今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

火曜(or金曜)→シンク磨き

2020-09-22 21:31:00 | 火曜に やること
火曜か金曜の夜は

夕飯の食器を全部片付けたら

シンクまで磨こうと思います

どっちかの曜日で

自分の疲れ具合とか

夕飯の料理での 洗い物の量で決めて

食器を洗うのだけで疲れたら やめる

でも、「できたら火曜!」と決めておき

火曜が出来なかったら 金曜には磨こう

どっちの曜日も 翌日が仕事休みの日なのでこの曜日を選んでみました

片付けは へただけど

磨きは好きなんです

でも 頑張り過ぎず 8割で

続けることが大事と思って やってみます

今は 掃除より 片付けだ!減らすこと

でも 8割掃除もしでおけば 楽だから

かるーく 毎日 色々なところを8割掃除もがんばります!

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


火曜日にやること

2015-01-20 11:50:49 | 火曜に やること
●←確定の印
△←様子見る印
↑←いい面 悪い面 気がついた事書いておく 変更見直しのため

【火曜日にやること】(理由)

●一週間の薬のセット
(二週間分を一つのケースに入れてるからどっちの列か分る様にするには月曜よりも火曜だから

●玉ねぎの茶色い皮をむく 合計がいつも3個くらいまで
(水曜日が生ゴミの日なので前日に生ゴミをまとめられるように火曜日にやると慌てないしくさくない)
↑すごく良かった玉ねぎを積極的に使えた 3個くらいまでがポイントだ!(1/27)

△野菜のカット や 冷凍
(買い物のタイミングもあるけど やはり 水曜が生ゴミの日なので前日に生ゴミをまとめるため)



また思いついたら 追記すること



やる日を決めて やってみるには 書き出してみます!!!

書いて やってみて その曜日にやることが良かったか 見直して
他の曜日にした方が良ければ 変更して

どうして この曜日にするのか理由も書いてみよう
そうしないと また なんでだっけ?と 考える時間がもったいない

他の曜日も さかのぼりながら書いてみます! 変更も追記もどんどんする!







今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ