goo blog サービス終了のお知らせ 

500 MILES (ch.o1)

俳優チェ・ミンシク氏ファンが綴る覚え書き+韓国旅+勉強ブログ。

韓国、小さく1周の旅。(その10)

2008-01-26 | 韓国旅行記(旅程)
1月6日、帰国日。
最後の日なんで頑張ってみました、6時起き。
トランクの整理をして何とか全部突っ込んで・・・。
(そのためか、まだ2年しか使ってないのに、はやくもシマリが悪い/笑)。
7時半にドーナツ買いにミョンドン方面へ。まだちょっと薄暗い空。
しかも目当てのクリスビークリームドーナツは8時からの営業でまだ閉まってました。
仕方ないので、散歩がてら以前から気になっていたソウル市庁そばのスタバへ。


空港バスでソウル市内に入るときに毎回目にしてて、ずっと気になってたんです。
写真が暗いですが、韓屋風の長細い建物のスタバ。
近くには高級ホテルがあるんで日本人観光客がチラホラ。
少しで良いのにトールサイズしかないのが辛いですな、、、。


結局飲みながらミョンドンへ戻っていくと、ガラ~ンとした町並み。
店には8時ジャストなのにもう15人くらい列をなしていました。
たぶん9割日本人。もうここ東京って言っても良いくらい日本語だらけ(笑)。
みんなこのドーナツを帰国日に買ってお土産にするんですね。
空港でも、そのままの袋ごと機内持ち込みにしてはる方を何人も見かけました。
日本ではまだ東京と埼玉に3店舗しかないから、特に関空行きはそうだったのかも。
ワタシも6個購入。オマケで1個くれるプレーンを朝食に。
そして9時過ぎには、いつもの空港バス停へ。

ここクットホテルがあるんですけど、日本人2人に声かけられました。
何でも忘れ物しちゃって、一旦ホテルに戻ったので急いで空港まで行かなくちゃあかんと。
結局タクにしはったんですけど、乗らはった瞬間に後ろから空港バスが来ました。
これだけは時刻表がないから時間をよむの難しいですよね、、、。
せめて運転手さんに急いではることを伝えてあげれば良かったなぁと、
ちょっと後悔してます・・・。


バスの中では日本でも人気のヘリョンさんが出てました。
ウチのオカンが好きなんです。
サンジャポで何色のチマチョゴリを着ているか毎週知らせてくれるという(笑)。

空港へは順調に2時間ちょっと前に着いて、早速チェックイン。
こないだお盆のときは痛い目にあったから早めに行ったのに、
肩すかしくらったかのようにガランガランでした(汗)。
1階でメール打ちまくり、携帯電話を返却。
まだドーナツしか食べてないんで、最後の晩餐するため早めに出国して、
中の食堂でソルロンタンを食べました。


空港価格でしたが、味はなかなか好みでした。13000W。

そして12時40分発のANA便で無事帰国したのでした。
お世話になった方々、最後まで読んでくださった方々に感謝申し上げます^^
次回は暖かい時期に、江原道(カンウォンド)・東海(トンヘ)方面へ行ってみたいな~♪
明日も仕事やけどアジャ!!アジャ!!

韓国、小さく1周の旅。(その9)

2008-01-26 | 韓国旅行記(旅程)
1月4日の途中からです~。
全州からは電車でソウルまで戻ろうと思っていました。
ウチのオカンが『私の頭の中の消しゴム』が大好きで、
ファーストシーンはここやで~と教えてあげようと(笑)。
(@昨日は夜に全州駅に着いたので、ホームは写さなかったんです)

スマンモーテル前からタクシーを拾って全州駅まで。
このときの運転手が初めての女性アジュンマでした。
ラジオから流れるトロットを気持ち良さそうに歌ってはって(笑)。
歌い終わると「女性ドライバーって珍しいでしょ?」と、話しかけてくれました。

全州駅に着いて、さっそく切符を買おうとしたのですが、
なんと売り切れ続出。せや、今日は金曜日でした・・・(忘)。
今から2時間後出発の電車しかなく、立ち席であれば1時間後にあるよと。
でもイクサン駅での乗り換えも面倒臭そうだし、
意外に値も高いし、時間もかかるし。この周辺で時間も潰しにくいし。
高速バスやったら混んでいても今の時間やったら5~10分置きに出ているので、
なんとかなるやろう・・・と思い切って切り替えることにしました。

また駅前からタクシーに乗って、高速バスターミナルまで。
だいぶ列をなしていたけど、すぐ次の便がギリギリに買えて、
大急ぎでトイレに行って下の乗り場へ降りました。
去年8月にも来ましたが、その間に内装工事が行われたようで、
下へ降りるスロープが硝子張りになってたり明るくキレイに変わっていました。
残念ながら、めっさ急いでたんで写真なんて撮れませんでしたが・・・。

16時40分に出発。満席です。

途中のサービスエリアで休憩のときに美味しそうなもの発見。
写真は外観しかなくて、何が入ってるのかは不明。
でも「ホドゥ」って確か「クルミ」のことだし、「天安(チョナン)銘菓」とあるし、
ええーーーいッ、せっかくなので記念に1番少ないやつを購入ッ!!!(@確か2000W)
一口噛んで後悔、しっかり中はアンコが入っていました(苦笑)。←アンコ嫌い


まぁこの手のものはアンコですよね、フツウ・・・。
でも思ったより甘ったるくなくて、いけそうだったのですが、ここは無理をせず。
こんなんで体調崩すと余計ヘコみますやんッ!!!(苦笑)
なので、たこ焼きを買って食べました。8個入り3000W。
しかし美味しいとはいえない味。こっちの方が体調崩しそうでしたわッ!!(苦)
たぶん生地がカタク焼きすぎなんやな、、、。

バスはソウルICまでは順調に飛ばしてたんですけど、
やっぱりその先で大大大大大大渋滞。
これが嫌だから電車を考えてたんですけどね。。。

何とか3時間半ほどでソウル高速バスターミナルへ到着。
地下鉄に乗って「ウルチロ3ガ」へ帰ってきました。
この日はメールチェックして、すぐに就寝。
今回も無事に大きな事故もなく、地方を回って帰れて良かったです^^


1月5日
起きて、いつものようにテレビをザッピングしてたら、
またまたまたパク・シニャン氏のお顔がッ!!!
何かのドラマのよう・・・・・・はぅッΣ(゜∇゜;)!!!
ナントそれは「銭の戦争」の最終話最終シーンだったんです。
み、見てもうたやん・・・(´Д`)アイグゥ~
よくよく画面を見ると、左上に
「2007年ドラマ名場面・名台詞」ってテロップが書いてありました。

でも帰国後に無料動画で1話を見たんですが、
なかなか好みなジェットコースターぶり。
6話からBS11で見てて、最初に比べたら穏やかな展開になりましたが、
でもまだOK範囲。そしてメデタく好きな俳優の1人に昇格(笑)です♪
結構『犯罪の再構成』で気になってはいたんですけどね、、、。
特に1話と2話のクム・ナラの演技で惚れてしまいましたわッ。
てか、ワタシの好きな俳優さん、みなドヨンさんと共演してはる~。
あ、ペさんはちゃいますよッ!!!(訴)

さて、朝食はミョンドンにあるトースト屋さんへ。
いつも日曜日は閉まっているので久しぶりに行きました。
座って食べてると、次から次へとお客が来ます。
1回に3枚、10分くらい焼くのに時間がかかるので、
通常のトースト屋に比べて待ち時間は長く必要かもです。


「写真撮ってもいいですか?」と聞いたら「社長じゃないですけど・・・」と。
そういえばワタシ、まだ有名な社長を見たことないんですわ。


「ウルチロ入口」駅の交差点にあるハナ銀行がこんなんにッ!!!
上の写真のハムと似てる・・・(笑)。

地下鉄2号線でテクノマートへ。
まずDVDやVCD探し。
購入したものは前にあげたとおりです。

それから地下に降りて、ロッテマートでお土産購入。
いつもソウル駅店の方に行ってて、こちらは初めて。
確か『シュリ』でハン・ソッキュ氏とソン・ガンホ氏が男を追いかけるシーンで使われてたのがココだと。


適当にエスカレーターを撮影してみる(笑)。
こんなシーンありませんでしたっけ?(忘)

親から頼まれていた「ヤックァ」はここで購入しました。
ハチミツと餅米と2種類ありました。どっちも美味しかったです♪

重たい荷物を置きに、一旦ホテルへ。
トランクの整理してると、ウトウトしちゃって昼寝しちゃいました。
携帯電話が鳴って起床。
釜山(プサン)・慶州(キョンジュ)を旅行してはるキム先生からでした。
これから乗船して日本へ帰るって。

15時になったころ、今度は逆に今日船で韓国入りされたH井先生に電話。
いまイファ女大に語学留学してはるんです。
「先生」と呼ぶのは、高校の国語の先生をしてはったから。(@去年定年退職)
16時過ぎに待ち合わせをして、小腹がすいたんでプンシク屋に行きました。
ここはマンドゥが手作りで美味しいらしく、それと・・・


やっぱトッポッキでしょッ!!!(笑)←パリの恋人の影響大
マンドゥはワン(=王)マンドゥで1番高いやつなんですけど(つーても3500W/笑)、
何だか蒸しマンみたい。これもマンドゥと呼ぶのでしょうか?
色々留学生活の話などを聞かせていただきました。
支払いは、もちろん社会人であるワタシがすべきなので、
こっそりH井先生に手渡して、持って行ってもらいました(・∀・)b

その後、新村にあるデパートでH井先生の生活道具の買い物に少し付き合って別れました。
またウルチロ3ガに戻って、荷物を持って再び新村駅へ。

19時半に待ち合わせだったのですが、電話してみるとお姉さん2人が先に会って
お茶をしているということなんで、駅近くの喫茶店で会いました。
先日、東南アジアを旅行しはって、某ブランドの香水をお土産でいただきました(・∀・)v
ここでお茶をご馳走になって、いつものサムギョプサル屋さん「セクシーな豚」へ。
日本語を勉強しているJにも久しぶりに会いました。
いまは冬休みやけどバイトをちゃんとしてて、かなり忙しそう。
コテコテの大阪弁の本をプレゼントしたら、ちょうど今冬に大阪旅行を考えてたんやて。
Uお姉さんも東京方面にいらっしゃるそうで、こっちで会えると良いですなぁ~♪


1人旅していると、こういう焼肉系は食べれなかったんでガツガツいただきました♪
前に日本のテレビ番組で紹介されてたんですけど、この前の通りは「カルビ通り」と言われているようです。
確かに焼き肉屋さんが多いですわッ。

2次会はMお姉さんのカレシの店の予定が、あいにく満席らしく、
ホンデにある別の居酒屋さんに変更になりました。
でも雰囲気良くて、日本風のおでんもあって楽しかったです。

帰りは車で来てはったBお兄さんに送ってもらいました。
(もちろん、そのために一滴も飲んでいらっしゃいませんでした)
携帯電話にカーナビ機能があるらしく、
試しにホテル名を告げると何と検索にひっかかりましたよッ。マイナーなのに(笑)。
深夜に1人でタクに乗るのは、やっぱり不安なんでホンマに助かりました。
近々仕事の関係かでアメリカに行かれるというので寂しいですな・・・。

1時過ぎにはホテルに戻ってきて、早めに就寝。

クリスマスと正月

2008-01-25 | 韓国旅行記(ソウル以外)
ワタシは今回12月31日~1月6日まで旅行したのですが、
至るところで、そのままと見られるクリスマスツリーを見ました。

「1週間も過ぎてるのに、こりゃブログネタになるわ~^m^」
なーんて最初は足を止めてたんですが、
行く先々で何度も遭遇するもんで、いつしか当たり前のように見慣れてしまいましたッ(苦笑)。


これはまだ微妙なんですけど・・・。


観光案内所にも。


中でも駅構内には沢山ありました。


これなんて「メリークリスマス」なんてあるしッ!!(苦)
これ見て「もういいや」と自分で諭した、2日目の昼。

やっぱり旧正月前に片付けるものなんですかね?

『君のそばで』/チョ・ソンモ

2008-01-24 | 韓国語コンブ
出ましたッ、「パリの恋人」のテーマソングッ!!!
いまドラマを視聴中なんで、この曲もヘビロしまくりッスわ。
実はこの曲も『サランヘド デェルカヨ』同様、ドラマを見る前から知っていました。
去年の夏、太田(テジョン)でMオンニに車で案内してもらってるときのBGMだったんです。

「良い曲でしょ?「パリの恋人」の主題歌だったの」
「・・・あ~ッ!!パク・シニャンが出てたドラマですね」(@後輩がファンやから、その程度の知識はあった)
「そうそう。歌詞が好きなの~」

とボリュームを上げてくださったのを覚えてます。
呼び捨てなのはスルーして・・・(笑)。

それがきっかけで聴き出したんですけど、
これはドラマのための書き下ろし曲ですか?
めさめさギジュ目線の歌詞ッスね(´▽`*)
Mオンニもギジュ派やったのかなぁ?(笑)今度聞いてみよっと♪



『너의 곁으로』(君のそばで) / 조성모(チョ・ソンモ)
작사:이승호,이희승 작곡:안정훈
(作詞:イ・スンホ、イ・ヒィスン 作曲:アン・ジョンフン)

넌 알고 있니 난 말야 너의 하얀 웃음이
(君は知ってるかい 僕はね 君の白い笑顔が)
자꾸만 기억나 바보처럼 웃게 돼
(何度も思い出されてバカみたいに笑うんだ)
나보다 먼저 내 눈이 니가 그리워 널 찾아 가는지
(僕より先に僕の目が 君が恋しくて君を探すのか)
늘 너를 보게 돼
(いつも君を見るようになって)

나는 익숙하지 않아서 누구도 사랑한 적 없어서
(僕は慣れてないから 誰も愛したことがないから)
자꾸 커져가는 너를 지워보지만
(どんどん大きくなってる君を消してみるけど)

(*)
너를 사랑해도 되겠니 우리 시작해도 되겠니
(君を愛してもいいかい 僕たち始めてもいいかい)
나의 상처 많은 가슴이 너를 울게 할지도 몰라
(僕の傷だらけの胸が 君を泣かせるかもしれない)
사랑 말로 할 줄 몰라서 너를 안을 줄을 몰라서
(愛を言葉にできないから 君を抱きしめられないから)
내가 줄 수 있는 마음만으로
(僕があげられる想いだけで)
널 지켜낼 용기없는 날 사랑해 주겠니
(君を守る勇気のない僕を 愛してるくれるかい)

난 익숙해져 버렸어 너의 하얀 웃음이
(僕は慣れてしまった 君の白い笑顔が)
아침을 깨우는 나의 삶이 되었어
(朝を目覚ます僕の人生になったんだ)
난 기대하고 있었어
(僕は期待していたんだ)
너의 하루에도 내가 있기를 더 바라게 됐어
(君の一日にも僕がいることを もっと願うようになって)

가끔 너의 눈빛 속에서 나 아닌 누군가를 볼 때면
(時々君の瞳の中に僕じゃない誰かを見る時には)
벼랑 끝에 선 듯 절망이 날 깨웠어
(崖の端に立ったように絶望が僕を呼び覚ました)

(*Repeat)

사랑 믿어본 적 없어서 사랑해본 적도 없어서
(愛を信じてみたことがなくて 愛してみたこともなくて)
텅 빈 가슴으로 살아가던 날
(空っぽの心で生きていた僕を)
가득히 넌 채우고 있어 너의 사랑으로
(一杯に君は満たしている 君の愛で)

全州(チョンジュ)「パニャ」/釜御飯

2008-01-23 | 韓国旅行記(ソウル以外)
モーテルのアジョッシ推薦の釜飯(トルソッパプ)屋さん「パニャ」。
全州警察署の近くにあります。


実際は夜御飯としていただきました。


メニューがいくつかあって、よく分かんなかったんで隣のテーブルの人と同じのを頼みました。
1番定番だという「トルソッパプ定食」、7000ウォン。


注文が入ってから炊き始めているのがテーブルから見えました。
なのでちょっと時間はかかりますが、でもホクホク状態で出てきます。
これだけだと味が薄いので、上の写真のスプーンつかってるタレ等で調整。
最後はもちろん「おこげ」までいただきましたよ♪
ここも美味しかったです(´▽`*)

当日の行動はコチラ
「韓国、小さく1周の旅。(その8)」

全州(チョンジュ)「ベテラン」/カルグクス

2008-01-23 | 韓国旅行記(ソウル以外)
慶基殿(キョンギジョン)近くの「ベテラン」というカルグクス屋さん。


この扉から入ると、誰もいなくて暗~い雰囲気にちょっとひいてしまったのですが(笑)、
実は奥に最近新しく増設(改築?)されたぽいキレイな食堂がありした。
大きな液晶テレビもあって、流れている洋画と伝統家屋の趣とのミスマッチが楽しかったです。
ここではなく、右横にある扉から入ると直接食堂へ行けるようです。


カルグクス。
韓国でカルグクスを食べたことがある方は真っ先に目がいくと思うんですけど、
この粉がクセモノで、めっさめっさ美味しいんですッ!!!
なんなんでしょうね、正体は?・・・カツオの粉は含まれてそう・・・。
溶き卵のフワトロ感の中、山椒もアクセントに入っていて、
今まで食べたことない味でした(´▽`*)
カクテギも辛すぎず、食感も良くサイコーの助演。


マンドゥも美味しそうだったんですよね、、、。
でもカルグクスだけでも相当な量なんで、1人では厳しいです(泣)。

とにかく、また全州に行ったときは必ず寄りたい店です(´▽`*)

当日の行動はコチラ
「韓国、小さく1周の旅。(その8)」

韓国、小さく1周の旅。(その8)

2008-01-22 | 韓国旅行記(旅程)

約1時間半の旅で7200ウォン。
昼食しか食べていなかったんで、途中の車内販売に何度誘われたことか(´Д`)
でもガマンガマンをつらぬき通しましたッ!!

定刻通りに全州駅に到着~。(※写真は翌日に撮ったもの)


3回目ですが、いつもはバスで全州入りしているので新鮮な感覚。
駅前からはタクシーで。
宿はこないだのスマンモーテルにしたかったんで、
「ウェンイコンナムルチプ前まで」と行き先を告げました。
有名なお店や名所が近くにあると、それだけで説明が通じるから便利。

タクシーは何故か後ろのドアが開かなかったんで、仕方なしに助手席に乗りました。
「雪が沢山降ったって新聞で読みましたよー」と早速話しかけてみるも、
あんまり会話も長く続かない車内・・・(´Д`)
駅からの道のりは初めてなこともあり、変なルート通られないか助手席から表示板を追ってたら、
そんな警戒心がおもろかったのか笑いながら技士様が話しかけてくださいました。
「リベラホテル」が見えたときは安心したなぁ(笑)。
結局4100ウォンだったのですが、4000ウォンにマケてもらえました^^
こんなとき最初に疑って申し訳ないなぁと思うのですが、、、。
(あとから地図で確認すれば、ちゃんと最短ルートを通っていたようです。
結構中心部から遠いんですね、全州駅って。これ明日も実感することになります)

モーテル前に行くと暗闇に人影が多数。。。
嫌だなぁと思いながら小走りで近づくと、夏にお世話になったアジョッシでした。
(@隣で工事が行われてて、その関係者と話をしてはった模様)
挨拶して、「8月に泊まったことあるんですよ~」なんて話すも、
アジョッシは覚えていらっしゃらなくて、しきりに謝られます^^;;;
でも受付にいらした奥さんは覚えてくださってたようで、
ワタシの顔を見るやいなや笑顔で迎えてくださいました♪

部屋に荷物を置き、とにかくお腹すいたんでお店を紹介してもらうことに。
お昼の「ピビンパッ以外で」と言うと、「パニャ」という釜御飯屋さんの地図を書いてくれました。
21時までというので、メモ片手にダッシュ!!(@このとき20時15分くらい)

ちょっと道に迷ったけど、ちょうど交番外で警官が立ち話ししてはったんで、
メモを見せながら聞くと、次の角を曲がったところにお店はありました。
店内はほぼ満席で、運良く1テーブル空いていました。
1人でも大丈夫なことを確認。快くOKいただきました♪(嬉)
隣のテーブルのが美味しそうだったんで、それと同じものを頼みました。


注文が入るごとに1つ1つ炊いてくれるようです。
先にパンチャンを出してくれるんで、それをつまみながら待つこと約10分。
去年の夏に来たときは体調が悪くて全く食べれませんでしたから。
食の都で「トゥディオ!!(やっと!!!)」という気分です^^

コンビニで買い物してモーテルへ。
アジョッシたちに夜ご飯の感想を伝えて明日の予定を話してると、
(@お昼過ぎまで全州観光して、夕方にソウル行きの電車に乗る予定)
「重い荷物はフロントで預かってあげますから。
観光して、全州を発つときに取りにくれば良いですから。」
と、相変わらず敬語で親切なお言葉をいただきました^^

確かこの日だったと思うのですが、夜中にユリサンジャのライブの放送やってました。
もちろん『サランヘド デェルカヨ』を歌ってましたよッ!!
実は「パリの恋人」を見る前から好きな曲なんですー。
今思えば、ドラマのために作られたかのようにハマってますよね♪
最初はギジュは違う曲を歌う予定で、さらに10曲ほどの中から選んだと何かで知りました。
あと『シンブエゲ』(@結婚式の定番ソング)も歌ってました。
これも好きな曲!!ホンマ透明な歌声ッスわ、ユリサンジャ。
ちなみに翌日にもシニャン氏関連にまた遭遇しますんで、、、
ホンマにこの旅ではよく遭遇しました(´▽`*)ふふ♪


1月4日
良い目覚め(・∀・)
バナナウユ飲みながら、朝のニュースを見るのが定番スタイルになりました。
「日本の新年福袋争奪戦」のニュースもしてました。
「福袋=ポッチュモニ」というようです、ふむふむ。韓国にはないのかなぁ?
今の天気で「全州は霧」ってやってたけど、窓の外は良い天気ですやん。
天気良いと、さらにテンション上がりますよねッ!!!

9時すぎにモーテルを出発。
昨晩のお言葉に甘えて、大きい荷物はフロントで預かってもらいました。

まずは南部市場。
全州出身のGオッパが「絶対ここには行くべき。美味しい店も多くて・・・」と話されてたんで。
思ってたほど大きくはない市場で、結構マニアックなカオリが。
具体的なお店は紹介されてないけど、飛び込みで入るのはちょっと勇気いるような。
基本的には食器類、寝具類、魚から野菜から某肉(!!)まで何でも揃っているのですが、
全州らしく名物のコンナムルが多く目につきました。

その足で慶基殿(キョンギジョン)近くの「ベテラン」というカルグクス屋さんへ。
ここは「他にはない味でオススメ~」と聞いてたんで、朝食に選んでみました。
10時前でもう開店しているのか心配だったのですが、
「大丈夫ですよ。お入りください~」と言われるので奥に進むと1番乗りの客でした。
まだパンチャンの仕込み準備してはる横でカルグクスをオーダー。
見た目からちゃう!!山椒が入ってるし!!
これはクセになる美味さでしたわッ♪

それから梧木台(オモクデ)へ。
この辺りは日陰になるのか、溶けきってない雪が、
というか道路が凍結していてホンマに危険でした。
せっかくなんで手すりにしがみつきながら、ゆっくり昇り・・・。


韓屋村を上から眺めれるのですが、これ緑豊かな季節はちょっと苦しくなる?

それからまた下へ降りて、歩いて客舎へ。


こないだギリギリで入れなかったので。
待ち合わせや、憩いの場として使われているようです。
ここでくつろいでると、見るからに募金活動の女性が近づいてきました。
知らん振りして(ひどい・・・)断ってると、ナントその方、日本人留学生だそうで!!
ボランティアでやってはるそうな・・・にしては、日本語でそんなに話さなかったんで、
ホンマに日本人なんか今でも疑問なんですが(苦笑)。
まぁ縁かと思い、気持ちだけ寄付させていただきました。。。


次期大統領関連も、終わって間もないのに早くも見かけました。
「経済」ねぇぇぇ、、、。

それから、客舎通りから映画の通りを歩いて懐かしんでたんですけど、
メガボックスの場所がわからなくて(実は持ってたガイドブックの地図がメチャメチャだったという!!)。
歩き疲れたんで等身大ミッ●ーの隣に座るや(@そういうベンチがあるんです)、
今度は若いアジョッシに声かけられました。
「実は道に迷ってしまい・・・」ついでなんで道を尋ねながら会話してると、
すんごくしつこくくいついてくるんで、こりゃまた宗教かなんかかいなと思って、
「これから映画を見るんで忙しいです」
と見たい作品もないくせにウソついて逃げました。

で、メガボックスに着いて、まだここでも見る気なかったんですけど。
お昼を全州で食べたいがために、お腹すくのを待つだけのために、
他にやることないんで、すぐ上映される『キダリダ ミチョ』を見ることに。
映画はそうおもろくもなく(苦)、観客も平日の昼とあってか10人くらい。
終わるやエンドロールも見ずに(誰も見てないし)、超有名な家族会館へダッシュッ!!!
ちょっと遅い昼食を美味しくいただきました。


その後、南部市場近くでミカンを一山購入。
大きめで柔らかさもほどほどなのを選びました。
それをモーテルのアジョッシへ、
「いつも親切にありがとうございますッ!!!
このミカン、奥様と一緒に召し上がってください」
と手渡すと、逆にまたお土産をいただいちゃいました。


オスとメスだそう。カワイイ~^^

そして電車でソウルへ戻ることにするんですが・・・。
(つづく・・・)

『一年を一日のように』/ボビー・キム

2008-01-21 | 韓国語コンブ
ドラマ「銭の戦争(쩐의 전쟁)」、日曜に(BS11版の)8話を見ました。
2~6話を見逃してること、マジで悔やまれます(´Д`)はぅ

その挿入歌『一年を一日のように(일년을 하루같이)』。
K-POP界のこと、ほとんど知識ないのですが、
「ヒップホップ界のゴッドファーザー」と呼ばれる方だそうで。
すんごいエエ声してはりますねんッ!!!!!(惚)

気になったんで訳してみました(・∀・)q
あぁ~ッ、今度訪韓したら絶対O.S.T買ってこなくちゃ~。

OP曲はコチラ↓で訳しています~♪
「『Simple Life』/Sweet Sorrow」



『일년을 하루같이』/바비킴(ボビー・キム)
作詞・作曲:하광석(ハ・グァンソク)

바람이 불어 오면은 바람이 부는 이유로
(風が吹いてくれば風が吹く理由で)
비가 내리면 술 한 잔 생각이 나서
(雨が降れば お酒一杯飲みたくなるから)
눈이 부시게 햇살이 날 비추면 왜인지도 모르게
(眩しいほど陽差しが僕を照らせば何でなのかも分からなく)
밤하늘 어느 별 하나 너를 닮은 것 같아
(夜空のある星、一つが君と似ているようだ)
흘러가는 구름조차 너인 것 같아
(流れていく雲さえ君のようだ)
셀 수 조차도 없이 많은 이유로 니가 보고싶구나
(数えるまでもなくいっぱいの理由で君に会いたいな)

(*)
너무 사랑했나봐 아직 사랑하나봐
(とても愛したようだ まだ愛するようだ)
오직 너만 사랑하게 태어났나봐
(ただ君だけを愛するように生まれたようだ)
일년을 하루같이 아무것도 못하고 너만 생각하고 있잖아
(一年を一日のように何もできなくて 君だけ想っているじゃない)

사는 게 너무 힘들어 가끔 울고 싶을 때
(生きるのがとても辛くて たまに泣きたいとき)
내어주던 니 가슴이 너무 그리워
(貸してくれた君の胸がとても懐かしい)
고개숙인 날 다시 살게 했었던 웃음소리 듣고 싶구나
(うつむく僕を再び蘇らせてくれた笑声聞きたいな)

(*Repeat)

아무리 기다려봐도 내게로 돌아오지 않을 사람을
(いくら待ってみても 僕の元に帰って来ない人を)
일년을 아니 평생을 기다릴 나는 정말 바보인가봐
(一年を、いや一生を待つ僕は本当に馬鹿らしい)

너무 사랑했나봐 아직 사랑하나봐
(とても愛したようだ まだ愛するようだ)
오직 너만 사랑할 수 밖에 없나봐
(ただ君だけ愛するしかないようだ)
평생을 일년같이 아무것도 못하고 너만 생각할 것만 같아
(一生を一年のように何もできなくて 君だけ想いそうだ)

(*Repeat)

韓国、小さく1周の旅。(その7)

2008-01-20 | 韓国旅行記(旅程)
1月3日、順天(スンチョン)シティツアーバスの続きです^^
当日の参加者は、日本人のYさん、キョンジュからの女子大生(@推定)3人組、ソウルからの夫婦カップル、とワタシの7人でした。
Yさんが勝手に女子大生組のことを「ギャルたち」と呼んではって!!!
思わずジュリーが流れてしまいましたやんッ(笑)。
てことで、ここでも「ギャルたち」「カップル」表記でいきます~。


その”ギャルたち”が乗り込む図♪(笑)

まずバスはドラマセット場へ。
ここは「愛と野望」というドラマのためにつくられたセット場で、
60年~80年代のソウルの町並みを再現しているそうです。

今は新しく「エデンの東」という大作ドラマのために一部改築されていて、
後から記事を読んだのですが、
その主役候補にパク・シニャン氏が挙がってるそうです(゜∇゜;)!!!
はい、ここでもシニャン氏に繋がりました♪まだありますから(笑)。

そしてここのセット場の目玉(?)は、このタルトンネの再現!!


規模がデカク、1件1件のつくりもなかなかしっかりしていて、
もちろん小道具とかは置かれていない状態ですけども、
本物のタルトンネに迷い込んだ気分になりました。
ドラマ見たことも聞いたこともなかったけど、意外に楽しめました^^

続いて、バスは高速に乗り仙岩寺へ。
私が乗った「第1コース」は仙岩寺、隔週末にある「第2コース」は松広寺へ。
ここだけが唯一違うところです。他は全く同じ。
山奥に入るにつれ、積もった雪が溶けきっていない部分が増えていきました。

駐車場から10分ほど山道を進むと昇仙橋。
修学旅行で見た長崎の眼鏡橋を思い出しました。。。


ここ、映画『酔画仙』の撮影地みたいです(笑)。
ガイドさんの説明の中に出てきたんで帰国後に調べてみたら、
20代後半のスンオプが旅に出る秋(紅葉)のシーンで、本編ではほんの数秒。
この辺の森林のどこかだろうなって感じで、断定はちょっと難しそう。
他には「チャングム」でも使われたと聞きました。

仙岩寺境内の写真は多いんで、また別口に・・・。

再び駐車場方面へ戻り、ガイドさんオススメという食堂で昼食。
(一応昼食は各自自由なんですが、山奥なんで結局はみなさん同じ店で食べる流れに。。。)
あまりメニューがなかったなぁ、、、結局Yさんとピビンパッにしました。


山の中の食堂なため、具材はすべて山のモノ。
伝統ピビンパッが恋しくなったんで、やっぱ今夜は全州に行くことを決意(苦)。

お腹がふくれたところで、再びバスに揺られて楽安邑城民俗村へ。
ここが1番行ってみたかったところでした。


ちょっと小高いところからの撮影。
そうそう!この風景です!一目惚れしたのはッ(・∀・)!!
今も実際に人が住んでいらっしゃるんですよ。
思いっきり観光地化されていますが。
丸みをおびた屋根がカワイイ・・・なんかアニメに出てきそう・・・!!

最後は順天湾です。ここは全部自由行動でした。
そうやら貴重な渡り鳥たちが見られるということで。
船も出ているそうで、この季節どうしようか迷いましたが、
すぐ乗れそうやし、せっかくなので乗ってみることにッ。
2会社あるんですけど(きっとライバル視してるんだろうなぁ)、
手前のモーターボート(@12人乗りくらい)の方へ乗りました。
これが寒さもブッ飛ばす面白さで正解ッ!!!(笑)・・・また別口に。。。


間近で鳥たちを観察できます。(逃げないのよね~)


広大な葦原ッ!!
(もうちょっと日が暮れてたら、もっと色が映えてキレイだっただろうなぁ)
この中を遊歩道が通っていて、
冬でも冬なりの良さを感じましたよ。(めっさ寒かったですけど)

そしてバスは出発地点でもあった順天駅前に戻ります。
この日は17時過ぎに到着。
以上、駆け足で今のところ流れだけしか書いてませんが、
効率を求めるなら便利なツアーでしたよ^^
でもちょっと各所時間が足りなかったんで、
今度は「第2コース」で松広寺へ行きたいかも~。
シニャン氏が「エデンの東」に出演されたら、
そのセット場にももっかい行きたくなるだろうし(笑)。

Yさんは今日も順天に泊まられるというので、ここで別れて、
私は駅で18時発全州行きのムグンファ号のチケットを購入しました。
(やっぱり光州は雪が心配だったので今回は見送ることに)

(つづく・・・)

『オールド・ボーイ』ロケ地(その19)

2008-01-19 | 撮影地巡り(映画)
15年間食べ続けた揚げギョーザを求めて、食べ歩く中華料理屋さんたち。
釜山駅前にあるチャイナタウン内の店で撮られたそうで。
訪問したときは、まだ早すぎてどの店も開店前でした。


ここは入っていくシーン。




この3つは、たぶん店内でのシーン。
どこだったかに出演者のサインが飾られているそうです。


ロシア語の看板もチラホラ・・・。

そして結局はソウルの「八先生」という店で探し当てる訳です(・∀・)
「『オールド・ボーイ』ロケ地(その1)」