今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

変えたら→変わる

2015-03-31 08:17:54 | 片付け
変えたら→変わる

ほんのちょっと 変えるだけで 変わる事もあるなぁと


台所の イス

二種類が横に並んで 机の中に入ってます

(ほとんど。。。座ってないのですが)


二種類の 背もたれの高さが 違います

机のよく使う側(左半分)寄りに 背もたれの高い方のイスを置いていて

いつも よいしょと おぼんを気をつけながら持ち上げて

当たりそうだと気をつけながら 作業して …って!!


イスの位置を 左右取り替えてみました



あらあら! なんて 楽なんだろう!

気をつけるストレスが減りました ほんの6cmですが

すっと机に物を置けます おぼんを持った手をあげなくて済んでいます



あと、もうひとつ 台所のゴミ箱の位置

変えてみました

いつも 目線にも入るし ちょっと足が当たるとか

そのぶん 前かがみにならないと作業ができない位置にありました

後ろ側に変えてみたんです

やっぱり 楽になりました


ほんの少しのことですが

これが 動線を考えた収納、とか 定位置なのか!!と 感心しました

減らせない物は 置き方を変えてみたり工夫しようと思います

そして、いつか本当に減らしてみたり

その時々の暮らし方で 変えてみないといけないなって思いました

ほとんど座ってないイスですが じゃぁ、どこか他の部屋に?ってほど

部屋は広くないし

かといって 今は捨てる訳にもいかない

いらないのでは? とも 思うのですが

それも また 考えてみます



流れるような動き 目指して がんばりまっす!!


ほかにも 「変えたら→変わる」 探しもしてみます!

モノもココロも!





今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




ただただ 定位置に戻す作業を

2015-03-29 09:53:26 | 片付け
定位置があるものは 定位置へ

それだけを 今日は やってみます

パートに出る前の間

定位置に戻す これだけを!!



仕分けたり 掃除したり 磨いたり そういうのは しないで!

ただただ 定位置に 戻せばいいんだ



そう心にとめながら 戻す作業 やってみます


定位置がないものは そのまま  置き去りで良い





今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





実行 と 見直し

2015-03-25 08:32:36 | 片付け
いいと思った事

やってみて良かった事

実行してみます!


身に付いたこともありますが

自分でブログに書いておきながら

すっかり忘れてる事もあるから

そういうのを 見直しながら

色々身に付けていきたいなって思います




昨日は「火曜にやる事」をみて 野菜を冷凍しよう!

それにプラゴミの準備だ!と プラスチックゴミを沢山出しました

エリンギもケースから出して カットして バットに乗せて凍らせて

だから 冷蔵庫の中にケースのプラゴミもすっかりありません!! やったー!


お米も底をついてきて 昨日の夜買ってました

じーーーーっと 見て いつもなら

明日でいいか、、、と思う私ですが

行動しよう!って思い

米びつに移して 外側の袋 プラゴミヘ! ヤッター!



今日は「水曜にやる事」を見て 実行してみます

ちょうど 今日は野菜の特売です

買って帰って来たらすぐに 冷凍の準備して 生ゴミ準備しようと思います

また プラゴミは出るなぁ

しかし プラゴミって多いなぁ

最近は ポイポイ捨てずに 同じケースは重ねるようにしてます

納豆 きのこのケース 肉 魚

少しコンパクトになります

本当は まめに スーパーに持って行って肉魚のケースは回収してもらえば もっといいのでしょうね。。。

また 取り入れられたらやってみます!!




今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




自家製調味料に してみたい

2015-03-22 10:02:34 | 時短 家事
毎日

さ し す せ そ

砂糖 酒 しお 酢 醤油 味噌 みりん つゆの素

これらの調味料

毎日使ってます

茶色い おかずの時


4年前くらいから 「たれ」「自家製調味料」を 作った方が楽なんじゃないか

と 

思ってるくせに 実行出来てない私です


健康志向とか 無添加 とか

そういうのも 興味ありますが


なによりも。。。。

毎日が楽になりたい


一つで味が決まって もしくは それをベースにして アレンジですむなら

楽だなぁって思ったんです


砂糖 酒 醤油 みりん だし

合わさってたら 楽です


普段料理に つゆの素 つゆ 使ってますが 少しと

そこに 酒 砂糖 醤油 加えて 自分達の味にしてます


自家製調味料

やってみようと思います


この一本で ささっと作って 少し 醤油 とか すこし 甘めに 変更するとか

そういう風にしたいなぁ


実行までに 4年もかかったのか。。。。

まだ つくってませんが(笑)

小さなボトルだけ100均で用意しました

家事の時間 楽しく 楽して 減らしたい



やるしかない! 明日パートは休みです! やるぞ! 片付けも!




今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ








放り込む 冷凍作戦

2015-03-19 09:13:23 | 時短 家事
昨日書いた 色 を意識しながら 買い物しました

スーパーの一角に 地産品コーナー

高いのかな 少ないかな とか 思って スルーしてたのですが

昨日見てみたら! いいじゃないですか!

変わった食材もあるし 値段もむしろ手頃だったり

少なめなのは 20円安かったり! 我が家は 大人二人の家族だから

少なめでOKなので そっちを選びました


同じ値段なら… 大きいのや 量の多いもの きれいなもの

そうやって選ぶ私なのにね まったくまったく!!


でも 何だかとっても ウキウキ!


緑 チンゲンサイ 青ネギ キャベツ スナップエンドウ

赤 プチトマト 赤大根

白 大根

アブナイアブナイ また買いすぎる!!


このごろ 心にとめているのは

買いすぎない(っても ちと買いすぎたかも…!ちゃんと美味しく消費しまっす!)


まずは お金が大事なのと


色々な食材でウキウキしても 使いこなせないで無駄にしそうなら

使い切れる量で


大量に買っても ちゃんと 処理したり 冷凍したりできるなら 買う


あんなに 1円単位で どっちのお店が安いか とか 吟味して買ったのに

賞味期限も長いのを選んだのに


気がついたら冷蔵庫で 色が変わってた 期限が明日!なのに3つも残ったまま! とか

そんな事にならないように 気をつけてます


とは言え、 せっかく 安売り!とか 特売してるなら 乗っかってみたい


で、 最近やってることは 冷凍です

前は 手間をかけた冷凍でしたが

今は ポイッと放り込む冷凍です(笑)(一部カットしてもあります)



ちくわ ポイ!

きざみ揚げ ポイ!


ピーマン パプリカ カットして バットに乗せて ポイ!

しめじ 小分けにして バットに乗せて ポイ!

エリンギ 使うサイズにカットして 茶色部分と白部分分けて バットに2つで ポイ!

 
こんにゃく 薄く切って バットに乗せて ポイ! (お肉みたいで おいし~!不思議な食感ですよ)

木綿豆腐 5mmくらいに切って バットに乗せて ポイ!


しらす ちいさ~~~い タッパーに入れて ポイ!

ゆず皮 こちらも ちいさいタッパーで ポイ!

オクラ 薄切りして ちいさいタッパーで ポイ!(加熱スープ用) 

オクラ 茹でて さまして バットで ポイ!(こちらはカットしないで調理の時に好きな大きさにカット)




一度にこれを全部やる事はできないので 毎日 ちょこちょこと

バットに乗せてから冷凍すると 早めに凍るし 食材同士がくっ付き合わないし

冷凍し終わったら 冷凍バッグに ざらざら~~と 入れてます 楽!

前は ラップにちゃんとくるんで とか やってましたが ざらざら~ と 楽々です

あと、100均の ちいさ~~~い タッパーが とっても活躍してくれてて 私にはこのやり方で合ってるみたいです



今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ