goo blog サービス終了のお知らせ 

Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

関西出張二日目

2014年09月11日 | BUSINESS TRIP

昨日今日と関西に出張している

深夜に雷をともなう大雨が降り、
北大阪地区に大雨洪水警報が出ていた

今朝はかなり遅くまでゆっくりとした朝で、
店舗が開店する10時まではホテルで待機

11時に取引先と大阪駅近辺で待ち合わせて商談

それまでの時間を梅田の茶屋町付近で時間を潰した

茶屋町にある阪急電鉄が運営するファッションビル『NU茶屋町』

また裏手にある『NU茶屋町PLUS』

もともとこの界隈は、バブル期に地上げが横行した地域

昔はバラック小屋のような建物が多くあった場所

今ではすっかりオシャレな街に様変わりした

ただ、視察しようと思っていたら開店が11時からで断念

LOFTに行き職業柄から鞄売場を視察

一階のフロアには、STAR WARSのグッズコレクションのイベント開催中だった

大好きなSTAR WARSのグッズを見て癒されていた

11時が近くなり待ち合わせ場所の阪急百貨店へ

ランチをしながら商談することになった

商談も上手く行き、取り扱いしてもらうことになり注文をもらった

午後は南へ行き、難波や心斎橋を視察して本日の仕事は終了(^^)/

関西出張

2014年09月10日 | BUSINESS TRIP

今日明日と久しぶりの関西出張

今朝は少し遅めの飛行機で羽田から伊丹へ飛んだ

途中、富士山が秋空の雲の隙間から顔を覗かせてくれた

羽田→伊丹間はほんの一時間で到着する

到着するころの大阪の空は曇り空だった

関西への出張は昨年の11月以来と久しぶり

今回の出張目的は、
メンズブランドの店舗拡大の商談がメイン

昼に梅田に到着したが、やはり東京より蒸し暑く感じる

まずは昼飯を食うために大阪駅に隣接するビル内のレストラン街10階へ

昔、心斎橋でよくランチを食べた事のあるうどん店『美々卯』がある

『美々卯』は、大阪・淀屋橋に本店がある『うどんすき』が有名な日本料理店

名物のうどんではなく、冷たい蕎麦と押し寿司のセットを注文した(^^;;

午後2時にお客さんと約束していた店舗に行き商談

無事、新規店舗での商品展開が決定した

そのうちの一店舗のある京都へ、
即移動して担当責任者に会って商談

京都に来るのも、昨年末の奈良・京都旅行以来だ

商談を済ませてまた大阪に戻り、
南の取引先へ行く予定だったが中止

そのまま今日の泊まるホテルにチェックイン

今日は歩き疲れたから早く寝よ(_ _).。o

ホテルクレガ天神

2014年09月06日 | BUSINESS TRIP

福岡市中央区天神 ホテルクレガ天神

宿泊プラン:シンプル ステイ
部屋タイプ:インスパイアド ダブル
部屋の広さ 15㎡
ベッド幅 140cm幅
インターネット 無線・有線完備
ウォシュレット完備 清潔感あるユニットバス

加湿器完備

ドアを開けるとまるでマンションのようなフローリング

室内電源カード差しとエアコンはユニットバス横

常和ホールディングスが運営するホテル

利便性と快適さを第一に考えられた都会的でシックなデザイン

ビジネスホテルと言うよりシティホテル感覚でオシャレ

現在全国に、
ホテルユニゾ系7店舗、ホテルユニゾイン系3店舗、
それとホテルクレガ1店舗
主要都市に店舗展開中

照明デザインは、人間工学に基づいた設計

サービス:★★★★
アクセス:★★★
部屋:★★★★
清潔感:★★★★★
アメニティ:★★★★
総合評価:★★★★

総合して清潔感ある心地よいホテルだが、
一階にカフェがあり右側に入口と看板があるがわかりずらい

また、都会ならではの部屋からの景色は期待出来ない

また泊まりたいホテルのひとつ

福岡出張

2014年08月27日 | BUSINESS TRIP

昨日から福岡出張に来ている

昨日は取引先で販売会議があり、
取引先の各店の店長が福岡に集まり、
今後の販売会議が行われた

その販売会議に、各メーカーからサンプルを持ち寄り、
各店舗の店長と商談をして注文をもらうシステム

夜は総勢50数名の大宴会があり、
会議が行われた地区の居酒屋で飲み会

日頃コミュニケーションが取れない店長とも話が出来た

二時間あまりで宴会も終わり、宿泊ホテルの天神に帰り、
福岡に来たなら博多ラーメンを食わないで帰るのは邪道

行った店はあまりにもベターな店
『一風堂』

ますば飲み直しのビールを注文

飲みながら待つラーメンは、
白丸チャーシュー麺を注文

博多ラーメンの特有なストレート細麺は飲んだ後に食うと美味い

昨夜はおとなしく11時過ぎにホテルに帰り寝た

今朝は少し遅めに起床して、ホテル近くのカフェでモーニング

昨日に会議に来ていなかった店舗周り
天神地下街やキャナルシティに行き、
注文をもらいに行った

最後に、博多駅のアミュプラザ博多に立ち寄り、
ここでも店長に会って商談

こうして二日間の日程を無事に終えて、
お疲れの身体に栄養をつけるためにステーキの昼飯

かなり早めに空港に行き、渇いた喉を潤すビールでお疲れ

食って飲んでばかりの出張だけど、
手応えある成果に満足した出張だった

JAL SKY Wi-Fi

2014年08月26日 | BUSINESS TRIP

今日と明日、取引先の会議があり九州・福岡に出張

少しゆっくりの今朝は、羽田空港に行き11:30発のJAL313便に乗り込む

乗り込む寸前に機体ドア横に、『JAL SKY Wi-Fi』のステッカーが見え、
Wi-Fi接続可能な機種だ

TVのCMでは知ってはいたが、7月23日から福岡線にデビューしていた

離陸してシートベルトサインが消え、
CAのアナウンスがあり使用可能になる

手持ちのスマホやタブレット、ノートPCで、
Wi-Fi接続可能な機種で受信する事が出来る

座席シートポケットにあるご利用ガイドを見て設定

Safariを起動させると設定画面につながる

料金は、30分400円とフライト中無制限の500円とある

このWi-Fiが設置された事で、座席の個人モニターは廃止

インターネット以外にも無料のビデオ再生もできる

音楽などは今まで同じで、ヘッドホンで聞ける

有料ではあるがとても便利になったものだ

数年してフリーWi-Fiが利用可能になればもっと良いのだが

ベトナム出張最終日

2014年08月06日 | BUSINESS TRIP

昨夜はホテルが変わり、ホーチミンの繁華街ドンコイ通りにあるBON SEN HOTELに宿泊した

部屋は昨日のホテル同様の広さでダブルルーム一人使用

チェックイン後に夕飯を食べに行き、
日本食レストランで酒を飲んだ

ライトアップされたオペラハウスは、フランス植民地時代のなごりか

食事後に出張の疲れを癒しにボディマッサージへ

足から肩まで全身をマッサージしてもらい疲れも吹っ飛んだ

スッキリした後は、ガールズバーで飲み直し

20歳だと言う女の子達はどう見ても10代にしか見えない

かなり遅くまで飲んでホテルへ帰り就寝

今朝は6時半に起床して、ホテル近くを散策

昨夜見たオペラハウスも朝見る雰囲気が違う

ホーチ・チ・ミン像のある代表的な場所人民委員会ビル

歴史的建造物と近代的建造物がマッチしていてる


ぷらぷらと歩いてビンタイ市場へ

朝食は、ベトナムコーヒーとサンドイッチ

ホテルへ戻る途中で雑貨屋に立ち寄ってお土産を購入

カミさんと娘にはベトナムサンダル、息子にはベトナムTシャツ

午前中にメーカー事務所に行き、午後の便で日本に帰国する

二泊三日の短い出張だったが、仕事の方も上手く運び、
わずかながらでもベトナムに触れられたのは良かった

また来てみたい国のひとつとなった(^^)

ベトナム出張二日目

2014年08月05日 | BUSINESS TRIP

昨日は、工場視察と革タンナー視察、打ち合わせと慌ただしい一日だった

現地時間午後7時に仕事は終了して、ホテルへ戻ったのが8時前

それからホーチミンの繁華街、ドン・コイ通りまで行き夕飯

近くに見えるビテクスコ・フィナンシャルタワーはベトナムで一番高いビル

せっかくなのでベトナム料理を食べるか?と思ったが、
味付けがあまり好みではないので普通にレストランへ行った

『Dragon Steak』
ここでもビールはベトナムビールのタイガービール

少し薄い感じのビールで、バドワイザービールのようだ

あとは、オードブルとテンダーロインステーキを注文


その後にはB韓国人オーナーが経営するBARに行き、
なんだか知らないが、韓国ウイスキーを何杯もストレートで飲まされた

度数36%でウイスキーにしては低い度数だが、
ウイスキーをストレートで飲んで酔わないわけがない(ー ー;)

かなり酔い、タクシーでホテルに戻り即爆睡(( _ _ ))..zzzZZ

今朝は、現地時間6時半に起床して朝の散歩に出掛けた

しかし、このバイクの多さは異常としか言えないほどの多さ(ー ー;)

最初は道を横断するのも躊躇っていたが、
気を付けて横断すればバイクから避けてくれる

コンビニに行き歯ブラシセットとオレンジジュースを購入

ホテルまで戻る路地に入ってみた

どうやら食材を売る路地のようで、新鮮な野菜やフルーツが売られていた

また魚介類なども売られていて、アジやカツオの海の魚に、
ナマズやカエルまで売っている

9時に朝食を食べてチェックアウトし、
まずは昨日お邪魔した工場へ行きベトナムコーヒーをいただく

打ち合わせ後に同業のバッグ工場の視察に出掛けた

ベトナム出張初日

2014年08月04日 | BUSINESS TRIP

今日から三日間の予定で、ベトナム出張に出掛けた

午前12時に羽田空港にチェックイン

午前1:25発の日本航空JL79便にてベトナム・ホーチミンに向かう

現地ベトナム時間午前5時過ぎに到着
日本との時差は-2時間

まだ暗い早朝のタン・ソン・ニャット国際空港はまだ人もまばら

天候は曇りで気温予報は32℃ほどだが湿気が70%と蒸す

本日の宿泊するホテルの送迎で一度ホテルにチェックイン

少し古い感じのホテルだが、寝るだけなら充分の広さ


早朝の到着の場合は、約三千円をプラスすれば、
早朝からチェックイン出来て朝食も食べられる

出掛けるまでに時間があったので、ホテル周りを少し歩いてみた

ノンラーをかぶった物売りのお姉さん発見

至る所にこの手の売り子さんが歩いていてベトナムらしい

午前10時に工場から迎えに来てもらい工場へ

今日の予定は、発注してある製品の製造検査と、
製造過程の視察やフランスから入荷する革の検品がメイン

無駄話もせずに黙々と働く工員さんが印象的

工場で出されたベトナムコーヒー

少し癖のある濃い味のコーヒーで、どことなくバニラな味がした

あとは、昼飯に飲んだベトナムビールの『タイガービール』

世界的にも有名なハイネケンも同じ工場で生産されているらしい

あいにく天気はくもりで、時折小雨の降る天気だった

深夜便でのフライトで、寝不足のため今夜は早く寝る

九州出張最終日

2014年07月26日 | BUSINESS TRIP

一昨日から九州に出張に来ていたが今日が最終日

仕事の方の成果は、予定していた取引先の全てで、
新規商品の取り扱いの確約を取れて大成功だった

残すは鹿児島で来年オープンするSCの打ち合わせのみとなった

昨夜は、その打ち合わせする会社の社長以下スタッフと会食

社長の行きつけの鹿児島名産黒豚のお店
『牡丹』にお邪魔した

黒豚のお店と言っても、新鮮な地元の魚もある

キビナゴや首折れサバは地元でしか味わえない

また看板料理でもある黒豚を使用した串焼きや角煮などが美味しい

地鶏の炭火焼きは、食べなれない人からすると、
炭火の独特な味わいが残るので人それぞれ好みが出る

もちろんビールもそこそこにして芋焼酎で堪能した

今朝は8時に起床
9時には取引先の事務所で打ち合わせ

昼過ぎに鹿児島空港に行き東京に帰った

夏本番を向かえ暑い日が続いた今回の九州出張
新しい出会いもあったし仕事も成果があった

今後、近いうちにまた博多出張がある
また違った九州を発見したい

九州出張二日目

2014年07月25日 | BUSINESS TRIP

昨夜は取引先の部長と課長、あとメインの店の店長と四人で飲みに行った

久しぶりに来た福岡なので、地元の美味い物を食わせる店をリクエスト

案内してもらったのが、天神にある部長の行きつけの店『御膳屋』

活きたイカの姿造りが有名なお店

透き通る身はコリコリして美味しかった

二軒目は、店長が知る中州にあるオカマバーへ行き、
オカマとの下ネタの会話とカラオケで楽しんだ

今朝は7時半には起床し、博多駅から新幹線さくら541号で熊本へ向かう

熊本では、お馴染みのくまモンがお出迎え

熊本の繁華街へは、熊本駅から路面電車で向かう

この路面電車がなかなか地方ぽくて良い

取引先の入っている地元の鶴屋百貨店の別館にお邪魔した

3年前にも、下通りから見える熊本城を撮影した覚えがある

商談の方も上手く進み、9月の初旬に来社してもらえる事になったo(^^)o

昼飯を適当に食って、下通り商店街を視察して、
熊本駅からまた新幹線で鹿児島に向けて移動

みずほ629号は、東海道新幹線でいうなら『のぞみ号』

熊本駅を出発すると、ノンストップで鹿児島中央駅に着く

駅のコンコースには、鹿児島の焼酎が一同に陳列されていた

どれも美味しそうな芋焼酎ばかり

ここ鹿児島でも市内移動は路面電車

取引先のお店三軒に寄って商談して、
あまりの暑さにクールダウンするのに思わず食べた『しろくま』

以前に自宅で食べたタイプよりフルーツが多い

取引先の本社に5時の約束なので、一度ホテルにチェックイン

ホテルの部屋からは雲か?噴煙か?わからないような桜島が見える

さぁ、今夜も鹿児島の美味しい酒が呑めるぞ

九州出張初日

2014年07月24日 | BUSINESS TRIP

今日から明後日まで、九州出張に出掛けた

羽田9:30発JAL309便にて福岡に11:15に到着

博多駅に向かうために地下鉄に乗る
ここ博多の空港アクセスは日本一便利で近い

今まで日本全国を飛行機で出張したが、こんな便利な空港は他に無い

かなり久しぶりだと思うが、
このブログに切り替えてから来ていないので、
約三年ぶりの九州出張となる

まずは博多駅にある阪急百貨店と、
取引先の専門店に立ち寄った

阪急百貨店はすぐにわかったけど、専門店がどこにあるのか?
迷い迷ってようやく発見(ー ー;)

スマホの地図アプリを頼りに地下街をウロウロ...
実際にはお店はファッションビルの7階にあった(ー ー;)

店長にあいさつをして、午後にアポを入れた天神の専門店へ

話が弾んで予定の一時間をゆうに超えてしまった

その後、天神にある岩田屋を視察

仲の良かったバイヤーは退社してしまい今はいない

福岡三越にも立ち寄って売場を視察した

ファッションビルのIMZには、ダンボールで出来たD-51が展示されていた

実物と同じ大きさに再現されており、材料はダンボール

夏休みの工作にするには少しデカ過ぎるね(^^;;
午後6時、本日の宿泊ホテルに到着

東京と違うのは、午後6時でも明るい
さすがに西日本ならではの夕方

今夜は専門店の部長と次長とで、博多の中州で呑みに行く(^^)

Men's新規店舗開拓

2014年03月06日 | BUSINESS TRIP

出張で、メンズの新規店舗を開拓するのに、十数軒の店を見て廻った

その中には、本来の取引先でもあるレザーグッズを取り扱う店舗が数軒あった

まったく取引の無いステーショナリーショップも見たが、
どこも高級感は無く、品揃えもカジュアルでチープだった

新規で作ろうとしているバッグは、重厚感ある革で、
シッカリとした縫製で、価格も5万円前後はする

そんな製品を売りこなしてくれるショップはそうなかなか無い(ー ー;)

また、今流行りのセレクトショップも数軒見たが、
ビジネスとして長く続くのか?と言うと疑問が残る

まだまだ数軒を見ただけで、これから時間を掛け、
全国津々浦々までショップを見て廻る予定でいる

そんな中でも今回の大阪は、二軒でも手応えのあるショップとコンタクトを取れただけでも大きい

同時に、あちこち行く機会が増えるから、
ご当地の美味しい食べ物を満喫しようと企んでいる(^^;;

久しぶりの大阪出張

2014年03月05日 | BUSINESS TRIP

仕事で大阪に出張しているけど、今日に限ってなんで雨降るねん!(ー ー;)

梅田で4件の仕事の用事を済まし、阿倍野に行ってハスカルの高さに驚いた!

ちょうど明後日の7日にグランドオープンするらしい

そのまま心斎橋に立ち寄って、昼飯を洋食の老舗『明治軒』へ

ありゃ?なんかおかしいぞ...とおもったら、
な、な、なんと定休日(T_T)

ショッ~ク!せっかく、老舗のオムライスと串かつが食べられると思ったのに~T^T

仕方なく、昔に営業していた時によく昼飯を食べた蕎麦屋に行った

『総本家 浪速そば 心斎橋本店』

伝統ある古い家屋のお店で、大阪ではあまり蕎麦への馴染みがないのに珍しい

ランチメニューから、いなり寿司と天ぷらそばセット

久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しかった(^^)

あとは数軒の店まわりがあるので、頑張ろっと!(^^)o

変わりゆく大阪

2013年11月21日 | BUSINESS TRIP

火曜日から関西出張に出掛けて、神戸に泊まり昨日の水曜日にまた大阪に戻った

火曜日の夕方に、JR大阪駅から見たGRAND FRONT OSAKAを朝から視察

梅田駅地区の再開発の一貫で、三菱地所他が事業開発した複合施設

GRAND FRONTは大きく4つのタワーに分かれ、
そのうちの商業施設南館と北館を視察した

JR大阪駅の二階から南館に直接入れるブリッジがありアクセスにも便利
南館と北館合わせて266店舗の専門店が入りスケールはデカい
続いて北館を視察

エスカレーターが階に段々に設置されており、開放感ある造り

吹き抜けも高く贅沢な構造になっており、目が眩むほどの高さだ(>_
また人気のレストランが多く入り、大阪で有名なうどんすき屋『心斎橋 にし家』も出店していた
またオヤジ的に今興味があるアウトドアショップ『好日山荘』も出店
この大阪駅北地区の再開発は、梅田貨物駅の跡地を言う
都市再生特別地区に指定され、再開発が行われており、
24haある敷地にはまだこれから開発が進む

視察を終えて次の仕事先の心斎橋へ向かい、
心斎橋の取引先で商談を終えて大阪ドームにあるイオンモール内の専門店へ向かった
店長と昼飯の約束をしていたので、モール内の回転すし屋へ

えっ?まさか取引先のお客さんと回転すし屋?と思ったが、
かなり有名な回転すし屋らしく、金沢の『もりもり寿司』
金沢から直送される寿司ネタが美味しくて行列の出来る店らしい
食事と商談を終えて、隣接する大阪ドームを少し視察
オリックスバッファローズの本拠地でもある

以前は、大阪ドームだけしか無かったがこの近辺だが、
イオンモールや大型ホームセンターなどが出来て様変わりした

変わりゆく大阪を二日間見て歩いたが、来年グランドオープンする『あべのハルカス』には行けなかった

地上300mの日本一を誇る超高層ビルが完成する

また機会を作って出張するとしよう

かなり久しぶりの関西出張

2013年11月19日 | BUSINESS TRIP

かなり久しぶりに大阪と神戸に出張で、
羽田発9:30JAL111便で大阪・伊丹に向かう

飛行中は揺れる事もなく、快適なフライトで、
伊豆半島から伊豆大島が綺麗に見えていた

伊丹に到着してすぐに寒い!と感じた
東京より関西の方が早く冬になっている

モノレールへと阪急電車を乗り継ぎ梅田へ向かい、
梅田の駅前の歩道橋から阪急百貨店梅田本店を見上げる
2005年から改装工事に入り、昨年に新店舗にて全面開業した

その後、新規取引先のある枚方市へ京阪電車で行き、
夕方前に難波や心斎橋に立寄り梅田まで戻った

今はJR大阪駅の大屋根に吊るされたイルミネーションがとても綺麗だ
また、梅田地区再開発されたGRAND FRONT OSAKA
ここは明日時間を作って見ることにする

今夜は昔に札幌でお世話になった百貨店のマネジャーと神戸で食事する約束になっている

久しぶりに神戸の夜を満喫する予定