシピを
調査中。
となると、やはり保育園の献立表の裏レシピは偉大だ!

あ、ちなみに
2枚目の写真にうつっているのは
長女の手です。
指の先が桜色で
若いとやっぱきれいだなー。
手の形が自分と似ていて
ドキッとしました。

今日の反省。

2011-03-02 | 独り言…。
忙しくなると
モモの時間泥棒みたいに
子どもたちの時間を
奪ってしまっている気がします。
いらいらな自分が。

むかし、こんな大人になりたくないなと
思っていた大人にしっかりなっている。

まあ、それも悪くないかな?
もう
モモにもピッピにもハイジにも
なれないけど、
その座は娘たちに譲ってあげることにしよう。

自分は、
とおーっても悪い悪い「悪者」になるのさっ!
そう「越後屋」あたりがいいかも。
おぬしもわるじゃのー。なポジション。どうでしょう?

長女と次女がいつまでも
素敵な冒険を続けられますように。

そして、
いつまでも夜更かししている子どもたちに、
悪い魔法使いがノロイをかけてやることにしようか…
おほほほっ。