goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

企業戦士の今

2016年10月22日 | Hの生きる喜び、それは

先週、ある会社のOB会の旅行(全員男性)にご一緒してきたことを
報告しよう、しようと思って、1週間が過ぎてしまいました

ある風景がとても印象に残っていたので、それだけ報告させてください

毎年当社にご依頼くださり、今年で5年目となり、
当然ながら参加者の皆さまの1歳ずつ年をかさねられました

それでも1年の1度のこの旅行を楽しみに、全国から仲間が集まります

集合場所では、皆さまのお互いのかたい握手で旅は始まります
共に同じ時代を過ごし、闘い、助け合ってきた仲間の1年に1度の再会です
自然と握る手に力がこもっている様子が伝わってきます

会のリーダーでもある会長は、既に80オーバー
頭もしっかり、食欲もバッチリですが、肺の機能が弱く(手術をされた影響です)
極ゆっくりしか歩けなくなっておられました

10歩、歩いては、立ち止まって数分休憩。呼吸を整えます。
坂道や階段だと、連続5歩が限界。
数分歩いたら、ベンチや椅子で座って休憩しないと、歩けません
ですから、散策をしていても、常にベンチを探しておられます

昨年までは、ゆっくりですがしっかりと歩いておられました

会の皆さんも、会長の辛そうな姿に心配顔

「ゆっくり行きましょう、焦る旅でもありませんから」
「お、若いの、会長の荷物、持ったって」
「任せてください!」
「私が会長の背中を押しましょう、どうですか、これで少し楽ですか」
「だいぶ楽や、ありがとありがと」

あれよあれよという間に、役割分担

さすが、さすが!
添乗員である私の出る幕(仕事)、一切なし

さらに、おひとりの方が

「会長、このまま歩くん、ツライんちゃうか?どっかで車椅子借りれへんやろか」

と相談してくださり、やっと私に仕事がまわってきた~と喜び
町の観光協会に相談し、車椅子を借りてくることができました

最初、会長も

「車椅子なんて、乗ったことないから、いらんで。病人みたいや」
と拒んでおられましたが

「会長、あーは言ってるけど、止まって休憩する時でも車椅子あったら座れるから楽やろと思うわ。
せやから、使っても使わんでも、後ろから押してきて」
と、先の方がこっそり私に耳打ち

「ハイ!喜んで!」とやっと仕事らしい仕事ができる~と思っていた矢先

「じゃあ、若いのから○○、それから○○、順番に車椅子押せるか?」
「それから、○○、○○は、会長の荷物持ってや」
と、あれよあれよという間に、また皆さまの間で解決している~

「私、何もすることないから、手伝わせてください」と願い出るも

「大丈夫大丈夫、自分らのことやから、自分らでやれる。気ぃ使わんでええよ、ありがとう」

あぁ、なんてカッコイイ

会長も、「ほな試しに座ってみよかな、あ、こりゃ楽やわ」と
いつの間にか車椅子に乗ってくださり、
先ほどの役割分担のもと、皆さま全員が町並み散策を楽しめました

かつて共に働いてきた仲間同士
仕事を辞めても、お互い自然と助け合っている風景

この風景がとても印象に残っており、皆さまに報告したかったのです



********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金婚式は銀ステで!

2016年10月21日 | 見かけだおしNのつぶやき

今日、ご夫婦でご来店くださいました。

 

金婚式のお祝に、久しぶりにお二人で旅に出ると

ご相談をうけたのは、晩夏のこと。

 

無事、旅を終えられて、事務所に報告に来ていただきました。

 

お二人の、旅の珍道中?をオモシロおかしく聞きながら、

私の脳裏は、少し別の場所へ・・・・

 

会社を立ち上げてからの古いお客様です。

そういえば、うちの相方(昔の呼び名)が、

何をどう営業していいかわからない頃に

阪急電車で先のお客様にばったり会ったと、

嬉しそうに報告してきたことを思い出します。

それからのご縁です。

 

正直、ご主人は、やっかいな旅行計画なんて、おてのもの。

それでも、昔のよしみ?

しかも立ち上げたばかりなる情報に、

無理に仕事を見つけては、

手配旅行の依頼を何度といただきました。

 

当時のあの小さなマンションの一室でした。

いつも二人で相談に来られるのですが、

だいたい行程は、複雑な(めんどくさい)内容なのですが、

ご主人は、

「これでお願いします」と手書きの行程表を提示されます。

しかも、完成度の高い!!

 

正直言いましょう、、、当社ですることは、ほぼなし。

手配旅行で大変なのは、行き先の導線を組むこと。

それが完璧な内容で提示されたのですから、

こちらとしては楽勝で、

指示内容にしたがって手配先に連絡すればいいだけです。

 

「あれま!今回も私は楽して、でも手数料しっかり取りますよ!」

ご主人は、苦笑いで、

でも、奥さまをちらり見て、

「これが(奥さま)、銀ステで、っていうもんだから・・・」

 

ある日、奥さまは、体調を崩され、長らく旅を控えておられました。

もう3年、4年前でしたか?

でも、奮起して、いいかげんに外に出ないと、

そう、思いながらも、いろんな思いから、

心が萎えておられたようです。

 

「自信がない」

あの明るい奥さまからそんな言葉がでるなんて、、、

でも、そんな日が、人にはあるのでしょうね。

いろんな事情がある、って人の常ですから・・・

 

さて、帰り際でした。

「久しぶり思い出していただき、嬉しかったです」

そう、私がいうと、

「私は、銀ステをいつも思っていましたよ。

どこかで、お仕事と、と。

でも、本当に身体と心がどうも、、、ね」

 

ああ、嬉しい。

また、いつか、旅をするなら、銀ステを!

そう思って下さっていたこと。

そして、複雑な列車移動もオテノモノのご主人が、

高い、高い銀ステの手数料(笑)を(我慢して・・・)!?

お仕事を下さったことに。

私も、奥さまと同じく忘れずにいようと思います。

御恩だけは。

 

事務所を出られて、くるりと振り向き一言、

「そうそう、あなたに、かなり高いお宿勧められて、

その部屋にゴキブリが出たんは、ちょっと笑ったわ!」

 

ああっ、私の知っている奥さま節。

良かった。

旅の力、治癒力って本当だと理解しました。

 

これが銀ステの手配です。

ふぇっ。

 

********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も体力。

2016年10月19日 | ムムムッのMは紙一重

先日と本日。

西宮、兵庫芸術文化センターでジャンルの異なる2本の公演を

観てきました。

 

「千住真理子・トーク&リサイタル」

「白石加代子・百物語」

 

演奏者、女優さんを間近で観られるのが

何と言っても舞台の良さ(ですよね?)

そして、この度はどちらの公演もお二人の生トークを

聞くことができました。

 

千住真理子さんのリサイタルでは、今回バッハの曲を中心に演奏され、

特に難しい2曲を最後に弾かれました。

途中、会場内の冷房が強まったのですが、

「すみません。皆様寒くないですか?楽器のためというのもあるのですが、、、。

 私、今とても汗をかいておりまして。スポットライトで暑いものですから。

 最後の曲を残りの力のすべてで演奏させていただきます。」

演奏途中、傍らのタオルで何度も手汗をぬぐいながら、

ストラディヴァリウス「デュランティ」による見事な音色を奏でていた

千住さん、お疲れさまでした。

 

白石佳代子さんの「百物語」は2年前に終了したものの

再演の熱望が多く、この度アンコール。

最も恐ろしい「燈台鬼」と最も笑える「五郎八航空」の二本立て。

鬼気迫る語りにあっという間に引き込まれました。

しかも朗読劇といいつつ白石さんの動きがとても激しい!

終演後、ご本人も

「この2話を続けてやるのはかなり難しいので

トレーニングをやっていたんです。

なんていったかな、、、。あっ、そう。加圧トレーニング!」

本当にお疲れさまでした。

 

演奏、劇、etc.

やりきるには何事も体力が必要なのだと

お二人の姿が印象的でした。

 

最近、たまにジョギングしている私ですが、

もうちょっと時間を長くして走った方がいいのかもしれません!?

********************************

舞台「真田十勇士」のチケットはコチラ

(残席1枚です!)

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、そんなにがんばらんでも

2016年10月18日 | のほほん同志Aの日常

「先週末の熊本行き、楽しかったわぁ~」

ご一緒した方が、何度もそう仰ってくれます。
そうですね、なんといっても、久しぶりの青空が良かった。



(復旧途上の熊本城)



(八千代座では海老蔵さんと獅童さんの「勧進帳」を鑑賞)


そして、その風景のなかに…
もーん、もーん、もーん!と登場するくまもん。




たしかに、かわいい。

で、ふと思い出しました。
この夏、休暇で長崎を訪ね、路線バスに乗っていたときのことを。

なにげなく、バス車内の広告ポスターを見ていたら。
地元の病院、地元の焼き鳥屋、ローカルでのどかな宣伝広告のなかに
なにやら緊急を伝える一枚が。

「ピンチです!! 皆さん助けて下さい!!!」

なになに??と食い入るように読んだら、宣伝元は長崎県。ん?

上から下まで読み込んで、ようやく理解しました。

開催中の「ゆるきゃらグランプリ」。

地元代表、長崎県のゆるきゃら、
がんば君とらんばちゃんが、いきなり出遅れずっこけスタート。

「だから皆さん、投票してください!!」との宣伝でした。



ゆるきゃらグランプリに出場のがんば君とらんばちゃん。

そんなもん、がんばらんでも、とはよそもんの勝手な見方で、
なんといっても、長崎県は有明海をはさんで、すぐ向こうが熊本県。

海の向こうで大活躍するくまもんが気になって仕方がないのでしょう。
ゆるきゃらの世界も、どうやらたいへんなようです。

あ。

早口言葉ができました。

くまもん、がんば、らんば、そんな、がんばらんでも、よかよ


********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

********************************




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ステおじさん、秋風に揺られ大阪散策

2016年10月17日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

秋晴れの青空の下、大阪の街を歩いてきました。
月に一度の“ワンコインウォーク”。
皆で歩いて、喋って、食事を共にする。
自然の空気や街の雰囲気を味わいながら、
季節の花を愛でる時間です。

昨晩からの大雨後の街は、太陽の光に照らされて濡れた木々や建物がキラキラと輝き…
久々に汗が出るほどのウォーキングとなりました。

今は埋め立てられてその姿はない「西横掘川跡碑」

真っ直ぐではなく、斜めに掛けられた「筋違橋」

終わりかけだったけど、「靭公園のバラ園」

 

約3kmの街歩き。

歩いた後のランチはやっぱりおいしく頂き、お喋りも絶えません。

また、来月お会いしましょう~

********************************

☆兵庫県立芸術文化センターへのご案内☆

10/19(水)「白石加代子 百物語ふたたび」のチケットはコチラ(残席1枚です!)

10/21(金)舞台「真田十勇士」のチケットはコチラ (残席1枚です!)

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
*********************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする