のんスケの‥行き当たりバッタリ!

ぐうたら人生を送ってきた私が、この歳になって感じる、喜び、幸せ、感動、時に怒りなどを、自由に書いていきたいと思います。

<マティスの絵>に癒されて…日曜美術館 ②

2023-06-24 18:27:49 | 日記

マティスが遭遇された困難の一つが、前回のブログに書いた<戦争>によるものだったとすれば、二つ目は<病によって

絵が描けなくなったこと>だった。

しかし彼の絵(造形と色彩)に対する愛は、その困難を軽々と飛び越えた。

筆を持てなくなったマティスは、筆に代わってハサミを持ち、いろんな色の紙を(下書きもなく)切っては貼り付けて、絵画に

勝るとも劣らない、新しい切り絵の世界を創り上げられたのだ。

    

         ハサミで色紙をジャキジャキ切っていかれるマティス

 

 

 

そうして作られたマティスの切り絵の作品。

  

 

 

 

               

 

 

 

                              

 

 

 

  

 

 

 

                         

 

 

 

 

 

このマティスの切り絵作品に、強く共感を寄せられる方がおられた。

それは、“葉っぱ切り絵アーティスト”の、<リトさん>。

   

 

 

 

発達障害のあった<リトさん>は、子ども時代から落ち着いて物事に取り組むことができず、ずっと自分のことをダメな

人間だと否定的に考え、苦しんでこられた。

しかしあることから、葉っぱに絵を描いて、それをカッターで切って、一つの作品に仕上げることを思い付かれる。

そしてできた作品をSNSにアップされると、徐々に注目を集めるようになり、今では“切り絵アーティスト”として活動され

ているのだ。

私は以前たまたま見た「徹子の部屋」に彼が登場されたのを見て、その精緻でしかも夢のある作品に感嘆した。

   

   小さな葉っぱに細かく絵を描かれ、それをカッターで切っていかれる。

 

 

 

そうしてできた、リトさんの作品。

   

 

 

 

              

 

 

 

                           

 

 

 

 

私は、「徹子の部屋」の時も今回も、リトさんの作品の素晴らしさに感嘆すると同時に、リトさんが、マティスの切り絵に

深く心を動かされたことを、感動を持って納得した。

 

 

 

そしてマティスは、自分の作品の集大成として、ひとつの<礼拝堂>をつくられる。

設計から全て自身で手掛けられた、この礼拝堂。

私はクリスチャンではないけれど、一度でいいからこの礼拝堂に入り、マティスが創り出された、この清らかで温かい

世界に、わが身を置きたいと強く願っている…。

    

                       礼拝堂外部

 

 

 

その内部は…

  

 

 

 

      

 

 

 

       

 

 

 

     

 

 

 

   

 

 

 

   

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  


<マティスの絵>に癒されて…日曜美術館 ①

2023-06-23 15:52:24 | 日記

日曜日(18日)の朝、水やりをしようとベランダに出ると、蝶なのか蛾なのかよく分からないのが、壁面に止まっているの

を見つけた。

決して美しいとは言えないけれど、ベランダの壁にこんな虫が止まっているのは珍しい。

私はカメラを取ってきて、飛ぼうともしないその虫を撮っておいた。

序でに(珍しくも何ともないけれど)ゼラニュウムの赤が綺麗だったので、撮っておいた。

              

   (後でgoogleレンズで調べてみたら、どうも<キタテハ>という蝶みたい…もっと綺麗な蝶だったらより嬉しかったのに。)

 

 

 


 

 

 

日曜日の朝、私が恒例で見るテレビ番組は、「さわやか自然百景」と「日曜美術館」。

この日は何か緊急の放送があって、「さわやか自然百景」は確か中止になった。

「日曜美術館」の方ははいつものようにあって、この日は東京で行われる美術展に合わせて、<マティス>が取り上げ

られていた。

    

 

 

 

マティスの絵はファンも多く、私も大好きな画家の一人だ。

そしてマティスについては、このブログでも何回か書いてきたような気がするけれど、この日の「日曜美術館」では、マティ

スの作品を見ながらとっても幸せな気分にさせてもらったので、もう一度書いておきたいと思った。

 

 

アンリ・マティス(1869~1954)は、フランスの画家。

いろいろな変遷をくぐりながらも、85歳まで画家としての生涯を全うされた。

   

 

 

                             

 

 

  

 

 

                              

 

 

  

 

 

 

 

赤や青などを基調とした鮮やかな色彩、ときに写実とはほど遠いかに見える造形も、実はモノの本質を的確に、躍動的

に捉えていて、お見事!と言うしかない感じがする。

そしてマティスの絵を見ていると、ある場合その強烈とも言える色彩にも拘わらず、何故か穏やかで幸せな気持ちになっ

てくる。

その訳を考えていると、番組で紹介された、次のような言葉を聞いて、深く頷かされた。

   

 

 

「すべての人の心を癒す よい肘掛け椅子のような芸術」

ホントにそのとおりだと思った。

だから私たちがマティスの絵を見ると、心が幸せに満ち、穏やかになるのだと思う。

 

 

しかしそんなマティスにも、当然ながら、いろんな困難との闘いがあった。

その一つが戦争。

第一次世界大戦で、彼の祖国・フランスも戦争に巻き込まれる。

   

             パリに進軍するドイツの兵隊たち

 

 

 

この当時のマティスの心境をよく物語る絵がある。

1914年に描かれた、「コリウールのフランス窓」。

上にも挙げた、1904年に描かれた同じ窓の絵では、窓は開放的に開け放たれているのに下の絵では完全に閉ざさ

れ、しかも中心は黒く塗りつぶされている。

  

 

 

                             

 

 

 

 

しかし彼は、戦争の悲惨さにも心を折らさず、自らの創作を続けていかれる。

第二次世界大戦さなかに描かれた「マグノリアのある静物」の頃、彼は下のように語られている。

   

 

 

「生き延びて、自分流にやれるようになった。」

苦しい状況のなかでも、自分流の芸術のあり方を探求し、自分のものにきるなんて、なんと素晴らしいことだろうと思う。

 

 

   

 

 


中津の紫陽花は、とっくに盛りを過ぎて…。

2023-06-21 18:01:47 | 日記

前回色とりどりの紫陽花の花を撮ったのは、6月9日。

それから1週間も経たない15日に同じ場所を通ると、紫陽花の花の影は薄くなり、代わりにアガパンサスが勢いよく茎を

伸ばし、先端に薄紫の花を咲かせていた。

そして、八重のクチナシの花が、豪華に咲いていた。

    

 

 

                         

 

 

 

   

 

 

                        

 

 

 

 

 

咲き残った紫陽花もあるにはあるが、以前のような色合いや元気さは失われているよう…。

紫陽花の間から、ツートンカラーの蕗の葉が勢いよく伸びていた。

   

 

 

                        

 

 

 

    

 

 

 

 

 

タワマンの傍に設けられた小さな広場の方に回ってみると、前にもそこにあった一重のクチナシが数を増していて、その

日は、広場の椅子で休憩している男性と女性の姿が見られた。

  

 

 

          

 

 

 

 

 

帰り道でもう一度タイサンボクの花を撮った。

これも帰り道の住宅の庭で、もう百日紅(サルスベリ)の花が咲いているのには驚いた。

   

 

 

 

  

 

 

                          

               (上2枚の写真、どちらも風が吹いていて、ピンボケになってしまった。)

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 


灯台下暗し! (身近なところで紫陽花発見)

2023-06-12 18:32:02 | 日記

先日近くの郵便局に行ったとき、郵便局の向かいのタワマンの外側に、タイサンボクの木が植えられていることを思い出

した。

確か、タイサンボクの花が咲くのは、この時季じゃなかったかしら?

そう思って樹上を見上げると、微かに白い花の姿を見ることができた。

タイサンボクの花は樹上高くに、上を向いて咲くので、下から花の姿の全容を捉えるのは難しい。

それでもこの季節、タイサンボクの花を見ることができるのは、やっぱり幸せな気分になる。

   

                        まだ蕾

 

 

                         

                                              こちらはほぼ開いているかな?

 

 

 

 

タイサンボクの花を見たあと、ふと地上に目を移すと、鮮やかな紫陽花の花が目に入った。

そこは、タワマンができた時に造られた、街中のごく小さな広場。

小さな広場だけれど、桜などの木やいろんな花などが植えられ、幾つかベンチも置かれている。

このときは、今が真っ盛りの紫陽花と、ちょっと盛りを過ぎたクチナシの花が咲いていた。

      

 

 

 

 

 

この小さな広場で上の写真を撮り終ってから、ふと、以前、広場に続くタワマンの正面側にも、花が植えられていたのを、

思い出した。

今も花は植えられているのだろうか?

それを確かめようと角を曲がると、突然色とりどりの紫陽花が目に飛び込んできた。

こんな近くに紫陽花の花園があったなんて!

私は感嘆しながら、いろんな紫陽花の姿を、カメラに収めた。

  

                  装飾花が色鮮やかなガクアジサイ

 

 

                            

 

 

 

   

               周りの装飾花が八重のガクアジサイ

 

 

                               

                                               こちらは装飾花が単純でカワイイ

 

 

 

  

                 周りの鮮やかな色で白が際立つ

 

 

 

                            

 

 

 

  

                このガクアジサイも見たことのない色取り

 

 

                              

                                                     色も形もカワイイなあ!

 

 

 

  

 

 

 

                             

                                              装飾花の無いガクアジサイもあるんだ!

 

 

                                 

                                                        アップ

 

 

 

  

 

 

 

        

 

  

 

 

                        

 


囚われの紫陽花 (クリニックの帰りに)

2023-06-10 16:36:51 | 日記

8日は突然体調を崩し、クリニックのお世話になった。

クリニックは中津公園のすぐ傍にある。

薬局(2階にある)で薬を出してもらい外に出ると、眼下に工事中の公園が見える。

一群れの紫陽花がフェンスに囲まれている。 まるで囚われの身のように。

   

 

 

    

 

 

 

 

 

帰り道で見た花たち。

    

                咲き始めたアベリア、甘い香りを放って。

 

 

 

     

 

 マンションの1階で咲いていた薄黄色の花、初めは何の花か分からなかったけど、葉っぱを見て夾竹桃だと分かった。

 もう夾竹桃が咲く季節かと思って見ていたら、そこからちょっと離れた所で、これぞ夾竹桃という赤い花が咲いていた。

        

 

 

   

 

 

 

 

 別のマンションで咲いていたアメリカンデイゴ……これも、いかにも夏らしい花!

    

 

 

       

 

 

 

 

 もう終わりだと思っていた黄色の薔薇が、花数を増して咲いていた。

 何だか救われたような思い…。

         

 

 

 

 

 

 

                                   


城北公園の<花菖蒲園> ②

2023-06-06 09:55:56 | 日記

平日の花菖蒲園を訪れる人は、総じて中・高年の人が多かったが、先生に引率されて来ている保育園生や小学校低学

年の子どもたちもいた。

彼らは揃って、日除け用の色とりどりの帽子を被っていて、なんとも可愛らしい。

しかし彼らはどちらかと言うと、ハナショウブよりも、水の中にいる小動物の方に興味がある感じだった。

  

 

 

                        

 

 

 

 

では①に続いて、その後に見たハナショウブ(よく似た写真があるかもですが…)を載せていきます。

   

 

 

 

    

 

 

                            

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

花菖蒲園の一番奥のところにも、東屋ふう休憩所が設けられている。

私たちはここでしばらく休憩したあと、帰りは行きとは反対側の池の周りを廻って、帰りは主に、池の外側に植えられて

いるハナショウブ以外の植物を見ながら歩いた。

        

               花菖蒲園の一番奥に設けられている休憩所

 

 

 

<後半に見た花など>

   

         「ホザキナナカマド」と標識にあった。(花の白が美しい!)

 

 

                               

                                         植えられていると言うより自生している感じの「ムラサキカタバミ」

 

 

 

   

 

  ~この白い花は何だったろう!?分かっていつもりで撮って帰ったけれど~(書き終わったあと「シモツケ」だと思いだした(^_^;)      

 

                         

 

 

 

  

 

 

 

         

              日陰で咲いていたカシワバアジサイ

 

 

        

                カシワバアジサイに出会えて嬉しかったので、もう一枚!

 

 

 

最後に、出口付近に咲いていたハナショウブと、半夏生(ハンゲショウ)。

  

 

 

                            

 

 

 

  

                半夏生の白と緑のツートンカラーが爽やかで美しい。

 

 

 

 

 

 


城北公園の<花菖蒲園> ①

2023-06-04 13:00:09 | 日記

城北公園は、大阪市旭区にある小さめの公園だが、その中には<花菖蒲園>が設けられている。

私のところからは距離にすると割とあるけれど、幸い市バス1本で行くことができる。

その上、市バス料金は(高齢者の場合)どこまで行っても50円、往復100円で行くことができる!(^_^;)

 

今はちょうどハナショウブの季節。 

城北公園の<花菖蒲園>も、5月下旬くらいから6月上旬にかけて、一般に公開されている。

私はご近所のIさんを誘って、1日の午前に(午後からはお天気が悪くなるという予報だった)城北公園に向かった。

 

30分くらいバスに揺られて城北公園に着いた。

公園に入ってしばらく歩くと、木々に囲まれた池がある。

そして池の畔ではこの時期、クチナシの花が咲いている。

   

 

 

        

 

 

 

 

池から又しばらく歩くと、花菖蒲園の入り口に到着する。

ここの花菖蒲園は、奥行きのある長方形(楕円?)の形をしていて、鑑賞者は、その周りを廻りながら(あるいは間に

つくられた細い通路を歩きながら)、様々な種類のハナショウブを鑑賞していく。

この日はお天気が良かったこともあってか、かなりの人出だった。

その人の多さと、写真を撮られないIさんを私の都合で待たせるのは悪いということから、私はあまり構図も考えずに

パパッと写真を撮っていった。

と、写真の出来の悪さを、条件の悪さのせいにして申し訳ありませんが、ともかく、そうして撮った写真を、ほぼ撮った

順番に載せさせていただきます。

   

     花菖蒲園の入り口付近 ~紫陽花を手前に、その向こうにハナショウブが植えられている~

 

 

 

      

 

 

 

        

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

                          

 

 

 

   

 

 

 

                          

 

 

 

       

 

 

   

 

 

 

 

 

園のまん中くらいに設けてある、東屋ふうの休憩所の所までやって来た。

そこでは数人の人が、ハナショウブを眺めつつ休憩しておられた。

  

 

 

 

 

 

 


紫陽花を楽しみに、公園に出掛けたけれど…

2023-06-02 20:10:55 | 日記

近所の紫陽花が大分花開いてきた。

中津公園には、紫陽花の中で一番に花を咲かせるカシワバアジサイもある。

もしかしたら、カシワバアジサイは盛りを過ぎているかも知れない。

そんな心配までしながら、5月30日、中津公園の紫陽花に会いに出かけた。

 

公園までの道で、この間もブログに載せた紫陽花たちは、さらに美しさを増して咲いていた。

               ~マンションのすぐ近くで咲いていた紫陽花~

      

 

 

       

 

 

          ~富島神社のガクアジサイも、水色の星の数をさらに増やして~

    

 

 

 

 

いよいよ公園に着いた。私の期待はさらに大きくなる。

でも、、、、公園の中に入って、私は唖然とした。

特に紫陽花の花が多い公園の東半分が、工事用のフェンスに囲まれては入れなくなっている。

   

 

 

      

          仕方なく、フェンスの間から見える一群れの紫陽花を撮った。

 

 

 

公園の紫陽花が見られないことが分かって、私は仕方なく花畑の花を見に行った。

     

                  花畑で旺盛に咲いていたのはゼラニウム

 

 

       

 ひらひら舞う蝶をやっと撮ったと思ったら…ピタッと羽を閉じて

 

 

      

                 花畑でまっ赤に燃えてたアマリリス

 

 

 

 

花畑を出て、ケヤキ並木の方に歩を進めた。

途中に、ビオウヤナギの小さい群落があった。

       

 

 

  

 

 

 

  

                緑はいつも美しい!ケヤキ並木の新緑も又…

 

 

    

            ケヤキ並木の日陰で、ひっそり咲いていた紫陽花

 

 

         

 

 

 

 

 

そこから久しぶりに市営住宅の方に回ってみた。

住宅の庭に咲いていた花など。

          

     秋には赤く染まるコキア、緑も美しい!                   変わったツートンカラーのアマリリス

 

 

     

              若い緑の中の白い百合は、清楚さを増して‥‥

 

 

 

市営住宅の端っこの方に、華やかな色彩が見えた。

今年初めて見た、鮮やかな色のガクアジサイ!

   

 

 

         

       ほとんどの花を開いたガクアジサイ                       こちらはまだ固いつぼみ

 

 

 

 

 

市営住宅と道路を隔てる学校の入り口では、サツキが花びらを落として…。

  

 

 

 

 

 

この日の嬉しい出会いは、独特な形をしたヤマボウシ♪

      

 

 

  

 

 

 

   

        まだ咲いている鮮やかな黄色の薔薇に会えたのも嬉しかった!