goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

ワンコインウォーク 宝塚ダリア園

2024年10月18日 | 眼力Kの圧、ハンパない

久しぶりにワンコインウォークの添乗に出ました。

これまで何度もこの企画の添乗をしてきましたが、

今日は過去1(過去一番)歩きませんでした。

 

というのもちょうど宝塚の西谷にあるダリア園の

ダリアが綺麗に咲くころだったので、

歩くより、お花の観賞に時間をとりました。

武田尾駅に集合し、バスを乗り継いで上佐曽利へ

広い園内、今日唯一歩いた場所です。

いろんな種類のダリアが綺麗に咲いています。

そして今日は各自お弁当持参という珍しいパターンで

みんなで各々のランチパックを広げていただきました。

食べたら少し歩きましょうかと話してはいたのですが

お腹もふくれて秋風に吹かれていたら

すっかり気持ち良くなってきて

気づいたらそのままおやつタイムに突入。

 

みなさんのこれまでの旅の話を聞きいていたら

あっという間にバスの時間が迫って…

 

ワンコインウォークならぬワンコインピクニックでしたが

これはこれでとっても良い時間だったように…

満場一致で来月も参加してくださることになったのが

何よりの証明です。

 

来月はしっかり歩きますからね!おしゃべり厳禁で!

…これは無理ですね。

秋の行楽シーズン!ぜひご一緒ください。

■10月~11月 日帰り旅行ラインナップ■

10/27(日) 【歩こう60回】生きた建築めぐり

10/28(月) 《鉄印帳》若桜鉄道とパンケーキ

10/29(火) 鷹峯・おたぎの懐石

10/30(水) 山の辺の道を歩く

10/31(木) 秋バラ咲くローザンベリー多和田

11/1(金) 若草山ハイキング

11/5(火) 西国札所⑭【結願】華厳寺

11/7(木) アニエルドール

11/8(金) 犬島アートプロジェクト

11/14(木) 農悠舎王隠堂の柿狩りと、農家レストランのランチ

11/15(金) 清林寺のもみじ

11/16(土) 西脇もみじウォーク

11/18(月) 芸術の森とラ・リビエールのフレンチ

11/19(火) もみじ彩る南山城古寺

11/21(木) 国宝十一面観音巡礼

11/23(土・祝) 万博花火

11/24(日) 神戸モダン建築祭

11/27(水) 大願寺の薬草料理と室生寺

11/28(木) 牛滝山のもみじ

11/29(金) 三木・秋の馬術大会

11/30(土) 瓦屋禅寺と馬上武芸祭

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
*******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇れ!淀川舟運

2024年10月14日 | 眼力Kの圧、ハンパない

江戸時代、経済の大動脈として舟運が活発になった淀川。

京都の伏見港から大阪天満の八軒家浜を往来し

最盛期には役1400隻の船が運行していました。

春と秋のみ復活する航路に乗って来ました。

八軒家浜船着場から枚方船着場までを約2時間半ほどかけて行きます。

結構乗るんだなと思いましたが、当時は12時間かけていたそうですから

それに比べればあっという間です。

 

淀川は私達に取って馴染みの深い河川ですが、

実際に淀川へ船で行くなんて初めての経験です。

大川から淀川へ出るとき毛馬こうもんで水位調整をします。

大川は水位が低く、淀川は水位が高いので

少しずつ関門をあげ船がどんどん上昇します。

ここが1番の見どころでした。

そしていよいよ淀川へ出ると、

思っているより遥かに広い川幅に驚きました。

風を切りながら気持ちよく進みます。

そして船頭さんは舟唄を歌ってくださいました。

そうこうしているうちにあっという間に枚方船着場につきました。

 

日頃いかに早く目的地に着くかを最優先してしまうけど、

電車だと20分で行けてしまうところ

あえてのんびり時間をかけて行くのも旅の醍醐味だなと感じました。

 

とはいえ12時間かけておられた当時の方が聞いたら

どこが時間かかってるんだと言われそうですが、、、

帰りはあえて各駅停車で大阪へ戻ってみました。

 

秋の行楽シーズン!ぜひご一緒ください。

■10月日帰り旅行ラインナップ■

10/18(金) 竹田城跡を歩く

10/27(日) 【歩こう60回】生きた建築めぐり

10/28(月) 《鉄印帳》若桜鉄道とパンケーキ

10/29(火) 鷹峯・おたぎの懐石

10/30(水) 山の辺の道を歩く

10/31(木) 秋バラ咲くローザンベリー多和田

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
*******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を頬張りにおやじのめしやへ

2024年10月12日 | 眼力Kの圧、ハンパない

すっかり秋が深まってきました。

私も楽しみにしていた今月のおやじのめしや。

やっぱり里山のお料理といえば秋ははずせません。

しかも、今回は松茸を用意して待ってくださってるとのこと。

 

今日参加のお客様の中にはリピーターの方もちらほらと。

季節を変えていきたくなる気持ちとってもわかります。

1品目から松茸がお出ましでした。

八寸も秋色です。

そして最後にドドーンと登場した松茸ごはん。

蓋を取った瞬間広がる香りにわぁ〜っと歓声があがります。

松茸の香りってどうしてこんなに幸せな気持ちにしてくれるんでしょう。

パクッと頬張ってももちろん最高。

 

秋の味覚に大満足の1日でした。

立ち寄ったコスモスの里もちょうど満開を迎えていました。

秋空の下、揺れるコスモスが里の秋を告げていました。

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
*******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精進料理 庫裏KURI

2024年10月07日 | 眼力Kの圧、ハンパない

庫裏と書いて「くり」と読むそうです。

寺院の台所のことを言います。

河内長野の観心寺の庫裏は400年前の建物が

今もほぼ当時のままの姿で残っていて、

現代風にアレンジされた「精進料理」を楽しむことができるレストランとして

現役で活躍している全国でも珍しい庫裏です。

写真の通り見た目も味もとっても良く

精進料理のイメージをガラッと覆されました。

 

私が1番驚いたのは大豆ミート、

お料理次第で豚肉にも鶏肉にも変身します。

小豆の茶粥もとってもおいしかったです。

 

食後のコーヒーを頼まれた方にミルクがついてたのですが

え、動物性?と驚いていると、

ミルクは殺生していないので、使用OKだそうです。

観心寺ではご住職の法話を聴きました。

そして心の中のいろいろな煩いを吐き出すため

深い呼吸のコツを教えていただきました。

 

忙しい日々、いろいろな心配ごと、

知らず知らずのうちに呼吸が浅くなってしまい、その結果

物事の思考もうまくまわらない。

ゆっくり深い呼吸で心を落ち着かせることが大切だそうです。

その通りだと思うも、深い呼吸って案外難しいものですね。

 

観心寺では呼吸で心のデトックスを、

そして庫裏では食事で身体のデトックスをしてくださいと

ご住職が法話で締められた通り、

心も身体もリフレッシュできた1日でした。

 

ここは定期的にツアーにしてほしいと、

早速再訪のリクエストもありました。私も同感です。

明日からも深呼吸を心がけたいとおもいます。

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
*******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、シューズを履いて街に繰り出しましょう!

2024年10月05日 | 眼力Kの圧、ハンパない

銀のステッキでは珍しい2度めの企画。

スポーツシューズメーカーアシックスのワークショップに参加しました。

周りは若い方ばかり。

始まった時はどうなるかと思いましたが、

私のヘルプは全く必要なく皆さん上手に作られてました。

「久しぶりに手先を使って脳のいい刺激になったわ」

そもそも器用にお裁縫などされてた世代の方なので

案外若者より上手なのかもしれません。

それでもメガネを2本駆使して頑張っておられる姿は、

間違いなく銀のステッキでしたが…

その成果がこちらです、かわいいでしょう!

秋の空の下、

さぁ、シューズを履いて街に繰り出しましょう!

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
*******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする