goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

八幡平と森吉山 下見報告②

2021年07月26日 | Hの生きる喜び、それは

続いては、森吉山(もりよしざん)です
日本二百名山のひとつで、花の百名山でもあります

ツアーでは、ゴンドラで山頂付近へ

このゴンドラ、片道20分のロングコース
10月には、眼下に紅葉の大海原が望める、はず・・・!

往復40分も乗ることになりますので、これだけでじゅうぶん楽しい!

ツアーでは山頂へは登りませんが、
この日は時間があったので行ってみました

こちらも、花盛り

(ハクサンシャジン)

(オオバタケシマランの実)

ふわふわと舞うアサギマダラにも

ちゃっかりと目立つところに止まってポーズをとるホシガラスにも

いつ見ても眠そうな秋田犬にも出会い

 

思わぬ副産物がたっぷりの楽しい登山でした

トンボがたくさん飛び交っているのが見えますか


こんな風景になると、夏も終わりだなあ、と山関係者は思うらしいです

まだ7月ですけど⁉

自分へのおまけで、玉川温泉と後生掛温泉にも入湯
この蒸気、大地の鼓動を感じるようですごいでしょう

 
強力硫黄泉と酸性の湯で、一発で湯あたりしてしまいました

とにもかくにも、東北の名峰2座と温泉を堪能
秋にはこの景色がどう変わるのだろうと、再訪を楽しみにしています

●◎7月~8月の旅行案内◎● ★最新情報★

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平と森吉山 下見報告①

2021年07月25日 | Hの生きる喜び、それは

今秋に控えている、毎年恒例の”ちょっと頑張るトレッキング”
今年は八幡平~森吉山です

ちょうど、連休だったので下見に行ってきました

まずは八幡平から

日本百名山のひとつに数えられる「八幡平」は標高1,613mの山
さすが東北の名峰、さぞや大変なのでは?と思いきや
登りはじめの山頂レストハウスで標高1,541mなので
標高差72m! 30分もあれば登頂です

とは言え、好天になることは珍しく、たいていこんな感じ
コワゴワ運転

どこに何の山が??

秋、私たちが訪れる10月半ばと言えば、
年によっては雪が降ることもあり、油断は大敵

防寒対策、荒天対策は必須です

山の天気は急変します

歩いているうちに、晴れてきたりガスってきたり

この時期は、花盛り

 
タチギボウシ            クルマユリORコオニユリ?

 
キヌガサソウ              ヤマハハコ

 
ウメバチソウ                 チングルマの綿毛

 
モミジカラマツ            コバイケイソウ

 
イワショウブ               キンコウカ

 
ハクサンチドリ            イワイチョウ

ニッコウキスゲが満開で、ワタスゲがふわふわと風に揺れて楽園のよう

さすがにここまでくれば涼しくて、快適です


歩き始め~山頂まではこんな感じの緩やかな登り


山頂へ向かう途中、山頂からその先は、沼が点在

楽しい木道歩き


秋には、草紅葉が見られるでしょうか

写真を撮ったり、ちょっと足を伸ばして源太森まで行ったり、
鳥を追いかけたりしながら、
八幡平山頂~八幡沼を2時間ほどでぐるっと一周

(全部を歩くのがしんどい方は、途中、エスケープルートもあります)

ですが、何より大切なのは日頃から歩いておくことです

単に歩くだけでなく、少し息が上がり、
汗をかくような、心拍数が上がる歩きです
平坦な道ばかりでなく、登り降りを含めて
敢えて荷物を背負って歩くのも訓練になります

というのも、やはりこの日もツアーや小さな団体をちらほら見かけましたが、
最初は元気に歩いていたみなさんも、後半はバテておられて
転倒している方も見かけました

今からでも間に合いますので、日頃の運動を心がけてください

そしてあとは、お天気に恵まれることを祈るだけですね!

おっと忘れていました、この辺は熊さん多発地帯

 その名も「クマよけガンガン」

毎日ルート上で目撃されているので油断は禁物
あ、でも、きっと鈴はいりませんね、皆さん楽しくワイワイ歩いてください

~次回は、森吉山です~

不便さを楽しみましょう

●◎7月~8月の旅行案内◎● ★最新情報★

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ🇺🇸NYのガイドさんから届きました。

2021年07月22日 | 見かけだおしNのつぶやき

コロナ禍で日本に帰国されていたNYのガイドさんが、

ようやく、ご家族のいるアメリカに戻られました。

早速、いまの現状を報告してくださいました。

**********************************************

現在のNYは、外国から入国した場合、

出発前に「陰性証明書」を提示しないと飛行機に乗れませんから、

NYに着いた時はそのまま入国できます。

ただし、機内でアメリカのヘルスデパートメントに出す

書類の記入をさせられます。 

入国後の隔離は日本からの場合は現在はありません。

NYとしては到着後5日以内に市内で陰性証明書を

PCRをして)もらわないと出入りできない場所があるというのを

推称していますが、実際ほとんどの人がしていません。

ただ、日本からの人は真面目にやっているとあるエージェントが言っていました。

ワクチン接種はもうNY州は74%の人が1回目の接種は終わっています。

6566%は2回目も終わっている感じです。

今はどこの接種会場でも予約なしでどんどん接種しています。

実際わたしも日本から帰ってきてすぐにしました。

事前にネットで情報を記入しておくとQRコードが送られていきます。

会場ではそのQRコードを見せて確認するとどんどん順調に接種できます。

私は2回目は22日にします。

今、街はもうほとんど普通に戻っています。

レストランも屋外営業だけでしたが、今は屋内も営業できるし、

時間の制限もないです。

一般のお店もお店次第でマスクなしでも入れるところもありますが、

基本はどこも「マスクをして入店してください」と書いてあります。 

屋外はマスクはしないでも歩けます。

これは自分次第です。

実際は、80%くらいの人はマスクをしていないと思います。

私は、2回目接種が終わるまではマスクをしています。

街中では無料のPCR検査も色々な場所でできます。

どこも空いています、みんな接種済みだから。

先週からセントラルパークのシェークスピアインザパークも始まりました。

独立記念日74日の花火も今年は上がりました。

一応ワクチン接種が終わっている人は行ってもいいとアナウンスされましたが、

実際チェックしている人はいないので誰でも行けたのが現実と思います。

今、問題になりつつあると思うのはワクチン差別になります。

ワクチンは持病のある人や自分の考えの元に打ちたくない人もいます。

ワクチンは強制ではないのでしない人も勿論います。

その人たちは入れないとか、

ワクチンした人だけが入れる場所を作るとかすると

差別になってしまいます。

レンタルサイクルが人気です。

リンカーンセンターも真ん中のプラザは人工芝で一般に解放されています。

こんなアートも。

夏の風物詩、アイスクリームトラックも今年は走っています。

セントラル・パークの名物馬車も普通に待機しています。

二階建てバスも走り出しています。

*********************************************************************

1年前には、灰色に映って見えたNYの街。

どこよりも早く、日常が戻りつつある様子が伺えます。

長らく家族と離れて日本に帰国されていましたが、

ようやくNYに戻られ、そちらはどうですか?の問いかけに

「私はNYが好きなので、日本よりこちらが落ちつきます」

と仰っていました。

もしかして、海外への最初の一歩は、ニューヨークかも!?

こちらも、ちょっと高揚するお便りでした。

●◎7月~8月の旅行案内◎● ★最新情報★

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニモノレールと南光町のひまわり畑

2021年07月21日 | 眼力Kの圧、ハンパない

宍粟市の国見の森公園にあるミニモノレールは銀のステッキでは人気のツアーです。

リピーターの方はもちろん、初めて乗った方も

「思ってた以上に乗りごたえがあった」と、大満足の様子です。

この38度の傾斜を登ります。

 

モノレールは自動的に地面と並行になるとはいえ

下を見るとなかなかスリリングです。

そして遠くには揖保川や山崎市街地、緑豊かな山々が見え

とっても絶景なのです。

乗車時間を待っているあいだ、

普通この時期は暑すぎて屋外で待つなんてあり得ませんが

ここでは木々の間を吹き抜ける風が気持ち良く

室内もありましたがみなさんと屋外で風を感じながら過ごしました。

そしてお昼はこちらも毎度好評のトッポジージョでステーキランチです。

何回訪れてもこの海外の友人宅に招いてもらったような気分になれる

可愛いお店の佇まいが好きです。

そして、、、

最後に訪れたのは佐用市の南光町ひまわり畑。

関西一と言われる広大な広さの畑一面にひまわりが咲き誇り

これを楽しみにしていたお客様も多かったはず。

けれど残念ながらしばらく続いた局地的豪雨のせいで

みんな下をむいてしまっていました。

うう、仕方ないとはいえ悔しい。

この間の淡路島では少し早かったので、

たった1週間でこの姿にわたしの悔しさは倍増でした。

せめてもと思い、かろうじて元気に咲いていた花をアップでパシャリ

どうでしょうか? あれ、この間もアップの写真でごまかしたような...

しかも午前中の国見の森とはうってかわって、ひまわり畑は炎天下でした。

汗がダラダラと吹き出し、燦々と照りつける太陽に

いよいよ夏本番がやってきたなと痛感したのでした。

●◎7月~8月の旅行案内◎● ★最新情報★

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖沼の国、裏磐梯

2021年07月20日 | Hの生きる喜び、それは

例えば、裏六甲や裏銀座、裏街道、、、
「裏」がつくと、何やら神秘めいていてカッコいい
後立山、なんかも同じ雰囲気?

表からではなく、裏から見る、裏から登る、裏から歩く

いいねえ

と、勝手に思いながら今回行ったのは「裏磐梯」


(奥に見えるのが磐梯山。裏側から)

磐梯山、はもちろん有名ですが、それより「裏磐梯」の方が
私にとっては地名として不思議と馴染んでいます、が
行ったのは、今回が初めて

そして、私のお気に入りスポットベスト5に堂々ランクインするぐらい
とっても素敵な場所でした

連日猛暑続きの中、なんと裏磐梯入りするまでに訪ねていた
会津若松や喜多方が日本で一番暑い日でした

まさか、先日行った西表に勝る暑さにクラクラするとは・・・!

意識をもうろうとさせながら到着した裏磐梯が、どれほど天国に思えたか


(裏磐梯高原ホテルとライブラリー)

スイスアルプスか、北欧フィンランドに迷い込んだような豊かな湖沼と
清らかな空気、緑あふれる山々

磐梯山、元は「いわはしやま」と読み、「天に掛かる岩の梯子」を意味していたんだそうです

あ~最高!

確か、NHKブラタモリで、タモリさんが永年行きたいと願っていたのが磐梯山であり
その時の視聴率はブラタモリ歴代3位だったとか

表から見る磐梯山とは全く異なって見える裏磐梯

その裏磐梯のふもとに点在する300近い湖沼群

七変化する湖沼群の色

皆さまも前日までの猛暑を忘れ、高原の別天地で何度も深呼吸
皆様にとっても、お気に入りの場所になったようでした

帰りたくない、と本気で思ったのは久しぶりでした


(福島発の飛行機より)

●◎7月~8月の旅行案内◎● ★最新情報★

**********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
**********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする