goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

淡路島の夏といえばやっぱり鱧!

2021年07月19日 | 眼力Kの圧、ハンパない

先日、淡路島に旬の鱧を食べに行って来ました。

行きは不安いっぱいの曇天です...

 

お店は以前、ふぐを食べに行ったここちよさんへ再訪です。

お店に入るや目に飛び込んできたのは、肉厚たっぷりの鱧

席に着くのも忘れて見入ってしまいました。

 

お刺身、天ぷら、南蛮、骨せんべい、はもすき、締めの雑炊...

お客様には鱧づくしのコースを楽しんでいただきました。

 

どのお料理も鱧が大きくて、満腹のご様子の皆さんをお連れして

食後はあわじ花さじきへ

ひまわりは見頃まであと少し?

なので元気に咲いていた子をアップで。

 

今はちょうどクレオメがとてもきれいに咲いていました。

花畑の向こうに広がる大阪湾が絶景です。

今朝、雷と豪雨の音で目覚めたのが嘘のよう...

ともあれ晴れてよかった。

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内タイムスリップの旅 シースピカ

2021年07月17日 | のほほん同志Aの日常
さて、この動物は何でしょう?
 
というつもりで撮ったのではないのに、この切れ具合。
写真にあまり興味のない私も、けっこう撮りました。
 
三原港から広島港までのクルーズ船、シースピカ。
かつては毒ガスの島、今はウサギの島として知られる大久野島や、
 
北前船で栄えた湊町、御手洗。呉港など、幾度もタイムスリップした気分。
 
見ごたえ乗りごたえたっぷりのクルーズをさらに楽しいものにしてくれたのは、
 
ガイドさんのお話でした。次々と現れる島や橋の名前をよどみなく、
 
いろんなエピソードを交えての語り口に、本当に感心しました。
 
何せ島ですから。
標識もないし、ぱっと見には、似たようなもんです。
 
訊けば、バスガイドさんが、お船に乗られてるとのこと。
 
なるほど、それであの滑らかな語り口、と思うと同時に、
 
バスと船、けっこう違うぞ、と。
 
ともあれ、島の風景にガイドさんのお話が添えられて、
 
とても楽しいクルーズでした。
 
ちなみに、島の名前? ほとんど覚えていません。

■銀のステッキマルシェ開催のお知らせ■

日時:7月19日(月)12:00〜15:00

会場:銀のステッキ事務所

内容:あら川の桃🍑、おけしょう鮮魚、りんさんの餃子、夏野菜などお楽しみに!

お気軽に覗きに来てください!お待ちしております。

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア🇮🇹フィレンツェのガイドさんから届きました。

2021年07月16日 | 見かけだおしNのつぶやき

今日、久々に夏のCentro(チェントロ)で夕べを過ごしました。

夏は夜の方が、街角の風景が面白いのかな…って。

1つ目は ベッキオ宮殿のライトアップ

多分、先日行われたヨーロッパリーグでの優勝を祝して!?


2つ目は 夜のリパブリカ広場


3つ目は 

フィレンツェ在住22年大阪出身のストリート・アーティストともさんとその作品。

今日の作品は、映画の”LEON” のポスターから。

多くの人が彼に称賛と共にチップをいれていました。

夜10時、現在の気温は22℃です。

昼間が暑い季節なので、夕方から夜にかけて多くの人が

チェントロ(中心地、繁華街)へ出てきたり、

レストランでの食事の後、街の中をお散歩するので、

夜でも多くの人が楽しそうに歩いてます。

ジェラート屋さんも夜の12時頃まで開けているところが多くあって

食べながらそぞろ歩きしてる人も…

一応、屋外ではマスクなしの人が大半。

多分、マスクしてるのはイタリア在住者だけって感じです。

イタリアの外から旅行で来てる人は、ほとんどしてないですね。


因みに私はワクチン接種1回目終了、8月に2回目の予定です。

1回目の注射後、左腕が結構いたくて、

左を下にして寝返りを打つことが出来なかったです。

そちらも、早く順番がまわってくるといいですね。

 

また近日の報告します、おやすみなさーい。

*********************************************************************

日の長ーい、そして暑ーい夏のヨーロッパ。

pm10:00になってやっと、過ごしやすい夜となるのでしょうね。

ヨーロッパ内では、旅行者の行き来ができるようになっているので、

夜のフィレンツェの街歩きが、リラックスムードになるのも必然。

そういえば、以前お客様が、

名だたる観光名所が連なるフィレンツェにおいて、

「ジェラートの食べ歩きが、夢だったのよ」

身体を傾けて頬張っておられたのが思い出されました。

■銀のステッキマルシェ開催のお知らせ■

日時:7月19日(月)12:00〜15:00

会場:銀のステッキ事務所

内容:あら川の桃🍑、おけしょう鮮魚、りんさんの餃子、夏野菜などお楽しみに!

お気軽に覗きに来てください!お待ちしております。

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン会「こども本の森と出入橋きんつば」

2021年07月15日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

月に一度の「銀のステッキサロン会」。

当社の雰囲気を知っていただきたいと、

ツアーではなく、実費で楽しんでいただくイベントです。

本日は、大阪の中之島と北浜へ行って来ました。

まず、安藤忠雄さん設計の“こども本の森 中之島”へ。

完全予約制で、子供だけでなく大人も楽しめる夢の世界とあって、

入場するにはかなりの激戦です。

(すぐにネット予約で埋まります)

毎月、1日と15日が予約日で、本日は、8月前半の予約受付日でした。

スタッフの方にお尋ねすると、20分程で予約は、満席になったそうです。

さて私たちは、建物が見てみたい、でも本は…子供向けなら…どうだろ?と、

読書よりもスタイリッシュな安藤建物の見学が目的でした。

淀川を望むスッキリしたデザインに、青リンゴ。

館内は、木と階段と大きな本棚にズラリと並んだ本。

テーマごとに並べられ、お客様も気になる本を手に取られていました。

私も家にある絵本を見つけたり、

自分が子供の頃に読んだ本があったりと楽しめ、

最近、子供に本を読んでいないなぁと反省したり。

以前スタッフが愛読していたカラスの本も発見。

続編があることを知りました。

帰ったら教えてあげよう。

と、気がつけば、一時間近く、図書館で過ごしていました。

続いて次の目的、“出入橋きんつば屋”のお店へ。

夏限定のかき氷を食べる!を旅案内に掲げながら、

なぜか、皆様(私も)“きんつば”をオーダー。

甘さ控えめあんこと薄皮のきんつばは、やっぱり美味しいねぇ。

かき氷推しの、企画したスタッフには申し訳ないのですが…。

気になっていた図書館と、老舗のきんつばのお店にと、

出かける理由を見出だせたと、お客様からの嬉しい言葉は、

ちゃんとその企画スタッフに伝えるつもりです。

合わせて、知らずに5000歩も歩いたと、喜ばれるお客様に、

サロンウォーク担当の私にも、やった感の心地よさが残りました。

人数限定のため少人数で行って来ましたが、

これは皆様に喜ばれるはずと、早速、追加設定しました。

ぜひ、ご参加ください。

■サロン会「こども本の森 中之島」と出入橋きんつば屋のかき氷

日程:7月20日(火) 

集合:地下鉄堺筋線「北浜駅」10:00

予算:かき氷代実費

こどもの本の森は事前予約・人数限定です。

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のお客様の声⑤

2021年07月14日 | 見かけだおしNのつぶやき

暑中お見舞い申し上げます。

古希の峠を遥か背の後方に過ぎ、終焉坂を歩んでいます。

しかし下り坂でなければ見られない景色、出会い、

サプライズがあると思います。

駅前広場で何気なく受け取った一枚のチラシ。

単独行動を好む人に対して、

少人数による旅行プランを企画されている貴社に

二度、三度参加させていただき、

未だ経験のなかった小旅行の新鮮さを感じました。

何より、この度23日といえども初の海外旅行に参加させていただきます。

今はこの一点に集中して体調維持に努めています。

初海外、初飛行、とまさしく未知との遭遇です。

この旅をクリアすれば三泊、四泊と背伸びしない程度で

小さく羽ばたいてみようと思います。    

    
毎月の旅サロン便りを楽しみにしています。

一枚のチラシが福の紙?になるとは・・・  

これからも良き企画を練って下さい。   

2010年7月 宝塚市 NS様

■同年銀ステ追記:

下駄をカランコロン、取れたてのパスポートを手にご来店下さいました。

「これで私も国際人ですな」

初飛行、そして初海外。

お客様にとって一大イベントとなる今旅を、

銀のステッキ旅行に託して下さったことにスタッフ一同熱い思いでいっぱいです。

真っ白なパスポートの台紙に

スタンプの数だけ、新たな思い出が深く刻まれることを願います。

*************************************************************

お客様のパスポートは、その後、2冊目を迎えられ、

有効期限のその日まで次の旅を想っておられます。

当時、「最後はどこに行きたいですか?」という問いかけに、

「最後の旅」という言葉を使いたくないと仰っていました。

ある日、あれが最後の旅だったんだ、と思った時が、

私の最後の旅です。

しばらくスタンプが押されてないパスポート。

下り坂でなければ見られない景色、

お客様には、つぎの場所が決まっているようです。

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする