goo blog サービス終了のお知らせ 

ランチコンサート民謡クラブ「響」

      ~三味線の村瀬さんと尺八の清水さん

6月24日(火)晴れ。
窓から見える葉は青々とし、時折吹くそよ風が涼しげそう。でも一歩外に出ると日差しが強く、最高気温は30℃を超す夏日となりました。
今日は民謡クラブ「響」のお二人をお迎えし、三味線と尺八による民謡を楽しみました。
いつものように着物で登場されたお二人。「岡崎五万石」「新たんと節」など、アンコール曲「郡上節」を含め、全9曲を披露してくれました。
沖縄→山形→岡崎→京都→富山の順に演奏し、日本全国の民謡を楽しませてくれました。
コンサート終了後は、お客様と三味線の話に花が咲き、『三味線の皮は、昔は猫の皮を使っていたが、時代の流れと共に今は犬の皮が殆ど。沖縄の三線はじゃみせんとも言いニシキヘビの皮を使っています』と楽しそうに話されていました。
本当に三味線が好きなのですね (*^。^*)
次回の「響」さんのランチコンサートは7/22(火)です。お楽しみ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日進市にぎわい交流館主催 「NPO育ち塾」

      ~藤岡喜美子先生による講演

6月24日(火)、NPO経営力UP講座、「NPO育ち塾」第1回を開催しました!
「NPO育ち塾」は、NPOのリーダー・スタッフの方や、NPOで働いてみたい方を対象とした、5回連続の講座です。
第1回目の昨日はNPOフォーラム21・NPOセンター事務局長の藤岡喜美子先生を講師にお招きして、「活動を仕事にするために必要なこと」と題して講演をしていただきました。
前半はNPO・サードセクターの定義や法人形態などの現状を学んだ上で、ミッションを達成するための収益構造を考えるというお話でした。
後半は「寄付型」「市場型」「公共サービス型」の収益タイプ別に、うまくいっている事例を見ながら、NPO経営の具体的なポイントを学びました。

今回受講していただいた方のアンケートの一部をご紹介します!
・活動は具体的な「戦略」なんだと気づきました。
・NPOは今まで利益を求めてはいけないと思っていました。しかし、人のために役に立っているのだから、利益を求めていくのは大切だと納得しました。
・NPO法人で本格的に活動を始めて1年半、どんどん課題が増え続けていて、何か知識として実績のある方にお話を聞かなくてはと思っていたので大変良かったです。

次からは、いよいよ具体的な経営の方法に入っていきます。
次回、7月8日(火)はNPO法人まち・ネット・みんなの広場 副理事長の井智広氏をお迎えして、「ロジックモデル」という思考ツールを学びます。
何から始めたらいい?どの事業を優先させる?
複雑な課題を紐解く方法が、ワーク形式で楽しく学べます!

第1回に来れなかった方もご参加できます。
まだ少しお席がありますので、ぜひお早目にお申込みください。

お問い合わせ・お申込み
にぎわい交流館
TEL:0561-75-6650
MAIL:nigiwai@me.ccnw.ne.jp
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

にぎわい小さなギャラリー「俳句展」

      ~俳句の世界

6月21日~6月30日まで、にぎわい句座の皆さんよる「俳句展」を開催しています。
現在会員は、14名。皆さんは、毎月火曜日の午後、にぎわい交流館にて、句会を楽しんでいます。
日々の生活のなかの、心に留まった一コマを、心の赴くままにことばにして作品を創り、生活に潤いと、豊かさを得ていらっしゃいます。
展示にも工夫を凝らし、俳句のなかにもある半夏生の花や、風情あるみどり、つくばいなどを、センス良く展示してあります。 
作品は、額に入れたもの、色紙、短冊に書いたもの等です。
是非、にぎわい交流館に足をお運びください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「Akila&39★40」ポップス

      ~コンサート終了後、3人でハイポーズ (#^.^#)

6月21日(土)曇り。
今日は、にぎわいランチコンサートではお馴染みになった、Akilaさんと初出演の39★40さんをお迎えしてポップスを楽しみました。
前半は、Akilaさんが担当。『知っている方が多いので緊張する』と語り、オリジナル曲「空の五線譜」「チャイム」など全5曲を披露してくれました。会場には、Akilaさんと39★40さんのお友達がたくさんお見えになっていて、いつもにも増してユーモアのあるトークとテンポの良い曲で盛り上げてくれました。後半は、39★40さんが、「パッチワークレディ」「Rainbow」など、オリジナル曲「虹」含む全5曲を聴かせてくれました。
39★40と書いてサンキューフォーティと読むそうです。可愛くてちょっと不思議な素敵な名前ですね。
『バラードは緊張する』と話されましたが、初出演とは思えないほどの、伸びやかで透き通った歌声と優しいピアノ演奏に惹きこまれていくようでした。
次回を楽しみにお待ちしております!(^^)!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「acronical」Pops

      ~acronicalさんとAkilaさん

6月20日(金)晴れ。
今日はacronicalさんとAkilaさんをお迎えしてポップスを楽しみました。
「Song for you」「Only yesterday」などカーペンターズを中心に、アンコール曲「Sing」含む、全8曲を披露してくれました。後半には、『先日、豊田のカフェで行われた井上陽水ナイトでこの曲を歌ってきました』と語り、井上陽水の「夢の中へ」「少年時代」の2曲を聴かせてくれました。どの曲もacronical風にアレンレジし、カバー曲がまるで別の新しいオリジナル曲のよう。バックサウンドに入るAkilaさんのパーカッションが、より一層、曲をひきたてていました。お互い忙しく、なかなか一緒に練習する時間がとれず、ランチコンサートで初めて合わせる曲もあったと言います。とても初めてとは思えないほど息もぴったり。さすがです!
次回のacronicalさんのランチコンサートは7/24(木)です。お楽しみに !(^^)!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わいわいギャラリー「絵画展」

         ~可愛らしい作品たち

にぎわい交流館“わいわいギャラリーでは、イワサキ82-54さんの「絵画展」を開催しています。
今回にぎわい交流館での初出展、10年前位から趣味で油絵・絵画・水彩画・マスコット人形作成等に親しんできたイワサキさん。その中で今回絵画4点を展示してくれました。
それぞれ個性あふれるかわいい作品たちは、イワサキさんの人柄の良さが滲み出ているようで暖かい気持ちにさせてくれます。
皆さんもぜひ一度足を運んでその素晴らしい絵画をご覧ください。きっと心が癒されるでしょう。
開催期間2014年6月21日(土)~2014年6月30日(月)まで。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「デュオ・カリヨン」クラシック・ラテン

      ~いつも癒しの音楽を奏でてくれるデュオ・カリヨンさん

6月16日(月)晴れ。
今日は、デュオ・カリヨンさんをお迎えしてクラシックとラテン音楽を楽しみました。
「ビクトリー広場」「禁じられた遊び」などアンコール曲「あじさい」含む全10曲を披露してくれました。コンサートの回を重ねても、毎回、曲の演奏が終わるたびに、立ち上がり深くお辞儀をされるカリヨンさん。本当にお人柄の良さと音楽に対する真摯な姿勢が伺えます。カリヨンさんの優しく穏やかなフルートとギターの音色が、交流館の大きな窓から差し込む夏の日差しを和らげ、爽やかな涼しげな夏の風を感じさせてくれました。
次回のデュオ・カリヨンさんのランチコンサートは、7/23(水)です。 カリヨンさんが主宰されているギター教室の生徒さんとのコラボを予定しているそうです。
お楽しみに !(^^)!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「ウクレレポロロン」ハワイアンソング

      ~演奏されるウクレレポロロンさん

6月14日(土)晴れ。
心地よい風が吹き、爽やかな正午。
今日はウクレレポロロンさんをお迎えして、ハワイアンソングを楽しみました。
『最近は、ワールドカップが始まり、寝不足気味。この季節は、ビアガーデンが楽しみの一つ』と語り、「ムーランルージュ」「愛するハワイ」など、アンコール曲「いつも何度でも」含む全7曲を披露してくれました。優しいウクレレの音色を聴きながら目を閉じると、まるでハワイにいるかのような、涼やかな気分にさせてくれる素敵なコンサートでした。
次回のウクレレさんのランチコンサートは8/30(土)です。
実は今日、歌を披露してくれる予定でしたが喉の調子が悪く、次回お楽しみとなりました♪♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わいわいギャラリー「中国のブリキおもちゃ展」

      ~壁に飾られたおもちゃと写真たち

にぎわい交流館 ”わいわいギャラリー” では、トーイ・カルチャーミュージアムの「中国のブリキのおもちゃ展」を展示しています。
35年間の子どもたちのモノ作りとおもちゃ博物館活動を通じて、感動体験のできる環境を用意し、この場所で子ども自らが未来への自信と力、即ち「人間力」「発想力」「対応能力」を身に付けてほしいと考えているそうです。そして、今回にぎわいで初出展。壁に飾られた飛行機・機関車、長テーブルにはロボットなどそれぞれネジを回せば今にも動き出しそうなブリキのおもちゃたち、タイムスリップし子供時代に遊んだ思い出とともに思わず童心にかえります。壁に飾られた子供たちの写真もとてもかわいらしく、ぜひ一度足を止めてご覧ください。
思わず懐かしくなりますよ。
開催期間2014年6月11日(水)~2014年6月20日(金)まで。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「ユージン」フォーク・ポップス

      ~ユージンさんとAkilaさん

6月11日(水)曇りのち雨。
本日はユージンさんとAkilaさんをお迎えし、アコースティックギターの弾き語りを楽しみました。
にぎわい交流館では、3度目のコンサートです。普段は足助町で活動しています。昔懐かしいフォークソングを聴いて、その時代何をして過ごしていたかを思い出しながら聴いてください』と語り、「空に星があるように」「Yesterday」など、全9曲を披露してくれました。いつものようにパーカッションはAkilaさんが担当し、効果音として盛り上げて楽しませてくれました。
次回のユージンさんのランチコンサートは7/9(水)です。お楽しみに!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ