今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

大安に→梅干し

2022-11-15 23:48:00 | 11月の事
今年は梅干しが上手くできました! 嬉しいですーー!

サイズを3Lにしたのも良かったみたいです

実がしっかりあって 水分というか 肉厚で!またこれにしたいです!

と、久々に上手くいったので嬉しいです

梅干しはいつも願いをこめて 上手くいきますようにと思って漬けてます

10月過ぎてから食べ頃になるので 楽しみにと不安のドキドキと待ってました

せっかくなんで11/13の大安に食べてはじめてみました

↓梅干しといったら、海苔も!


梅干しを小分けにしてる瓶は、元々練り梅を買った時の瓶ですが、蓋が、少しさびてきて💦
今回から違う瓶にしてみます

練り梅の瓶は 広口の瓶でとても取り出しやすかったので気に入ってて さびてしまい残念なのです

↑今度は円柱形で 深さもあるので 取り箸とかで取り出しづらそうですが これでやってみます

いつも 2粒取り出して 食べたい時にすぐに使えるようにしてます

我が家の梅干しは 塩が多めなので塩っぱいので

一粒を二人で分けたり 半分お弁当に使ったりしてます

で、小瓶から取り箸にて、とり分けてます


すぐに使いたい量と 食べ出したら無駄なく衛生的に食べ終わるので この方法が好きです

梅干し 今回は上手くできました 安心しました

気持ちの浮き沈みもありますが 元気にがんばりたいです!

梅干しは 食べると 難が逃れると言うそうです

朝に食べるとみたいです 明日の朝ごはんは梅干しにしたいです

梅干し、楽しいのですが 本当に人には作るのをお勧めしてませんー

理由はうまくいかなかったら→なんか悪いことか起きるという 言い伝えのせいです

でも、私なりに 怖い事じゃなくて、こんな理由だからかな?って思えたので

ダメな時もある そうおもって、でも、うまく行くように 家族のみんな元気で笑顔でって思いながら作ってます

↓以前書きました、梅干しのことです
梅干し→祈りながらの - 今は、このやり方で

梅干し→祈りながらの - 今は、このやり方で

↓去年書きました梅干しの話しです梅干し作り、楽しいけれどおすすめしない理由を書いてます梅干し→来年は、、、-今は、このやり方でなんとか梅干し漬けました↓火曜に買って...

goo blog

 

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




公園→レジャーシート

2022-11-12 23:56:00 | 11月の事
昨日主人と公園へ行きました

いや、車で連れて行ってもらいました

遠過ぎず、でも、近くもない 大きめな公園で

コロナの前から たまに行く公園なんです

紅葉しててきれいでした

緑と黄色の2色あるのが好きです

行く前に 「そうだ!」と、

玄関の収納扉の 定位置から

ささっと レジャーシートを取り出しました

公園にグラウンドがあり その中には芝生があって

そこで お菓子やお茶したり

お弁当食べたりしてたのを思い出して

レジャーシートを持っていこう!と

すぐに見つかって いつもの場所に物があるのは本当に時短だし

慌てなくていいなぁと にんまり

「定位置」素敵だなぁと ニコニコで公園へ

さて、いつものグラウンド、、あ!!

近所の保育園?かな グラウンドだけ貸切になってて運動会してましたー

入れないー(笑)

でも、かわいい姿を 門扉越しに見られました

ま、この季節ならではだね 逆に良かったねと

主人とちびっ子達を少し見て 散歩コースを歩きました

落ち葉がカサカサ 空は青くて 風もなく いい天気でした

小春日和の暖かくて

日光を手のひらに当てて ビタミンDをとりました

こんな日も いいなぁ


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ






むかご→茹で時間4分

2022-11-04 23:56:00 | 11月の事
主人と買い物に行くと

変わったもののリクエストが

いつも それも覚悟の上です(笑)

でも、せっかく 「これ、食べたい」と言ってくれたなら

できるだけ応えたいです

「ただし、ちゃんと作れるかは保証致しません」と伝えてから買ってます(笑)

あと、どうしても面倒だったり、私には無理な時はお断りしてます

「むかご」 何度かチャレンジした事があったのと 美味しいからゲットです

しかーし もう 下処理やら調理時間を何も覚えてません

調べて もう次は調べないように 料理メモノートに11月、むかご、で書きました

↓揚げと、茹でです



↓下処理の写真です、ちと、洗いすぎました


↓ちと、、揚げ時間が長すぎました、、茹ではうまく行きました

うーん、、やはり私には料理のセンスがないです💦

↓調子にのって ポテトフライも作りました

この2品を作り、二人でビールを飲んでたら

夕飯を作るのが のんびりになってしまいました

季節の物 美味しいです

揚げすぎ注意を 料理メモノートに追加しておきます

あと、塩茹でのは冷凍して保存できるとネットにあったので

冷凍もしてみました 次に食べるのも楽しみです

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ