今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

便りがないのは 私の場合は元気じゃなーい

2021-03-31 23:58:00 | 体調のこと
便りがないのは 良い便りとか

元気な証拠とかとか 言いますが、、

私の場合は ほんとに病気か体調が悪いです

今日は 朝から元気にがんばるぞーっと

良かったのですが じきに 鼻がグズグズと

花粉がーーー

このシーズンで一番ダメでした

今年よく効いてくれたヨーグルトドリンクも

スースーのど飴も 鼻栓してマスクも

ぜーんぶ 効かないーー 涙涙です!!

もう!もう!なんで お休みの日にー!

お休みの日だから?気が抜けて?でも前日だって早く寝て 遅く起き(笑)

今日を迎えたのに、、がっくり

もうダメだと 半日無駄にしてから

主人に 昼寝しますと告げ 寝ました

で、2時間←これ、、昼寝なの?!(笑)

復活しました

はぁ、、もう この体よ、、

夕方、母に電話タイム

「元気なの?」の母からの問いかけに

「元気じゃなーいの、花粉がーーー」と伝えて

ぺちゃくちゃお話して 両親とも元気にしてて安心し

電話を終えてから

私の方が あちこちダメだなぁと(笑)

元気をもらって

いつもなら もう少し早い時間に電話できたのに遅くなっちゃったなと

いつも両親の夕飯前の空いてる時間に電話してるのですが

今日は作って食べる時間に かけてしまった

出来るだけ両親の毎日のリズムは ずらさないようにって思ってたのですが

私の2時間の昼寝が 響いてしまった(笑)

便りがないのは、、私の場合は本当にダウンしてる時だなぁと笑ってしまいました

元気なら 特に休みの日は早い時間に電話してるなぁーって思いました

体調、ほんとに難しい あんなに、、前の日寝たのになぁ💦

今日は花粉や黄砂はすごかったみたいなので むしろ休みの日で良かったと思うこととして

やれる日はがんばる!

あーあーダメだったと思うと それこそ一日が台無しだー

よく休みを取れた

それで今日はよしとします!うん!
でも、、ちと、くやしいーこの体よーがんばれ私!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



寝るとします

2021-03-30 22:54:00 | 日々のこと
寝るとします

とんでもない眠さで

さっきからブログを書きながら

寝落ちしてます

布団の中で横になりながら、スマホが顔に落ちて来そうです

明日はまた 片付け頑張ります!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


また手帳復活です!

2021-03-29 09:46:00 | これっていいかも?!
毎年 100均の手帳を使ってます

予定 行事 車検 ポイント 健康 気になる事 食べたもの お出かけ

毎年 色々書いてたのに

去年の手帳から 真っ白です コロナでです

まず、お出かけは無し

それよりも 去年は アタフタして 頭の中まで真っ白で

今年の手帳も 三月まで 真っ白 何があったっけ?と

何も思い出せないです

三月までで 毎年消えるポイントを 年に一度取り替えるのや

4月か5月に 保険の確認するとポイントが入るのとか

あ、、ポイントのことばかり(笑)

そんなのやら 9月10月頃は 食フェス行くことや

春、秋のお彼岸 お盆 主人の両親の命日

仕事の 3月9月の特別やる事とか

2月確定申告の用紙を区役所で私の分もらっておくとか

毎年、前の手帳から書き抜いて その月の見出しの所に

今月何をやるか分かるように書いてました

あと、体の気になった事や やるべき やらなきゃ!

買うものとかも すぐ 何でも手帳でした

また復活します!書くぞー!

この前 車の後ろのウインドウォッシャー液がなくなってたので

来月はちょうど点検が入るかと思うから 4月の見出しに

車、点検、後ろウォッシャー液! と書きました

そして、本当に用事がすんだのか?を →ひいて⬜︎四角を書いて レレチェックマーク付けたり

郵便物出す→⬜︎ なら 日付を四角の中に書いてます

手帳はいつも カバンの中にあります

なんでもメモメモ また復活しまっす!

記憶や 楽しみを 取り戻すぞーー!(まだまだ お出かけはしませんが)

頑張ってコロナ終わりにしたいーー!

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


お魚トレー→菜箸、お玉の置き場所に

2021-03-28 23:58:00 | 調理器具
調理中の 菜箸や お玉 スプーンの置き場所は

100均の ステンレスでできたお魚トレーに乗せてます

本当はお魚の下ごしらえとかに使う用で売ってましたが

菜箸、スプーン等 調理中の道具置き場所に使ってます

↓こんな感じです


ステンレスだから 火の近くに置いても平気ですし、あ!でも 菜箸は燃えるといけないから

少し離れた 左側寄りに置いてます

このトレー すごく便利です

これを使う前は 菜箸を置くお皿を用意したり

使ってるボウルの上や中に置いたり

でも、ひっかけてしまって 中身が散乱!とか

コロコロ転がって落ちる!とかありましたが

このトレーにしてから そういう事もなくなり

調理後も トレーごと シンクに寄せて 洗ってスッキリです!

生のお肉とか 生の魚が触れた菜箸は 置かない もしくは 置くなら 使った先が上を向いて トレーの中を触れないようにしてます

調理中の 生っぽさがない箸?(笑)は

それを気にせず 写真のように トレーに触れてよしにしてます

ただ、たいがい 生肉、生魚に使う菜箸は このトレーには置かないで 別の下ごしらえのトレーに置く事が多いです

菜箸は その後肉とか火が通ってきたら また違う菜箸を使ってます

うちには 菜箸が沢山あります

あと、ゴミ箱に行くまでに 白身が落ちるー!とかの 卵の殻も 置いておけるから助かります

火に弱いものは ちがうトレーに入れて とても離れた所に置きます

↓こんな感じです

これまた100均のです

このトレーは 前も写真に登場してますが

主に 野菜の皮とかむいたら ポイポイ入れて→生ゴミ入れに とか

あとは 下ごしらえの物入れ あと、このように調理中の道具置き

あと、お鍋とか食べる時に テーブルに持っていき 小さなお玉とか置いたりして便利です

トレーって とっても便利で 大好きです

片付け 掃除も 楽です


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


休みの日→満タンに

2021-03-27 13:59:00 | これっていいかも?!
時間に余裕がある 休みの日には

調味料や 乾物 台所洗剤 などを満タンにしておきます

あと、ストック管理と また間違えて買い足さないように

マヨネーズは、、冷蔵庫の使いかけのマヨネーズの隣に

これならもう買い足さないぞ(笑)

だしの素 乾燥わかめ 毎日よく使います

だから 忙しい日に 探して→足して は 気持ちが焦るので やっておきます

あと、片栗粉はもうこれで終わり 買わないといけない!って時は

全部移し替えずに わざと一回分は袋に残してます

買い忘れてて でも、使いたい時に ギリギリ一回分あるのって便利です

こんな感じ↓

あと、ずっと グズグズして 海苔を切り分けずいましたが

そうすると 海苔を食べずにいました

今だ!と 切りました


こうなってると 毎日 食べます

ずいぶん前に買ったのに 切らなかった理由は

のりがチャック付きじゃない袋だったからです

四角いままでしまえる海苔の保存の入れ物あるのに そんなの持ってます(笑)

そこに お麩の残りを入れてて そこに海苔もしまえるかな?って 面倒だなって

思ったら 切らずにいました

で、そのお麩こそ 日にちが迫ってました!!確認して良かったです

私が小麦を控え出してから 食べなくなってたから

取り出して 目につくところにおいて 近いうちに食べます(主人が

せっかちになるぞ! 面倒くさがって そこで終わらずに やってみます!

面倒→だからこそ改善、着手!

がんばります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ