ここ数年、友人Mさんとは年に1、2度のウォーキングを、ご一緒させてもらっている。
今秋はもっと早い時期に予定していたが、その日が雨だったので、日延べして11月22日に歩くことになった。
歩くことが目的なので、場所は、近場の大阪城公園と(途中は電車に乗って)長居植物園ということになった。
その日は雨は降らなかったが、そんなに上天気でもなく、季節はもう晩秋の候だった。
地下鉄谷町四丁目駅を上がった所で待ち合わせて、大阪城公園には、南西側の入り口から入った。
道路を隔てて公園の方を見ると、ケヤキや銀杏の黄葉が望めた。
大阪城公園内に入るとすぐ、大阪城の外濠が現われる。
濠の石垣の内側には、多少の紅葉があった。
お城の反対側…ズラッと植えられている桜の木は大分葉を落としている感じ。
そこから私たちは城内には入らず、外濠に沿って、大阪城公園の一番外側の道を歩くことにした。
大阪城公園に沢山植えられている桜は、まだ葉っぱを割と残しているものあり、ほとんど葉っぱを落としているのもあった。
この紅葉は、ハゼの葉っぱかな?
しばらく歩くと、小さな公園があった。
そこにはまだ色鮮やかなモミジの木があった。
モミジに紛れて、小さなピンクの花が見えた。 近づいて見ると、ジュウガツザクラだった。
更にお濠沿いに歩くと、向こうに大阪ビジネスパークのビル群が見えてきた。
そこから又しばらく、周りの木々を楽しみながら歩いて、ビジネスパーク駅から地下鉄に乗ることにした。
途中の銀杏並木