今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

どうなりたいか 気がつけたので

2014-06-30 09:42:42 | 時短 家事
片付けを始めて 数年たちます

片付けブログも沢山読みました

どうしたら片付くのかもネットで検索しました

検索して横道にはずれ 数時間無駄にすることも(笑)



1 うらやましい いいな~ の 憧れ

2 私もそうなるぞ! の がんばり

3 良い事をまねたり 試したりの 試行錯誤

4 出来ても無いのに これは 私とは違う 何て思う時もあり

5 どうして 継続できないんだと 自己嫌悪

6 出来ては喜び 続いてることと どうしても続けられず出来ない事

7 なんで出来ないんだ 私はどうなりたいんだ?(部屋 性格) と 悩み出す

8 悩んでる間 また片付かない また 荒れ果てる

9 いい方法はないかと 検索する

10 ふとした事で あ! と 気がつける

11 それが正解ではないかもしれないけど ほんわり 私らしく が 分った

12 どうなりたいかも 分った

13 それに 近づける様 片付け やってみます!



さてさて 10番からは ほんわり 書きすぎましたが

片付けも 趣味も 家事も 料理も

人それぞれなんだなって思うんです


当たり前なんだけど



二人で暮らしてる人

子供がいる人

ご主人の両親と同居してる人

一人暮らしの人

家事も 子供の学校の役員も なんでも来い!の人

人付き合いが ドキドキで 毎回疲れてる人

外に出て遊ぶのが好きな人

家でゆっくり 趣味や 家事をするのが好きな人

家族の中で一人だけ 夜に働く人 リズムが違う人と一緒の暮らし


色々な パターンがあって


一般的 も もちろんあって



だから それぞれに 色々な 片付け方や やり方が あると思うのです

だから 他の人の やり方で ピーーーーン!と 来て

やってみて ぴったりだったら それは 今の暮らし方に合ってるのだから

継続できるし やりつづければいいんだと思うのです

やってみて 難しかったり 苦労しながら続けるのは 合ってないんです

今の暮らしに その人の心に そして 憧れにまねてるだけなんだと 気がつけたんです


そして その 今の暮らしってのも 日々変化していくものだから

いま しっくり来てる事も 数年後には 負担になったら

できなくなったことを 寂しがるのではなく

なるほどね と 変化すればいいんだなって 思いました


私 思いがけず 痛いところ ばかりになりました

こんな事になるとは 本当に思いもよりませんでした

重い物も持つのが ちと つらい!

鍋の重さ これを 必ず確認して そこに物がはいったら?も 想定して

納得して 買った鍋 最高! 大好き! 省エネだし フッフッフ

今の私が 持てる重さ あと また 5年 10年したら

歳とって この重さも さらに 辛くなることもあるでしょう

そしたら 変化すればいいんだ

でも 体が使えるうちは 鍋も できたら ずーーーーーーと この鍋使うぞ~♪



と 文章は あっちこっち行ってますが

片付け方 人それぞれ 良い所まねて 出来ない自分を責めないで

合う物を取り入れて さらに 自分らしく変化!

家族を想って 想われて

やさしくしたら やさしくされて

笑ったら 笑ってくれて

なんでも かんでも うまくはいかないけど

伝わることも あるはずだから


今日で 6月も終わり ってことは 今年も半分終っちゃう!

今年の3月涙と焦りのギリギリ確定申告 それを思い出して 来年はそうならないぞ(笑)

今日で しっかり 帳簿まとめておこう

そして 残りの 半年 日々 その都度 やってみたい

年末の私 わっはっは と だらだら してる そんな イメージで 


「片付けは 終らないもの」 終らないのか…と どーーーーんと 疲れず

そういう意味じゃなく 「生きてたら ずっと 片付け もれなくついてきまーす♪」

だから 楽しく 生きよう 片付けを楽しもう!


と 汚い部屋を見て 今日は やってやるぞーーー!って 気合いが入ってます!

どうなりたいか 気がつけたから



今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


覚え書き 料理 時短になればいいな の 事

2014-06-28 10:11:56 | 時短 家事
片付けを精一杯したいとなると

どこかを 手抜きというか 時間を作らなければならない

家事 主に 料理をどうにか時短しないといけない


時短 かつ 食材を無駄無く そして 節約も

楽したく とても 欲張りだけど

手抜き=買えば良い だと

どうにも お財布が苦しくなるから


やってみて これはいいかな♪ ってことを 覚え書きしてみます


パプリカ 酢漬けにすると 長持ち

人参 スライサーで わんさか オイル と 酢漬け 二種類作る

買いだめした乾物を使う ただし 戻す時 使いすぎず 大事に

同じ食材を 色々な形にきざんで 次に使える様にしておく

カレーのルーを入れる前で 半分にして 残りは肉じゃがとか 別のスープにする

じゃがいも ふかしたら 半分はポテトサラダ 半分はそのまま別につかう(みそ汁の具 さっぱりマスタードサラダでもよし)



なんか 他にもあったけど 思い出せたら 書き出してみようと思います


忙しくなると すぐに 頭が回らなくなって

段取りも悪くて 何度も 同じ事するはめになるので

なんとか時短がんばりたい

今がまさに とんでもなく 頭が回らず 困ってるときです


さっそく 人参わんさかスライサーして 

一つは オリーブオイル しお 胡椒

もう一つは 甘酢 しお 胡椒

もう一つ できたら 大根との なますにします

最後の一つは 欲張らずに 作れそうなら ってな くらいな気持でいきます


人参 まちがえて 連日買ってしまったんです 6本ありますよ~~!



今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ

考えるより 動きます

2014-06-25 11:06:10 | 時短 家事
今度から 次から これが済んだら その前に

そんな言葉が多い私です

もっと~だったら

もし~だったら

そんな事もよく思いがちです


これじゃ いつまでも 満足 納得 できないし

いつまでも 何も成し遂げないんだなぁと


気がついて はや数年!


気がついていながら なにゆえ 何も進まないのか

進んでいるけど 劇的に進まないのか?


小さな事でも やったね!と 喜んでいるけど

小さ過ぎなのか(笑)


ここ数ヶ月 心穏やかに暮らせた分 この前も書きましたが

う~~~ん 部屋が汚い!


うん! やっとこさ きれいにしたい♪ したいよ~~になれたので

責めない片付け! やってみます!




出来ない 出来てない理由を 考えるより

まずは 手を 動かす! やるぞ~~!




今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


過去の私と一緒に

2014-06-23 08:46:56 | 片付け
先週末実家へ行ってました

私の物 ずっと ずっと 置きっぱなし

ここ数年は 行く度に ちょこちょこと片付け持ち帰り捨ててます


今回も 引き出し 押し入れ 鏡台 タンス 茶だんす

どこにでも 過去の私がいました


私のものだらけ ごめんね 父さん母さん


そして なんで ここに これが? の 物が入ってます

いたるところから クリップ クリーニングのタグ付きの安全ピン

いつ泊まったのか旅館のアメニティ歯ブラシ(未使用ですが掃除ようにもらってくるがまだ掃除にも未使用という品たち)

メモ(書いたもの) 輪ゴム そういったもの

なんで どうして ここに? の場所から 出てくる出てくる


整えるのって大事だなって 思います

そこにきて 引き出しもパンパンです


そして今の家でも 引き出し 押し入れ 押し込んでる私でした

やっと ここ数年で  7割収納 って すごくいいものなんだなぁと思ってます(ちゃんと実践はできてませんが8~9割になれました)



でも 今回は そんなに悩まずに 仕分けて ほとんどが処分です

きっと 心の中に 何か少しですが 年齢や 体や 家族との関係 生活 そういった物の 決断がついたんです

だから スイスイと作業できました


物と分かれるさみしさよりも 今回は 詰め込んでしまった過去の私の背中を見た そんな感じです


でも あーーーあ、、、と 疲れたり 途方にくれることなく


私の背中を 今の私が 大丈夫さと ポンとたたきながら

過去の私もフフフッとお互いに笑いながら 一緒に片付けた感じです


今迄は 過去の私に イライラしながら なんで私は出来ない人なんだ!と

同じ私が ちょっと上の立ち位置にいるように えらそうに イライラ

でも 明日になれば 昨日の私に イライラ


ちょっとまって待って~~!


過去も 今も 明日も 私を私が好きでいたい

そう思ってから 気持らくちん♪


だから 今回の片付けは らくでした


買ったよね あったよね またこんなとこ入れちゃってるよね こんな性格だよね


そろそろ 一回 リセットしよ♪


そんな気持で やれました

片付けて 主人が夜に迎えにきてくれて 沢山の袋を持ち帰り

さよならします



元々片付けできる人間だったらな もっと若いうちに出来る人だったらな

そんなことばかり考えてた 数年でしたが


できたらできたで 別の悩みもあるだろうし それとも本当に快適かもしれないし

それは 私次第なんだなって 気がつけました


に、しても 早い方が やっぱいいかな

人生半分きました 残りが 今迄の片付けで終らないように

ちょいペース早めて 家族を想い 家族と友達と いろいろ 楽しく暮らしたい

そう 思うのでした


やるぞ~~~~!



今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




なんでもかんでも 楽しみます!

2014-06-19 11:50:53 | 片付け
ここ数年 ずっと片付けていますが

いっこうに片付いてません

片付いてない事が悪い事と思うと

心が疲れ果て

その反面、

捨てる事にも 罪悪感を持ちながらだから余計に疲れて


変なお疲れスパイラル!

いちいち 理由をつけて だから ごめんねさようならと物を捨ててきた

数年間です


頭がおかしくなりそう

荷物を押し込んでる部屋

久々に 開拓!と 入ったら

捨てたと思ってた物が ありました


頭が追いつけません


でもやりたいこともたくさんあって

いつも 終わらせたら 終わらせたら


「また今度ね」 だったので


同時進行でやってみます



最近 どうも頭がもやもやして

体調が良くない

探し物すると余計よくない


少しずつ 片付けたら 気持ちも 頭も 少しもやもや減ってきた


で、 そこの やりたいことをやろうとすると

前は 「焦り」 が出てた けど 焦りは捨てます!


楽しく やってみます やってます


心と体 無理しないで 楽しみます

少し 書類整えてたから この前 パスワードすぐ出てきた


嬉しかった



ほんとに 嬉しかった



片付けます!


そんでもって 梅干しも作ります!

料理も へたっぴだけど 好きなんだから やっちゃおう!

自己満足で がんばろっと



少し年を重ねて 図々しく わがままになってきました

その理由が分かりました

「あと どのくらいできるんだろう」って不安や 欲があるからです


体調が悪い

手足が痛い

思った様に1日が過ごせずやりたいことできず終わってる

いつかは食べてみたい

今度旅行いってみよう


そういうこと


やっておかなきゃ!って思っちゃう自分がいるんです


そして でも片付いて無いじゃん


汚いままも困る! なんて 私もいて


どっちとる?って 天秤かけてて

今までは

お金もないじゃん じゃ 片付けようって


へんな答えになってて


お金ないけどさ

どっちも できるように やっちゃうよ~!


片付けと楽しい事 両方 なんとかなるさ~


で、 片付けですが

今のところ

夜寝る前のリセット

●台所のシンクになにもない
●玄関にくつを置かない
●洗面所のシンク足下になにもない
●リビングのテーブルの上になにもない

これだけは 死守!してます!

そこが 崩れだすと とたんに他までまわらなくなる

朝起きて 楽できてる そこからスタートで 他の片付けやってます!

「荷物押し込み部屋」 片付けます!

そんな名前の部屋 かわいそうすぎます!


今は、このやり方で!!



☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ