今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

でも、よく考えてから買ってます

2014-10-18 09:58:46 | 考え方
入れ替える 入れ替わる

見つかる 目に留まる 集まる

アンテナを張ってるから 気がつく


そんな感じを最近受けてます~!



ま、 自分が 欲しい!と 思って

アンテナをピピピと張り巡らせてるのと

言葉にも出してるから だと 思います


人間 思う事は 言葉に出してないと

周りの人たちも 分ってくれないと思いました


ありがとう そう 思ってるなら ありがとう!と 言う

それは 苦手な食べ物なら 苦手と言う でも こっちは好きなら好きと言う

行きたい所があるなら 行きたいと言う そして あなたの行きたい所もね


今は こうして暮らしてるんだと 話す事で

物が 増えなくなった(物を 選んで選んで買ってる 片付け中なんだと)

食べ物は嬉しい と 素直に言ってたら 食べ物どんどん集まってきます ありがたや~♪


こういうの大好きーー! あ! でも 今は 厳選中~! 増やさないー見るだけで楽しいと

友達にも 両親にも 主人にも 言葉に出してます

本当に 見てるだけが 楽しくて その中から よーーーく考えて 時々ゲットしてます!

だから 今の所 よーーーく 考えてるから みーーーんな 大好きで 失敗無し!

もし、 その瞬間 買わなくて 後日 売り切れでも 大丈夫な気持になってます

ご縁がなかったかなと

逆に 少し早いけど 今 ゲットかな?!と 思ったら買ってます

で、 なんか やったーーー! 得したね!と 思う事が多い

次は せいろを欲しいので よーーーーーーーーっく 考え中なのです もう 半年

その時間もったいない? と いう人もいると思いますが

もう さんざん 物を捨てる事に 疲れ果てた私には

物を得る時の 心構えが なんというか 失敗したくない気持でいっぱいなのです



仕舞う場所があるのか 使い勝手はどのサイズなのか

持ってる鍋を使う方法にするのか シンプルに毎日使うには

金額は どこ製か

もし もう一段せいろを買い足す時に個別に買えるのか

大小の時 15cmは2段 18か21は一段 まず どっちからにするか

まてまて~! うちには 蒸し器がある

あ!でもでも せいろにしたいのは ふたに布巾を巻かなくていいからと

油抜きの料理や 蒸し料理を 日々作りたい

気軽に 蒸し料理

本当に 使うのかな いや 使いたいなぁ あれば 使うかな

とかとか


ってな 具合で 頭の中ぐるぐる考えてるんです

で、 こうして ブログに書き出してるってことは

そろそろ ゲットしたいとこなんです

ここのところで 鍋や皿を さようならしてます

その分 せいろが やってくる そんな気持でいます

が、 まだ しばらく 考えてます

得たら 得たで なーーーんだ これなら早く買えば良かった!と

思うかもしれないけど とにかく サイズと もう一つへたしたら鍋が増えてしまうかもか

せいろと鍋の間に 平皿が売ってるので それをつかうと色々な鍋でも平気らしく

でも 以外と 家の鍋では だめかもな部分が出て来たので

また 現物を見て来たから 検討してるとこです


でもね とっても そんな時間も たのしいのです

この先は この悩みの時間を もう少し減らさないと

使いたい時には 今度は 体が追いつかない事が発生するだろうし

そうなると また 考え直しになって 年がら年中考え中になっちゃう~~!

この先は 決断力も さっさっさ と つくようにしたい

部屋も さっさっさと 片付く様に がんばりたい



でも なんとなくですが いいタイミングになってきたのでは?と

良い方 良い方に 考えてます!


簡単に 心思う事を伝えたいと思います

そこに 人を大事にしながら 思いやりながら

そしたら お互い 「想い」 思いやりをもちながら

うまいこと お互いが 楽しく ハッピーになりたいです♪






今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



しっかり 片付けます!

2014-10-13 11:53:45 | 片付け
土曜日 古布 出してきました 三袋 主人に車で連れて行ってもらいました

私のものだけのつもりが 主人もせっせと仕分けして一袋増えての三袋!



日曜日 不燃ゴミ(食器、小さな壊れた家電、折り畳み傘) 出しました

あと、 だめになったくつ もう履かないくつ 数本ある中からいらないと決めた長い傘

捨てるのに二年決断した本 ありがとう さようなら




月曜の今日 しっかり 片付けの一日にしようと思ってます! 


と、 もう 昼ですが…(笑)


この数日で かなり片付きました

と、言っても 前に決断して ただ捨ててなかったものたちでしたが


なぜ 捨ててなかったかというと


ゴミの日を 過ぎた


だから ちゃんと 今回は 土曜日、 不燃ゴミはまだ少し早いけどマンションなんで出せるから

出しました


ゴミの日を過ぎてしまう理由の一つに

雨 雨が降ると ゴミ置き場まで 持って行くのがおっくうになったりして

あ!忘れた 次は 二週間も後だ… と

そのまま 今度は 二週間も部屋にまた置く様になってたのでした

その間に また 追加の不燃ゴミも増えて…


だめですねぇ


今回は とにかく 雨が降る前に 出せるごみは ゴミ置き場に置きました

段ボールゴミも

プラごみも


ひとまず 家から さようならしました



さ! 今日も がんばるぞ! 10月までに 大片付け やってしまうぞ!



あと、 それと 同時に 時短家事 時短調理 の 方法を 書き出してみます


あの方法良かったけど なんだっけ? と 思い出すのも疲れるので

書いて 実行して 習慣にして 習慣にしても また忘れるから

やっぱり 書いておこうと思います

また 頭が パニックになったとき 書いた紙が役に立つから


まずは 今日という一日をむだにしないように 片付けがんばります!






今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ

家事を後回ししないぞ! ○○の日 で 動くぞぉ~!

2014-10-07 09:38:37 | やりたいこと
一日

一週間

毎月


その日にやらなきゃいけない事を

書き出す事にしました

今日は ○○の日だ と 決めちゃって

それに沿って うまく 動きたいのです



毎月の事はなんとか 毎年 書き出せてます

スケジュール帳は いつも 10月までにはゲットしてます!

10月始まりのを

で、もう 来年の毎月の予定を 書き込みます


ここ数年やれてることは

毎年必ずあることは 下の備考欄の所に チェックの□を付けて

その月毎にやることを その月のページに箇条書きしてます

古いスケジュール帳から書き写してます

書き写す時間も考えて 10月はじまりにしておきます(来年の準備が早くできる)


どんな ことかというと


毎年必ずあること!やること! は

命日 確定申告 お彼岸 年金、税金支払の月 保険屋さんが来る 自動車税 梅干しの季節 赤シソ忘れずに お盆 送り火 命日健康診断の月 お彼岸 手帳を買う事 年賀状プラン用意 小掃除開始(粗大ゴミあったら出す) 年賀状買う印刷 婦人科の予約(年一回) 申告の準備 



やりたいな♪ のことは

七草粥 鏡開き 節分の豆を買う 節分 おひな様 おはぎ 桜餅 柏餅 七夕 お月見だんご買う おはぎ ハロウィン 忘年会 クリスマス 誕生日

そして さらに その年だけ発生する用事も書き出します(法事等)



毎年必ずのことは 私の手帳に 同じ事として 箇条書きされて

それをこなすために 週の横に この頃には お墓の持ち物準備とか 予約の電話今月とか 書いてます


そこに さらに個人の用事も加わって来て

管理できてそうで でも すぐ おたおたする私は

だんだん 上手く回らなくなってくるのです

その用事の事だけで 他(家事等)が 上手にできなくなってくる

というか 家事を後回しにするのです私は!


それで 何かある度に 部屋がどんどん 汚くなってくるし

何かの用事自体が 大変だ…と 思う様になるんだ



で! 今考えてるのは


毎日 何曜日は この日! と 決めてやってみようということです

日々の 家事 用事 は たんたんと

何曜日だから これをやろう と 決めちゃえば 動けるのでは?と思ったのです

どんな 用事があるときでも 何曜日だから これはやらないとね!と

分っていたら 動けそうなんです私って


少しですが 出来てる事は


一週間の薬をセットするのは 火曜日の朝の薬を飲み終えた時 そう 決めてから

結構守れてて いい感じです



これ いつ作ったんだろう? と お惣菜。

そうならないように

月曜にお惣菜を作る とか 決めたいと思ってるけど

なかなか きっちりは その通りにはいってません そうなりたい事の一つです


食材の買い物の日 と 総菜を作る日の 兼ね合いもあるなと色々検討中です



氷エノキを作ってますが それも 作る曜日を決めようと思ってます



日曜の夜は お財布に 来週の予算を入れて 整頓する 家計簿も付ける っていうのを

やってみようと思います なんとか 楽しく 心くるしくない節約をしたい



くるり くるり と うまく 物事が回っていくような仕組みをつくりたい

そして チャレンジしてみようと思います


それを 今 書き出してます

そして 行動してみて やりづらい所は 直しながら


習慣になれますように この後の 生き方 暮らし方

悩まず やっていけますように そんな 仕組み がんばりたいです!!





今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





小掃除 開始!

2014-10-01 09:14:24 | 片付け
珍しく 9月 10月と きちんと1日にカレンダーをめくれています

いつも 月末月初 バタバタとして

カレンダーの 5日くらいまで ほったらかして カレンダーがかわいそうでした


そう、 もう 10月なんだな

まだ10月 と 思える暮らしにしたいけど

もうなのです~!


なんだろ 夏が終わり 秋が来ると とたんに せつない

日が短くなって やらなきゃ!と思う事が 増々終らない気がして せつない!!


年末は 大晦日もパートの日なので

バタバタするのは もう嫌だ!と言う事で

10月で 大掃除ならぬ 小掃除して 大掃除しないようにします!


掃除の前に 処分=片付けしてからですが



この数日で 溜め込んだ 処分の品々と お別れしました

日々使っているもの しまいこんだもの リサイクルの為に用意したもの

ギラギラと 時々チェックしないと

あたりまえ の ように そのままになるものだなぁと

心から 思います



とくに リサイクルの為のものは

時期をはずしまくってます

秋になる前に の ものは 夏の終わりかけに持って行くと

すんなり 引き取ってくれて しかもすこし高額になるそうです

だがしかし! いつも 用意して忘れてて

季節外れなものは まず 引き取ってくれない!! そして 次のシーズン前まで保管…

なんてことになってます

金額じゃなくて 引き取って欲しいのですが

お店も季節外れストックはいらないんでしょうね、、、



つまり 賢く ギラギラ チェックして ちゃんと 持って行く

これが 大事なんだなって 思いました

古い布でいいか、、 そんな風に思う様になりました

いつまでも 片付かない 丸い大きなビニール袋 リサイクル待ち

それよりも 生活を改善させたい!という 気持が勝ってます


他にも 決断したものは 昨日 ありがとうさよならしました

今日も また 決断してみます


生きていくことは 日々決断なんだなって 思いました

野菜を買うのでも 選んで 決断!

ご飯の準備も 献立を考えて 決断~!

レストランで メニューを 選んで 決断!

今日捨てる? 来週捨てる? 選んで 決断!


ま、 時々 な~~んにも考えずに

誰かが決めてくれたことに 乗っかってみたいけど

それでも 何かしら 決断の日々なんだ

その 決断の時間を 短くしたら もっともっと 快適になれるはずだから

そうなれるように がんばりたいです


片付け10月で終らせたい! と 決断!

11月 12月は 日々タンタンと そして そこに楽しみをプラスできる

そんな くらしかた 生き方 してみたい!


だから 10月で 諸々を 終らせたい!





今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ