●mydaily●(韓国語)
「『拳が泣く』世界映画祭の招請続く」
●HERALD MEDIA●(韓国語)
「チェ・ミンシク、リュ・スンボム主演『拳が泣く』10ヶ国輸出」
●innolife●
「映画『拳が泣く』、海外映画祭からのラブコール続く」
●BUNKAKOREA●
「[映画] 映画『拳が泣く』世界の映画祭で招待」
韓国国内の興行だけじゃ測れないことを見せ付けて欲しい!!
なーんて思いながら読み進めていたら、
最後のククリに”イルボン”の文字がッ!!!!
待ってましたーーーーーーッ!!(嬉)
いや、”いついつ公開”と具体的に発表されるまで不安ですけど、
やっとここまでハナシが進んで、それは素直に嬉しいです。
●STAR NEWS●(韓国語)
「『拳が泣く』フランドル映画祭観客賞受賞」
「ニューヨークアジア映画祭観客賞」と「ベルギーフランドル国際映画祭観客賞」を相次いで受賞した模様。
でも国内で上映されたものが「2時間14分」だったのに対し、
海外用は「2時間」に編集された”インターナショナル・バージョン”であるみたいです。
となると、本国バージョンも観たくなりますわな、、、。
<追記>
●朝鮮日報(日本版)●
「チェ・ミンシク主演映画『拳が泣く』が海外で好評」
「『拳が泣く』世界映画祭の招請続く」
●HERALD MEDIA●(韓国語)
「チェ・ミンシク、リュ・スンボム主演『拳が泣く』10ヶ国輸出」
●innolife●
「映画『拳が泣く』、海外映画祭からのラブコール続く」
●BUNKAKOREA●
「[映画] 映画『拳が泣く』世界の映画祭で招待」
韓国国内の興行だけじゃ測れないことを見せ付けて欲しい!!
なーんて思いながら読み進めていたら、
最後のククリに”イルボン”の文字がッ!!!!
待ってましたーーーーーーッ!!(嬉)
いや、”いついつ公開”と具体的に発表されるまで不安ですけど、
やっとここまでハナシが進んで、それは素直に嬉しいです。
●STAR NEWS●(韓国語)
「『拳が泣く』フランドル映画祭観客賞受賞」
「ニューヨークアジア映画祭観客賞」と「ベルギーフランドル国際映画祭観客賞」を相次いで受賞した模様。
でも国内で上映されたものが「2時間14分」だったのに対し、
海外用は「2時間」に編集された”インターナショナル・バージョン”であるみたいです。
となると、本国バージョンも観たくなりますわな、、、。
<追記>
●朝鮮日報(日本版)●
「チェ・ミンシク主演映画『拳が泣く』が海外で好評」
●朝鮮日報(日本版)●
「『拳が泣く』の中国公開、8月12日に延期」
●STAR NEWS●(韓国語)
「『拳が泣く』中国封切り日 8月12日に延期」
しっかし急なコトですなぁ(汗)。
>『オールド・ボーイ』のチェ・ミンシクが出演しているというだけで投資した
とあるのが、ちょい心配です。
延期になっても、規模は同じくらいで公開されること願ってますわ。
「『拳が泣く』の中国公開、8月12日に延期」
●STAR NEWS●(韓国語)
「『拳が泣く』中国封切り日 8月12日に延期」
しっかし急なコトですなぁ(汗)。
>『オールド・ボーイ』のチェ・ミンシクが出演しているというだけで投資した
とあるのが、ちょい心配です。
延期になっても、規模は同じくらいで公開されること願ってますわ。
色々とありネットから離れていましたが、今日から復活(こっそり宣言)!!
チェ・ミンシク氏関連の情報も溜まっているので(10日以上分)、過去に遡ってボチボチ追加したいと思います。
まずは「第42回大鐘賞映画祭」。
広報大使に任命されていたのに、結局あの”チュンムロ事件”の影響か(それしか考えられない)、1日の開会式にも8日の授賞式にも出席されなかったようです。
●mydaily●(韓国語)
「大鐘賞 みすぼらしい宴と転落」
やはり今年の立場上、厳しく書かれても仕方ないです。
でも、
●mydaily●(韓国語)
「チェ・ミンシク、大鐘賞不参 スター面貌見られなかった」
(※今年の大鐘賞は、主演や監督賞のノミネート者が多数欠席した)
>その中で一番惜しさを残すことは最高のスターと同時に
>この時代の真正な演技者で評価を受けるチェ・ミンシクの不参だ。
から始まるmydailyのこの記事は、冷静な鋭さと韓国映画を愛するココロを感じました。
んもう、涙出ちゃうじゃないですかーッ!!
坦々麺屋さんになるにはまだ早いですぞッ!!(泣)
いやいや、記事を読むに、大いに立ち向かってくれているみたいで嬉しいです。
まだミンシク氏のことよく知らないし(過去にどれだけ苦労して這い上がって来たかとか)、日本に住んでいると情報源も少なく不安になるのですが、こういう自分と同じ意見もあるんだと思うとホッとしますわー。
<追加記事>
●dailyサプライズ●(韓国語)
「チェ・ミンシクがいない大鐘賞の鐘の音・・・」
そんなこんな色々あった大鐘賞の結果は。
『拳が泣く』は映画祭出品作品中、最多の12部門でのノミネート。
●BUNKAKOREA●
「[映画] 大宗賞部門別受賞候補発表」
●朝鮮日報(日本版)●
「【大鐘賞】『拳が泣く』が審査委員特別賞受賞」
●朝鮮日報(日本版)●
「【大鐘賞】『拳が泣く』 のナ・ムンヒが助演女優賞」
●BUNKAKOREA●
「「映画] 第42回大宗賞で「マラソン」7冠王」
●joynews24●(韓国語)
「『拳が泣く』大鐘賞審査委員特別賞受賞」
●mydaily●(韓国語)
「『拳が泣く』審査委員特別賞(大鐘賞)」
そのうち「助演女優賞」「編集賞」と、「作品賞」で”審査委員特別賞”を受賞されました。
チュッカハムニダ♪
チェ・ミンシク氏関連の情報も溜まっているので(10日以上分)、過去に遡ってボチボチ追加したいと思います。
まずは「第42回大鐘賞映画祭」。
広報大使に任命されていたのに、結局あの”チュンムロ事件”の影響か(それしか考えられない)、1日の開会式にも8日の授賞式にも出席されなかったようです。
●mydaily●(韓国語)
「大鐘賞 みすぼらしい宴と転落」
やはり今年の立場上、厳しく書かれても仕方ないです。
でも、
●mydaily●(韓国語)
「チェ・ミンシク、大鐘賞不参 スター面貌見られなかった」
(※今年の大鐘賞は、主演や監督賞のノミネート者が多数欠席した)
>その中で一番惜しさを残すことは最高のスターと同時に
>この時代の真正な演技者で評価を受けるチェ・ミンシクの不参だ。
から始まるmydailyのこの記事は、冷静な鋭さと韓国映画を愛するココロを感じました。
んもう、涙出ちゃうじゃないですかーッ!!
坦々麺屋さんになるにはまだ早いですぞッ!!(泣)
いやいや、記事を読むに、大いに立ち向かってくれているみたいで嬉しいです。
まだミンシク氏のことよく知らないし(過去にどれだけ苦労して這い上がって来たかとか)、日本に住んでいると情報源も少なく不安になるのですが、こういう自分と同じ意見もあるんだと思うとホッとしますわー。
<追加記事>
●dailyサプライズ●(韓国語)
「チェ・ミンシクがいない大鐘賞の鐘の音・・・」
そんなこんな色々あった大鐘賞の結果は。
『拳が泣く』は映画祭出品作品中、最多の12部門でのノミネート。
●BUNKAKOREA●
「[映画] 大宗賞部門別受賞候補発表」
●朝鮮日報(日本版)●
「【大鐘賞】『拳が泣く』が審査委員特別賞受賞」
●朝鮮日報(日本版)●
「【大鐘賞】『拳が泣く』 のナ・ムンヒが助演女優賞」
●BUNKAKOREA●
「「映画] 第42回大宗賞で「マラソン」7冠王」
●joynews24●(韓国語)
「『拳が泣く』大鐘賞審査委員特別賞受賞」
●mydaily●(韓国語)
「『拳が泣く』審査委員特別賞(大鐘賞)」
そのうち「助演女優賞」「編集賞」と、「作品賞」で”審査委員特別賞”を受賞されました。
チュッカハムニダ♪
●innolife●
「メルボルン国際映画祭、非競争部門に韓国映画大挙招請」
第54回メルボルン国際映画祭に、韓国からはキム・キドク監督の『空き家』、チェ・ドンフン監督の『犯罪の再構成』、イム・サンス監督の『その時、彼らは』、そしてリュウ・スンワン監督の『拳が泣く』の4作品が出品されるそうです。
>非競争部門である「Regional Focus Section」
・・・し、知りませんでした(汗)。
記事では『犯罪の再構成』のことを触れられていますが、写真は『拳が泣く』なのが嬉しいです。
「メルボルン国際映画祭、非競争部門に韓国映画大挙招請」
第54回メルボルン国際映画祭に、韓国からはキム・キドク監督の『空き家』、チェ・ドンフン監督の『犯罪の再構成』、イム・サンス監督の『その時、彼らは』、そしてリュウ・スンワン監督の『拳が泣く』の4作品が出品されるそうです。
>非競争部門である「Regional Focus Section」
・・・し、知りませんでした(汗)。
記事では『犯罪の再構成』のことを触れられていますが、写真は『拳が泣く』なのが嬉しいです。
●朝鮮日報(日本版)●
「「チェ・ミンシク効果」『拳が泣く』が米・中で相次ぎ上映へ」
●BUNKAKOREA●
「[映画] チェ・ミンシク-リュ・スンボム、『拳が泣く』で中国進出」
●mydaily●(韓国語)
「チェ・ミンシク、『拳が泣く』で中国進出」
6月12日の追加記事。
ヨーロッパ旅行に行ってはったんや・・・。
「「チェ・ミンシク効果」『拳が泣く』が米・中で相次ぎ上映へ」
●BUNKAKOREA●
「[映画] チェ・ミンシク-リュ・スンボム、『拳が泣く』で中国進出」
●mydaily●(韓国語)
「チェ・ミンシク、『拳が泣く』で中国進出」
6月12日の追加記事。
ヨーロッパ旅行に行ってはったんや・・・。
●starnews●(韓国語)
「『拳が泣く』、7月15日 中国 最大300会館で封切り」
『拳が泣く』の中国封切りが、歴代韓国映画の中で最大規模になるとのこと。
しかも、それに合わせてチェ・ミンシク氏が中国プロモーションを行われるとのことで。
めっさ中国でフィーバーじゃないですかぁッ!!
・・・激しく羨ましいです。(嬉しいやら悲しいやら/汗)
「『拳が泣く』、7月15日 中国 最大300会館で封切り」
『拳が泣く』の中国封切りが、歴代韓国映画の中で最大規模になるとのこと。
しかも、それに合わせてチェ・ミンシク氏が中国プロモーションを行われるとのことで。
めっさ中国でフィーバーじゃないですかぁッ!!
・・・激しく羨ましいです。(嬉しいやら悲しいやら/汗)
●HERALD経済●(韓国語)
「チェ・ミンシク、リュ・スンボム 大陸で”マッジャン”」
またまたタイトルをよう訳せませんでしたが(汗)、
要は、「韓国での公開が終了し、中国大陸で第2ラウンドを闘う」と。
●HERALD経済●(韓国語)
「『拳が泣く』フランス輸出」
ヨーロッパは、イギリスに引き続き2番目だそうで。
日本は第何ラウンド目になるんでしょ、、、。<寂
「チェ・ミンシク、リュ・スンボム 大陸で”マッジャン”」
またまたタイトルをよう訳せませんでしたが(汗)、
要は、「韓国での公開が終了し、中国大陸で第2ラウンドを闘う」と。
●HERALD経済●(韓国語)
「『拳が泣く』フランス輸出」
ヨーロッパは、イギリスに引き続き2番目だそうで。
日本は第何ラウンド目になるんでしょ、、、。<寂