今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

9、10月は→ストック整理してます

2022-09-28 07:57:00 | 10月の事
昨日はソファーで寝落ちしてしまい

本当は、その前日に書いた記事の 

いつも用意してる「もやし」が便利で

「早速使いました!」てな事を書きたかったのに 寝落ちです

いつも、「本当は」が多くて すぐに出来てない事や、やりたくても出来てない事が多いなあと、、反省です

で、いつも 茹でて 何かに使えると もやしは 茹でたらナムルにしておいたり

いい感じにパリッとしてるのは茹でただけとかで用意してます(茹でただけだと逆にヘロヘロして傷む時もあり、そんな雰囲気のもやしはナムルとか味つけておくとなんか長持ちする気がします、どっちにしても早く消費してます

そのもやしを 早速使いました

インスタントの袋麺が、、日付け 二日過ぎて 食べましたー

↓パッケージ捨てちゃいましたが 沖縄そばです えっと、チャーシューとかのタンパク質は無しです(笑)

↓トッピングは各自でお願いしますー!のいつものパターンで楽してます



9、10月は 夏までに買った商品や 乾物を消費する月と決めてます

この先 すぐに年末になると また忘れて年を越して 何ヶ月も経って 食べられないね、、と処分などとならないようにと

確認しておくと 年末年始向けの買い物の時にも 被って買わずに済むので

ストック確認してます

あとは、春先に買ったのに 作ってない 炊き込みご飯の素と

暑い時に買った フルーチェの、アイスバージョンの 「シャリーチェ」を早速冷凍してます この先の ちと暑い日に牛乳で混ぜ混ぜしてアイスみたいに食べ切ります

そして、まだ 暑い日に買った 葛切りも、、

どうも私は 暑い時に買ったものを 食べ忘れます

前も 寒くなってきてから ブルブル震えながら食べました

今日は暑そうです 食べてみます

10月にストック整理&消費&年末年始の買い物を少し進める は 気に入ってます

安い時に 必ず必要な物をゲット出来るからです

砂糖は 一袋あり もう十分なので買わないです

あと、防災の食品も 見直しともう少し買い足しもしたいと思います

静岡の方達、停電断水が続きつらいですとニュースで涙されてる女性を見ました(断水でしたね💦訂正しました)

停電→電気の物が使えなくなるだけじゃない

停電になると全部です 水が出ない(電気を使って出してたのかと驚き)

エレベーターも、、使えない

11年前の大震災の時の停電と「計画停電」で 私もよく分かりました

停電で、水が出ない時の 驚きを 忘れてません

早く復旧しますように祈ってます!!

あと、私は防災の食べ物として「レトルトのおかゆ」を実家にも置いてきてます

「水分&食べ物&鮭&塩分&温めずとも、いざとなったらそのまま食べられる&パッケージのまま食べたらお皿いらず」と、便利です

レンジのパックご飯も置いてきてますが、それは電気が復旧しないと使えないので

まずは おかゆにて 「そのまま」食べられるのと 同時に水分も取れる事も

あと、日常で風邪をひいた時にも使えるので便利です

昔より本当に美味しくなってて、以前は母とかは レトルトのおかゆ美味しくない、、と無理して食べたのですが

最近は美味しいです!何度か実家に渡して 美味しいし、具合悪くなった時も便利だったよーと言われて

我が家の防災食品を増やす時、実家のも同時に買って 日付けの管理もお互いに出来る様にしてます

大きなペットボトルの水も 一緒に買って両家とも日付けを同じにしておくと期限が一緒で便利です

あと、防災のものは 必ず新しく物を用意してから 古い物を消費してます

消費を先にしてる間に震災が起こったら何も食べる物がなくなっちゃうからです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





賞味期限で夕飯→レトルトカレー

2021-10-06 23:14:00 | 10月の事
この前もブログに書きましたが

9、10月で レトルトや乾物の賞味期限、消費期限を調べて

食べるようにしてます

これから11月、年越し、お正月と 私には本当に早くて

レトルト品や、乾物を無駄にしたくないので 今、家の物の確認してます

で、夕飯はカレーになりました

↓私の分は 賞味期限が近いビーフカレーです
↓主人のは まだ日持大丈夫ですグリーンカレー 私には少し辛い🔥でも美味しいです


お互いに 先に少しだけ取り分けて交換「お味見付き」にしてみました

調味料なども 日付確認や 在庫確認して

年末に向けて「これは安い!買いだ!」と、思った時に

「あ、家にあったっけ?」の 悩みを減らしたいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ






10月に 大掃除を

2020-10-09 22:13:00 | 10月の事
いつも今を「二ヶ月先だ!」と 思うようにしてます

とくに10月は強く思います!

もう12月だーーー!と思うことにしてます

12月なんだから 大掃除だー!と

実際、寒くて日暮ももっと早い12月に大掃除をするよりも

10月に済ませておくと気持ちも楽です

本当の12月は やっても良し、やらずとも良し

さらに細かい所をやっても良し、やらずとも良し

やらずとも良し!←ってところが気持ちが楽で好きです

そして 大掃除と言ってもやはり8割でやってます

台風が近づいていて 心がザワザワします

ここ数年、震災、台風、地震

どんな時も 私は対応出来なくて オロオロして

その度に、しっかりしないと!と思うし

片付いてないとだめだ!と思います

あと、防災グッズも 見直したり

持ち出すには、、重いなぁ、、と

でもまだそのままです

色々と中途半端です

でも、落ち込まず、自分を嫌いにならないで

受け入れて

直せるところを 落ち着いて 直していきたいです

大丈夫、あわてない、一つずつ やってみます!

やっと自分を好きになれました

ダメだと思わず 出来てることもあるし

出来てないことは 伸びしろがあるんだー!と

前向きに、色々なやり方で試してみます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


10月→手帳を買います

2020-10-08 15:09:00 | 10月の事
毎年、10月に手帳を買ってます

と、いっても 100均のです

薄くて小さくて便利なんです

今はスマホに スケジュールとか入力できるんでしょうが

アナログな人間なのと、病院とか スマホを使えない所でも

手帳は開けるので 便利なんです

手帳に なんでも書いてます

買ったら、前の年のページの 月の事を書き写してます

この月に車検、とか、健康診断予約する月だよーとか 月の頭のページに書いたりしてます

来年の、その月の私への メッセージ的に

毎年の事は 手帳を買ったらすぐに書き込んでます

消せるペンで ここも大事です(笑)

この手帳さえ見れば 色々済むようにしてるので 本当に楽で オタオタせずにすんでます

10月に買っておくと 書き込みの時間も余裕だし

気に入ったイラストの手帳も選び放題なので

10月に買ってます

あ、最近は9月のお彼岸の時に お寺さんの近くの100均で もう手帳が売り始めてたら買うこともありました

今年はコロナなので お彼岸は お墓参りだけで その後商店街をウロウロせずだったので

まだ買えてなかったのでした


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ








夏の食品、乾物、調味料→確認&消費

2020-10-01 14:25:00 | 10月の事
急に涼しくなりました

ここで、夏の食品や、乾物、調味料を確認して

消費しときます!

夏のものはここで食べ切っておくと 本当に無駄がないです

あと、乾物確認しておくと 年末の準備にもいいです

すぐに年末がきます

まさかーと、思っても 本当に早いです

心がけて 使い切っておかないと

もっと もっと寒くなって 食べる気もなくなります

なんて、、えらそうに書いてますが

あっつい時期に買って 冷蔵庫に入ってた

くずきりがーー! 冷え冷えしてます

今、天気が少し回復してる そして

お日様を見れる今!おやつにいただきますー!

今日を逃すと 寒いなか食べることに

と、いうより 賞味期限が

素麺はにゅうめんにして主人に食べてもらいます

私は小麦が やはりだめみたいで

実はおととい うどんを食べたら めまいになってしまいました

体調を崩すと 余計思います しっかり片付けておかねば!!と、

旬の最後に茹でて冷凍しておいた 枝豆くんも

彩りに数日使ってます もう食べきります

でっかいフルーツゼリーも 明日には食べてみようと思います

冷やし続けて 冷蔵庫ふさいでましたー

食品のロスは ほとんどないです ちょっとすぎたくらいは食べちゃいますし(笑)


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ