昨日は普通にくたびれてブログを更新できませんでした。
実は羽田→新大久保で韓国料理食ってました♪
・・・なーんて宣言したかったッス(泣)。

さて、束草(ソクチョ)でお世話になった「テポジャン」。
1階に家族で住んではって、皆さん暖かい方でした。
「お子さんが東京の大学に留学中」という話、ワタシもしっかり聞きましたよ♪(笑)
最初、金曜日にチェックインして1泊30000Wを支払ったのですが、
お話を聞いた通り良いところやわ~と思って、その夜に「もう1泊追加」をフロントへ。
そこで気付いたのですが、週末だけは1泊45000Wなんですね・・・。
(そのように書かれた料金表が確かにありました)
翌日はソラク山に統一展望台にと予定ギッシリな1日なので、
新しく宿探しするのも面倒なので、結局そのまま2泊することにしました。
週末に値段が変動するシステムは初めての経験でした。
それに海シーズンになると何倍も跳ね上がる宿もあるそうなので注意が必要そうですね。
次、海シーズンを避け、かつ
平日に行ったときは、またテボジャンを利用したいと思います^^

部屋は8畳くらい?
この右横に椅子とテーブルがあり、十分な広さでキレイでした。
バスタブはありませんでしたが、日本人がいうところの”普通幅”のトイレットペパーでした。
しかも紙質がすんごく柔らかい上等なモノ!!
ソウルでもなかなか出会えるものではなかったので、ちょっと感動(笑)。

海に対して縦向きな建築なので、各階1室だけがオーシャンビュー。
たまたま空いていたので、3階の海側にしてくださいました(・∀・)v
朝日はちょっと薄曇り。

名前からしてテボ洞にあるような感じですが、ソクチョ市庁のまん前にあります。
バスで降りるとき、道に迷ったときは「市庁~」と目印に使えて便利でした。
この前の通りは、ほとんど市内バスが通ってるので交通便でも申し分なしです。
(@市外バスターミナルからも徒歩5分ちょっと範囲内)

宿のすぐ近くにある『パイラン』ロケ地。
ここでカンジェとギョンスが・・・ワタシには出来ないことを・・・(笑)。
少し奥まったところにあるのですが、エクスプローラさんよくお気づきになられましたよね。
自力だけでは分かりませんでした。有難うございます^-^
●
当日の行動はコチラ●
「江原道・東海岸の旅(その2)」