goo blog サービス終了のお知らせ 

にぎわい小さなギャラリー・わいわいギャラリー にぎわい句座「色紙と短冊の俳句展」

にぎわい交流館“にぎわい小さな・わいわいギャラリー”では、にぎわい句座による「色紙と短冊の俳句展」を開催しています。

現在会員14名で毎月火曜日の午後、にぎわい交流館で俳句の勉強会を楽しんでいます。

日々の生活の中の、心に留まった一コマを心の赴くままに言葉にして作品を創っていらっしゃいます。

展示にも工夫を凝らし、花を飾ったりしてセンス良く展示してあります。

作品は色紙・短冊などです。

一枚一枚がそれぞれの方の溢れんばかりの思いが詰まった素敵な作品ばかりです。

皆さんも一度足を運んでじっくりご覧ください。


開催期間2015年6月1日(月)~2015年6月10日(水)までです。




写真キャプション:にぎわい句座の皆さんと作品たち
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おはなし広場に行ってきました。

 緑爽やかな日、5月29日(金)日進市福祉情報センターにて
日進おはなしひろばの「回想法」に行ってきました。

回想法とは、アメリカの精神科医、ロバート・バトラー氏が提唱した心理療法です。

日進おはなしひろばさんでは、10年前に会を立ち上げ、
今では毎週金曜日に日進市在住の高齢者を対象に「回想法」を実施していて、
高齢者の方に楽しいひと時をすごしてもらい
認知症の予防を図る活動をしているそうです。



毎週テーマを決めてお話しされるそうで
この日のテーマは「梅雨」でした。


初める前に顔のマッサージをして
口の筋肉を柔らかくして始まりました。

丸いテーブルを囲み、この日の参加者8名とスタッフ2名で思い出を語り合い、
時々テーマとは違う話で盛り上がり、
思い出を語る参加者の皆さんの顔がとても生き生きとしていて、
子供のように笑いとても楽しそうでした。

昔から楽しい時間は早く終わると言いますが笑い声が絶えない一時間でした。


帰り道「ありがとう」と言ってくれた参加者の方の笑顔が忘れられない一日となりました。


毎週金曜日午後13:30~午後14:30まで日進市福祉情報センターにて実施中。

見学希望者は直接上記の時間帯にお越しください。

またボランティアとして一緒に会を支えてくれるスタッフも募集中だそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第45回さつき松柏盆栽展・第29回日進市写真連盟展

にぎわい交流館の登録団体である、
日進市盆栽連盟さんと日進市写真連盟さんの催しを見学してきました。

場所は日進市民会館。
ライトコートでは、盆栽連盟さんの
「第45回さつき松柏盆栽展」が開催されていました。





みなさんが丹精込めて育てている盆栽。
枝いっぱいに花をつけた、さつきも見事でした。



一方、小ホールでは写真連盟さんの
「第29回日進市写真連盟展」が開催中。







130点あまりの作品が展示されていました。
年4回実施されている撮影会で撮った写真から、
身の回りの風景をとらえた写真まで、題材はさまざま。

中部大学第一高等学校の生徒さんの作品や、
撮影会や勉強会の様子を伝えるコーナーもありました。


「第45回さつき松柏盆栽展」
「第29回日進市写真連盟展」は
明日も開催されます。

5月31日(日)10時~16時

ぜひお出かけください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「 Akila&向日葵&しっちゃん」

5月30日(土)

今日のにぎわいランチコンサートはAkilaさんと
音楽仲間の向日葵さん、しっちゃんのコンサートでした。

Akilaさんは、その気さくな性格で
会う人とすぐに仲良くなってしまう不思議なお人です。

まずは、Akilaさんがオリジナルソング2曲とカバー2曲を披露。

次の出番は、小牧から来てくださった「しっちゃん」
ピアノ弾き語りで、「あべ静江」 水色の手紙 「李香蘭」 蘇州夜曲 などを披露。



しっちゃんは、映画好きだそうですが、
ご夫婦で映画に行かれる時は好みが違うので別々の映画を見るそうです(笑)

すきな映画音楽から、「ムーンリバー」と「エーデルワイス」を弾かれると
会場からは、一緒に口ずさむ方もいらっしゃいました。


最後はウクレレ引き語りの「向日葵」さん

花は咲くを向日葵さんが歌い始めると、会場でぐずっていた赤ちゃんが泣きやみ
スース―と寝息をたてて眠りはじめました。
柔かな歌声とウクレレの優しい音色は、うってつけの子守歌ですね♪♪♪♪♪

最後は向日葵さんとAkilaさんで
ボサノヴァ「イパネマの娘」を、
「Fly me to the moon」を三人で、披露。



Akilaさん、一人で演奏されるときよりも
ずっと楽しそうなお顔でしたよ!

きっと仲間でセッションって、楽しいんでしょうね♪

次回は8月に登場してくれます。楽しみにしています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート Akila&Yurinaとゆかいな仲間たち

5月29日(金)曇り

 まだ5月と言うのに連日の夏日。暑さに身体が慣れていないこの時期、皆さん体調をくずしていませんか?
 今日の出演は、にぎわいランチコンサートではお馴染みの「Akila&Yurinaとゆかいな仲間たち」の皆さんです。

 前半はYurinaさんが担当。ドリカムの曲「LAT’43」から始まったランチコンサート。細身で長身な美しいYurinaさんの歌声が胸に響きます。一度は耳にしたことがある少し懐かしい曲が続くと、客席からは自然と手拍子がおこりました。皆さん一緒に口ずさんで楽しまれ、曲が終わるたびに盛大な拍手が送られました。



 後半は自称、落ち着かないシンガーソングライターのAkilaさんがおちゃめなトークで楽しませ、6曲を聴かせてくれました。
作詞作曲はもちろんですが、ボイスパーカーションや口笛も得意なAkilaさん。ところどころに入るボイスパーカッションや口笛が曲を一層ひき立ててくれます。
『えっ今のボイス?』とびっくりしますよ。ぜひご自分の耳で確認してみてください。



次回の出演は6/23(火)です。本日はありがとうございました。

♪今日の曲目♪

☆Yurinaと愉快な仲間たち☆
・LAT’43 / ドリームカムトルー
・Ivy / 浜崎あゆみ
・負けないで / ZARD
・I belive / 絢香
・My ALL / 浜崎あゆみ

☆Akila☆
・El Condra Pasa / Simom&Gurfunkel
・さらばシベリア鉄道 / 大滝詠一
・君は天然色 / 大滝詠一
・幸せな結末 / 大滝詠一
・やさしさに包まれたなら / 松任谷由美
・Raining Birthday / Akila
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート 「Akila」と「もりしお」

5月27日(水)本日のランチコンサートは、「Akila」さんと「もりしお」さんでお届けしました。

「もりしお」のお二人は、オリジナルソングに振りつけたかわいらしいダンス付で、披露してくれるお二人です。
今日も、もちろん♪振り付きでしたよ♪


「Akila」さんは、ギター弾き語りと共に、笛の音色を声で表現されます。
「コンドルは飛んでゆく」では、間奏でアンデスの民族楽器の笛部分を声で表現されていました。
以前、「きれいな心をもっていると見える笛を吹いているんです(笑)」
と話されていましたが、何度聞いても本物の笛の音色のようでした!!!



最後の曲は、Akilaさんのオリジナルソング「チャイム」
Akilaさんが学生時代を思い出して書いた曲だそうです。
いつもは、Akilaさんが一人で歌うのですが、今日はもりしおさんも参加!
にぎわい交流館にふさわしく、にぎやかなコンサートとなりました♪


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート  民謡 「響」 

 5月26日(火)。今日のランチタイムには、民謡クラブ「響」さんをお迎えして、コンサートを開催いたしました。
震災のあった東北地区の現在の様子のお話をなさり、「宮城の盆歌」から始まりました。

「調子には、お座敷でよく使われる『本調子』、景気の良い賑やかな曲につかわれる『二上がり』、特殊な『三下がり』があります」等、
民謡についての色々な知識をお話し下さいました。

津軽三味線のような弾き方をする「新たんと節」や、お座敷でよく唄われた「岡崎五万」等を披露。

お二人の息の合った演奏に、会場のたくさんのお客様から手拍子を頂いていらっしゃいました。

「響」のお二人、とっても素敵なコンサート、ありがとうございました!



「響」のお二人(村瀬さん・清水さん)



<曲>
♪宮城野盆唄    
♪花笠音頭
♪安里屋ユンタ 
♪新たんと節 
♪伊勢音頭
♪岡崎五万石
♪高山音頭
♪シャンシャン馬道中唄
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート 「マリリナ」&「ファーマーズ」

5月23日(土)

今日は、朝から曇り空です。
窓を開けた館内は、さわやかな風が通り過ぎていきます。

本日のランチコンサートには、初登場の「マリリナ」さんと「ファーマーズ」さんが来てくれました。



まず前半は、「マリリナ」さん。

お二人とも、お子様がいらっしゃるお母さんだそうです。
まだ、小さなお子様かと思いきや、もう自立されているそうで!!
とても、とても見えない、若くてお美しいお二人にびっくりでした。


透き通った歌声に、息の合ったハモリとピアノ伴奏が、とても素敵でした
☆曲目☆
①手紙 アンジェラアキ
②優しい風 マリリナ
③time after time シンディローパー
④恋の季節 ピンキーとキラーズ
⑤君と僕と大切な花 マリリナ


最近、懐メロにはまっている「マリリナ」のお二人。
ザ・ピーナッツなど懐メロのレパートリーを増やしていきたいです!と話されていました。

「にぎわいのお客様は皆様あたたかい方が多くて、嬉しかったです!」
と嬉しいコメントをいただけました!
なんと来月15日にも出演してくれることになりました♪♪

お二人の今後のライブスケジュール↓↓
http://www4.hp-ez.com/hp/maririna/page8





後半は、「ファーマーズ」のお二人
お二人でギターの弾き語りをされるのですが
「忘れかけていた歌を掘り起こし、みなさんが口ずさめるようなライブをしたいです。」
と言われていたとおり、懐かしい名曲を中心に披露してくれました。
☆曲目☆
①デイ ドリーム ビリーバー
②あんたのバラード
③もう一度(オリジナル)
④プカプカ
⑤Desperado

ギターをかき鳴らしながら歌われるお二人はとても素敵でした!
去年7月に出会い、バンドを組まれたそうですが
息がぴったりで、とても長く組まれていたような雰囲気
力強いギターと歌声に、お客様も演奏に聴き入っておられるようでした!

次回の出演をお待ちしております!



今日は、素敵な演奏をありがとうございました!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート 地域交流ふれあい金曜日楽しもう会

5月22日(金)曇り時々晴れ

 街を走ればあちこちでキバナコスモスが私たちの目を楽しませ、初夏を感じさせてくれます。今日の出演は、初出演となる「地域交流ふれあい金曜日楽しもう会」の皆さんです。



 現在メンバーは4名。今日はたんぽぽのメンバーお2人が応援に駆けつけ、キーボードの伴奏に合わせて、『ふじの山』から始まったランチコンサート。誰もが知っている曲に合わせてハンドベルの『リーン』という優しい音色が響きます。ベルの響きが一時、忙しい日常からときはなしてくれました。
 『私たちが使っている譜面は、歌詞に鳴らすベルの色が書き込まれています。なので楽譜が読めなくても大丈夫なんです。皆さん体験してみませんか?』最後に、その声かけで、2名のお客様とにぎわいスタッフ1名が加わって『ふじの山』を体験演奏しました。演奏終了後は、お客様から『初めてとは思えないほど上手』とお褒めの言葉をいただき、盛大な拍手が送られました。




 「金曜日楽しもう会」の皆さんは、ハンドベルの演奏をはじめてから10年。名のごとく、毎週金曜日に集って活動されています。老人施設での演奏をはじめ、地域交流の活動は約20年にも及ぶと言います。さらなる今後の活躍が楽しみですね。また、にぎわい交流館でお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました。


♪今日の曲目♪
・ふじの山
・ふるさと
・青い山脈
・ドレミの歌
・春の小川
・雨降り
・夕やけこやけ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

にぎわい小さな・わいわいギャラリー 小塚千賀子 「ボトルフラワー・コサージュ展」







 
~小瓶の中のお花たち~


にぎわい交流館“小さなにぎわい・わいわいギャラリー”では、
小塚千賀子さんによる「ボトルフラワー・コサージュ展」を開催しています。

まず来館されると瓶の中の花たちがまず出迎えてくれます。

ボトルフラワーとはシリカゲル(乾燥剤)で強制乾燥させ、
咲いていた時と同じ色、美しい形を長い間持ち続けることができるそうです。

ガラスの瓶に入れられた色鮮やかな花たちはどれも素敵で心が癒されます。

作品の中には10年前の作品も展示してあり、長い間楽しむことができるのも魅力です。

ジーとみているとガラスの瓶の中に飾られた可愛い花たちにそれぞれ物語があるみたいで
時間の経つのを忘れてしまいそうです。

皆さんも是非一度足を運んでご覧ください。


開催期間2015年5月21日(木)~2015年5月31日(日)までです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ