今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

小正月→小豆がゆ

2023-01-15 23:51:00 | 1月の事
1/15 小正月 行事を楽しく♫と

レトルトの小豆がゆを用意しておいたのに

今朝、ふつうにご飯の支度をして

普通に朝ごはんを済ませてしまいました

食べてから、「あーー!小豆がゆーー!」と

で、今、寝る前ですが

まだ15日のうちに 少しの量を主人と食べました

↓こんな感じです

残りは パック&レンジのガラス容器に入れて明日の朝に食べます

冷蔵庫の中に入ってます

明日の朝、冷蔵庫から出してそのままチンします

パック&レンジ 便利だなぁ 好き!

小豆がゆを食べて、一年、元気に過ごせますように


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




きんかん→切り込みでマリのように

2023-01-12 16:36:00 | 1月の事
やっと、、やっと7日に きんかんを煮ました

今年はお正月中にはできなくて

おせちの彩にも きんかんのかわいい黄色はありませんでした

でも、7日に楽しく作りました!

何度作っても上手くいくので大好きで さらにもう1パック追加で買ってました なのに作れず、、

ま、過ぎたことは気にしないで とにかく 無駄にしないで、美味しく、楽しく これが大事ってことにします!!

金柑を煮る時に 最初にたてに切り込みを6〜7つ入れます

↓こんな感じです


煮えやすくなるのと、2回茹でこぼした後に中の種をとるのに便利なんです

そして、なんだか「マリ」のようでかわいくて好きです

↓上手くできました!私に自信をくれるきんかん!ありがとう!ありがとうー!


↓冷めたらガラスの容器へ


↓いつもの100均のガラス容器の大サイズです!蓋が同じサイズなので便利です、これは100均ではなくスーパーで買いました、これもまた便利サイズなのです時々登場します


↓ヨーグルトにポイっときんかんを乗せて、みつ?というか甘い煮汁もかけます
これがいつも「温玉」にみえて楽しくて好きです(笑)

主人もきんかん好きで嬉しいです

砂糖の量が、、半端ないので そこだけは ちと気になるところですが

喉にもいいし さっぱりして美味しくて好きです

私の好きな元気の出る色なのも 黄色、オレンジ好きです!

ほんとにダメにしないで作れて良かったです

年末年始ほんとに心身ともにボロボロでしたが

やっとこさ元気が出てきました

この先も 良いことも悪いことも 楽しいことも困ったことも 沢山ある

上手く 全部が上手くなんていかないんだから

それでも、出来る限り 後悔を少なく済むように生きていきたいです

みんなに感謝!がんばりますーーー!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





鏡開き→おしるこ

2023-01-11 21:16:00 | 1月の事
今日は私の大好きな鏡開きです

おしるこにして食べました

昼ごはんを遅めに食べたので

夕飯も満腹で

でも!絶対に鏡餅をおしるこで〜!!と思ってたので

丁度小さな鏡餅が、小さなお餅が二切れ入ってたのでこれにしました!

↓いつもならおやつの時間のはずが、夕飯の後になってしいましたが
さすがに私です!別腹が発動しました!!(笑)



いつも我が家には塩昆布があるので

甘い→しょっぱい→甘い→しょっぱい で 無限ループです

今年一年、無病息災でがんばりたいです

神様、仏様にも がんばります!とお伝えしてから食べました


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



明日は楽しみな→鏡開きですー!

2023-01-10 19:22:00 | 1月の事
昨日は眠すぎて ブログを書くのもウトウトして大変でした

久々にグッスリと眠れました

今年は「行事を楽しく」をコンプリートできるようにがんばりたいです

無理せずにですが

一月

元旦→おせち
元旦から15日→年明けうどん
2日→書き初め
3日→3日とろろ
7日→七草粥
11日→鏡開き
15日→あずき粥
20日前後→大寒玉子

なんだか小さい頃から 鏡開きが大好きで

あずきは年末からもちろんゲットしてあります!!

うさぎさんの鏡餅 この金色シリーズ!ひつじ年から集め始めてます!

あと三年分で十二支が揃います それも楽しみです

あーー!おしるこ楽しみ楽しみー!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




【覚え書き】うずらの卵→茹で方むき方

2023-01-08 22:26:00 | 1月の事
年越しそば用に買った うずらの卵

とろろと共に 生でたべて

年明けは、3日とろろの時に生で食べて

残りは茹でて→皿うどんか、八宝菜に

というのが ここ数年気に入ってます

茹で方、むき方 毎回調べてしまうので

覚え書きしておきます

1、鍋にうずらの卵を入れ→ひたひたの水

2.中火→転がしながら→沸騰したら2分茹でる

3.火を止め→そのまま2分鍋に置いて→2分経ったら取り出して氷水に入れる

4.カラをボウルにた叩きつけて→側面にヒビ入れて氷水の中にそのまま

5.完全に冷めたら→丸みの方からむく(丁寧に!


うずらの卵の「丸い方からむく」
これがいつも分からずにいました

今回なぜかな?とトンガリの方からむいてみたら うまくいかなかったです
理由は トンガリの方はトンガリの先までゆでたまごになっててカラをつまんだだけで白身を傷つけてしまうのです
一方、丸の方は空間ができてて カラをつまみやすかったです! だからかぁーと分かりました

↓丸い方からむいている様子です

↓ただ、丸い方からむいてるからといって全てうまくいくわけではなく
調子に乗ってあわてるとダメでした(笑)慎重にむくことを 来年の私よ忘れちゃだめだよーとメモしておきます

年に一度しか うずらの卵をつかってません

小さい頃から 好きなのに 年末以外にもたべてみようかな?と思います かわいくて好きです

さて、今年は年越し用に買ったのに 年越しそばの時とろろをすりおろす元気もなくて

ただの ざるそばになってしまいました

予定がずれてしまいましたが、1/3に3日とろろでうずらの卵を食べました

で、その残りは 今朝ゆでましたー

コロンとそのままお弁当にも入れてみました

また 食べてみよう!!何度も繰り返していたら覚えられると思うし

でも、こうやって 覚え書きで書いておくと本当に便利です

どこに書いたのでかな?ってのを忘れないようにしたいです(笑)

ちなみに これは 「1月のこと」のカテゴリーにしてます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ