今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

冷蔵庫の棚を捨てました

2015-05-30 09:54:51 | 片付け

片付かない 片付かない と 嘆いている私ですが

気がついたら 捨ててたものもありました

今までの私なら やってなかった事を やっていたんだなって 気がつきました

 

冷蔵庫の棚(スライド折りたたみ 下段のひとつ)

ブレンダーのジューサーの部品と 付属コップ2個

CD

まんが16冊

 

 

って 書き出したら

 

あれ それくらいか と また びっくり

 

大それた事をした! すごいことをした気持ちでいましたが

 

あれれ?

 

でもでも

 

冷蔵庫の棚を 捨てた時  捨てていいのかの不安との戦いでした

でも 買ってからずっと はずしてた棚なんです いらない との決断してさよならして

快適なんです しかも まさか 私が 棚を捨てるなんて!と 驚きだったのです

 

CDも ほぼ「全捨て」です!  手元には全部で5枚くらいになりました

 

しかし 書いてみて分ったのですが

 

すごい 成し遂げた感でいたのですが それほどでもないですね

 

 

と 思える様になったのも 変われたのかもしれません!

 

また物を見直して 使ってないものを 譲る 捨てる リサイクルする 振り分けていこうと思いました!

 

焦らず早く 焦らず 早く!!! がんばるぞ!!

 




今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ

 


食が好き

2015-05-29 17:20:48 | やりたいこと
好きなことは なんだろう

今の私は 「食」

食 食材 調理器具 料理 旬の食品 料理本 鍋 あと イラスト


好きな事を 仕事に出来たら

本当に楽しいだろうなぁ って 思うのです


趣味を仕事にしてはいけない という人もいます

たしかに趣味を仕事にすると 楽しくなくなる場合もあります

経営者 としての 目先も変えなければならないし

ただただ 好きでは 生きて行けない



でも、、好きなら 好きだから 続けられることもあるのだから

ずっと 好きでいられるように

そうなれたら いいなって


一歩 踏み出せる様に がんばってみたい


食の事 考えたり 見たりすると ニコニコしてる私がいます

小さい頃から 料理が好き! って 思ってきたけど

ほとんど 失敗作が多い私 

へたなんですよ

へただけど へたなりの 何かがあるんで

それを 売りに がんばって 一歩前進してみたい!

よいしょっと! 動きださなきゃ 何もはじまらない!!



今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ






いちいち おしまいまで

2015-05-28 11:00:22 | 片付け
この数年片付けて 行き詰まると

「悩まない 悩まない 悩まない! ならば 今だ!」と

三回 悩まないと言う事で 落ち着いてました…!!!



なにか 「やらなきゃの用事」がでてくると ついつい 先送りして

また 次の 「やらなきゃの用事」もつっかえてきて…

そして 頭がパンクしそうになって

なにから どうしていいのか 分らなくて


そんな時は やっぱり 悩まない×3 ならば 今だ! で やってしまう!



そこに ここのところの ルールは

手に触れちゃったら やるしかない!!

気づいちゃったら やるしかない!!


そして、、、、できたら…ですが…

「いちいち おしまいまでやる!」 それができる様になれたらいいなって

イメージして がんばります!!


玄関ポストに ガス料金の紙がきてました

いつも手にとって 料金見て 棚にちょいと置いてしまい 放置


手に触れてしまったら→やるしかない!

で、

料金の紙をしまうファイルがあるのですが そこにしまいました


「いちいち おしまいまでやる」 まで実行した場合は

金額を台帳に書いて 日付順に 紙もしまう

なのですが

ファイルに入れるところまででした

でも ここのところ それもできてなかったので

そこまで できたことに よしとします!!


いちいち おしまいまで


次の課題として 心に留めておきます!! 

次はできてる自分を イメージして…!!!



今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ










選ぶ基準=軽い

2015-05-23 09:30:05 | 考え方
いつからか 選ぶ基準に 軽いが 加わりました

それも 順位の中で 上位に!


鍋 → 重いものを持つのがつらい 持てるか吟味して十得鍋! 今の私に大大大満足!!!!

かばん → そもそもいつも人よりなんでか荷物が多いのに かばん自体重くしてどうする!!

靴 → 足がいたい 疲れがひどい 軽くなりた~~い!

皿 → 毎日の事の皿 気に入った柄 使いさすい大きさはもちろん 軽いの?が 基準になってます


今から この先 重さに潰れて 身体をダメにして

自分ももちろんつらいけど

家族に迷惑かけられないから

手首 指 足 腰

負担減らして 元気に過ごせる様に 早く身体も治したい

治したいという 前向きな気持ちと

どこか 工夫したら きっと きっと良くなる

全治は 無理でも 少しでも 良くなって欲しい がんばります!!


無理して 重いものより 軽くて 元気 それでいいと

色々 考え方が 変わって来てから

心も軽くなってきました♪





今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ










低いハードル 小さなきっかけから

2015-05-21 11:15:53 | 片付け
昨夜 晩ご飯の後 録画していた映画をそのまま観て

洗い物 ほったらかしました

もう眠くて 歯磨きして 寝ちゃおう、、明日にやればいい!と思ったのですが


マグカップだけ グラスだけでも… と ハードル下げて 洗い始め

鍋は 明日でも… と 思いつつ 勢いがついて来て

結局全部洗えました!

洗いながら 拭くのは明日にしよう

と 思っていたのですが


拭き始めたら 最後までできました


あとは 夜中の寝てる時間に 乾いてくれます

拭いておくと 乾きが全然違いますし

翌朝の動きまで変わってきます 楽なんです



今朝 起きて 拭いて並べてあった食器や タッパーを見て

良かった 本当に 良かった 洗って 拭いておいて!と 思いました

あとは 乾燥できてる タッパーを しまうだけです


前に決めた 朝、お湯が沸く間に 乾燥させた食器類を元に戻す作戦

いつもいいなぁって 続いてます


手も乾いてるうちに(家事を始め出すと 手ってすぐ濡れますよね)

お湯のやかんが ピーーーーーっと 鳴るまでに ゲームの様に片付ける


もし、、、 昨晩 洗い物をやってなかったら、、、


お湯の沸くピーーーーーーの音に 追われながら

濡れた手を拭いて 火を止めて まだ 洗い物も後半があって

朝ご飯も 遅れんぼになって…

そんなのが イメージできます


その都度 早めに 最後まで


やれるとき と 小さなきっかけで勢いつくこともあるから

全部やる! ではなく これだけやっておくか くらいで はじめてみるのも いいなって

そしたら いつも 結局全部まで やってるような気がします


習慣 当たり前 そうなれるのが 一番ですが

だめなら 小さな きっかけから やってみるのも いいなって 思いました




今は、このやり方で!!




☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ