goo blog サービス終了のお知らせ 

本日のレシピ 名古屋学芸大学Canteenさん 3/31

日進市にぎわい交流館では、 

「ワンデイシェフ」が活動しています。
 
毎週月曜日から土曜日まで、市民活動団体が日替わりで
 
ランチやコーヒーを提供しています。 
 
毎週土曜日は名古屋学芸大学Canteenさんが

おいしいランチ(¥500)を作っています。

 3月31日(土)のメニューをご紹介します。

○鶏肉と根菜の炒め蒸し

○小松菜ととくわのごまマヨ醤油あえ

○えのきとわかめの味噌汁

○抹茶プリン

 

本日のレシピ

是非ご家庭でお試しください

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「琉球ボッサ」

にぎわい交流館の周囲の桜の花が一気に開いて、市役所やにぎわい交流館を訪れる人を楽しませてくれるようになりました。

桜吹雪も風情があって、私は大好きですが、じつはこれが結構お掃除が大変なんです。

雨がふったりしようものなら、濡れた桜の花びらがぴったり床のタイルに張り付き、踏まれ、何度箒で掃いても剥がれてくれません。

でもそんな思いを補ってあまりある、桜の美しさですね。

さて今日のランチコンサートはおなじみの琉球ボッサさんです。

ボッサさんは近く開催される音楽祭の練習をしすぎて、手を痛められて、今日は調子が悪そうでした。

しかしサロンのお客様はあたたかく拍手されて、ジブリの「君をのせて」の曲では質問も出たりしました。

次回は万全の体調で出演されるそうですので、次回も是非ボッサさんのランチコンサートに足をお運び下さい。

本日の演奏曲

光の中で

琉球月夜

君をのせて

ドラエモン

二人のソレイユ

以上

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ワンデイシェフの「キッチンよつば」さん 9周年おめでとうございます。

ここ数日の暖かさで一気に桜の花が開き にぎわい交流館の前も薄紅色の花びらがとっても美しい。一枚一枚は薄い色ですが重なり合うとピンク色になるのですね

今は七分咲きと言ったところですが 数日後には満開を迎えると思います。

先日の新聞に 「お気に入りの桜スポット」として にぎわい交流館 が紹介されました。

是非 春を感じにいらして下さい。

 

 「中日ホームニュース 2018年3月17日版」に掲載。

 

 

さて本日はワンデーシェフさんの「よつばさん」が9周年を迎えられました。

まずは本当にありがとうございます。そしてお疲れ様でした。と申し上げたいです。

 

「始める」ことも大変かと思いますが 「続ける」事の難しさ 大変さ 身を持って実感していますので 本当にただただ、頭が下がります。

他の曜日の ワンデーシェフさんも同様に 本当にありがとうございます。

そして これからもどうか 末永く 優しく美味しい味を届けて頂けたら有難く 嬉しいです

 

本日は 日頃の感謝に~とお食事を注文された方に(飲み物、デザートだけでも)素敵なお土産が頂けます。

なんと「自然栽培のにんじん3本入り」です!!

どれだけ大盤振る舞いなんでしょう~

 

 

本日のメニューは 

 

美しいっ!美味しそう!! ぜひ いらして下さいね!!!

 

今日は厨房にお邪魔させて頂きました。

丁寧な丁寧なお仕事ぶりです。

 

 

こちらが9年間、チームワークと愛情で、毎週火曜日に幸せを届けて下さっている皆さんです。これからも変わらず どうぞよろしくお願い致します。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「やまにん」

 

今日は春本番のポカポカ陽気に上着を脱ぎ捨て お出かけになった方も多かったのではないでしょうか?

にぎわい交流館の前の桜も膨らみ始めています。

来週にはきっと満開になるかと思われますので お時間がありましたら 是非覗きにいらして下さい

 

本日のランチコンサートは、

やまにんさんによるフォーク弾き語りでした。

 

 

季節に相応しい、春にちなんだ曲も歌われ、最後にはアンコールの掛け声も

 

今日の演奏曲

 

にじ

フレ!フレ!大丈夫

あしたは晴れる

友~旅立ちの時~

3月9日

さくら

TRUE LOVE

日々

愛は勝つ

上を向いて歩こう

僕らの道

 

 

 

 

日進市にぎわい交流館では、
 
「ワンデイシェフ」が活動しています。
 
毎週月曜日から土曜日まで、市民活動団体が日替わりで
 
ランチやコーヒーを提供しています。 
 
毎週土曜日は名古屋学芸大学Canteenさんが

おいしいランチ(¥500)を作っています。

 

3月24日(土)のメニューをご紹介します。

 

○ご飯

○鶏肉のトマトクリーム煮

○ハニーマスタードサラダ

○キャベツのコンソメスープ

○イチゴジャムのムース

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ギャラリー 西川智子「糸かけ曼荼羅展」

皆さんこんにちは。

今日はお天気は良いですが、風がまだまだ冷たいです。

桜は、週後半に次々と開花の予定ですし、先日土の上に小さな竹の子の芽をみつけました。春は確実に来ているんですね。

 

にぎわい交流館小さなギャラリーでは、西川智子さんによる「糸かけ曼荼羅展」を開催しています。

~お孫さんと一緒に展示~

 

~プリザーブドフラワーを中心に飾った華やかな作品~

 

 

糸かけ曼荼羅は、

細い小さな釘を打って、そこに自分で選んだ糸をかけていきます。

好きな色の糸を選んで数を数えながら無心に糸をかけていくだけのシンプルな作業ですが、

世界に一つしかない自分だけのオリジナルアート作品が出来上がります。デザインも色も自由です。

            

 

西川さんは、教室も開いていらっしゃるとのこと。ご興味ある方は是非にぎわい交流館にお越しになり、作品をご覧ください!

教室の申込みは、随時受け付けているそうです。

西川さん:☎080-3284-6150

 

西川さんのご主人手作りの 「和紙と、天然木でできた、灯篭」も飾られていますヨ!

併せてご覧ください。

 

 

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「スナふきん」

数日前のポカポカ陽気はどこへやら 重たい空から雨が落ちてきています。

天気予報に寄ると 数日間 降り続く様ですが雨が上がった後は、桜の開花と共に 本格的な春がやって来るのでしょう。

本日は普段、音楽料理人ユニットAMIでギター担当をされています、スナふきん(一人の時の活動名)さんをお迎えしました。

 

 

 

今日はオリジナルインストメンタルをギターソロで奏でて下さいました。

耳に心地良い音にこちらも優しい気持ちになれます。

今日も「AMI」の相方の「みっちゃん」が応援に駆けつけ 優しい眼差しで見守っていらっしゃいました。

次回 4月3日(火)は 「AMI」さんとして新曲を引っ提げての登場だそうです。

宜しかったら 又 足をお運び下さい

本日はありがとうございました。


本日の曲目

 スナふきんのテーマ&インプロゼ―ション

Making Make

SAKURA

Treasure

海鬼灯

嬉しい気持ちをお裾分け

Reverse

Meet You (アンコール)

 

 

 

 

本日のワンデーシェフさんは 愛歩協力会さんです。

メニュー

 煮込みハンバーグ

 切り干し大根の煮物

 水菜の漬物

 ご飯 お味噌汁

 グレープゼリー 

 

ハンバーグのソースがまさにプロの味で 癖になりそう!美味しかった~

ご馳走様でした

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「OH-JINS」

一昨日までぽかぽか陽気でいっきに春がきたかと思えば、昨日からは寒さが戻って、一度仕舞った冬服を引っ張り出して着ました。

まさに三寒四温の今日この頃ですが皆さまいかがお過ごしですか。

今日のにぎわい交流館のランチコンサートはOH-JINSさんです。

今までは男性3人のフォークトリオでしたが、男性が一人転居され、今回から女性が一人加わって混成トリオとなり、従来のギター3からピアノ1、ギター2の構成になりました。

今日は私たちも良く知っている曲をギター演奏やピアノの伴奏で、しっとりと歌われて

サロンのお客様も聞き惚れていました。

ピアノの素晴らしい伴奏で、ボーカルのお二人も「ギターを弾きながらよりずっと歌いやすい」とおっしゃっていました。

本日の演奏曲

グッバイディ (来生たかお)

襟裳岬    (吉田 拓郎)

I LOVE YOU (尾崎 豊)

花      (喜名 冒吉)

ひまわりの約束(秦 基博)

乾杯     (長渕 剛)

MY WAY  (P.アンカ)

夢の途中   (P.アンカ)

ダイアナ   (P.アンカ)

花と小父さん(浜口 庫之助)

酒と涙と男と女(河島 英五)

ラブミーテンダー(E.プレスリー)

 

OH-JINSさん またにぎわい交流館に来て下さいね!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日のレシピ 名古屋学芸大学Canteenさん 3/31

日進市にぎわい交流館では、 

「ワンデイシェフ」が活動しています。
 
毎週月曜日から土曜日まで、市民活動団体が日替わりで
 
ランチやコーヒーを提供しています。 
 
毎週土曜日は名古屋学芸大学Canteenさんが

おいしいランチ(¥500)を作っています。

 

 3月31日(土)のメニューをご紹介します。

○鶏肉と根菜の炒め蒸し

○小松菜ととくわのごまマヨ醤油あえ

○えのきとわかめの味噌汁

○抹茶プリン

 

本日のレシピ

是非ご家庭でお試しください

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート 「チャーリー早川」

     3月16日(金)

 

今日は 昨日までの暖かさが嘘のように 冷たい雨が降っていました。

ただ、着実に春への階段を上っているような空気感に 心が軽やかです。

まさに季節を先取りで 本日のランチコンサートは チャーリー早川さんをお迎えして、

ウクレレ演奏を楽しみました。

 

 

本日の曲目

 

Crazy G                                         C Jam Blues~Red Car

Ayra Lee                                        Feel Like Makin Love

Pearly Shells                                   Diamond Head

Blue Hawaii                                    Wipe Out

The Girl From Ipanewa                    Immigant Song

Summer time                                  Let it be

Sunny                                             Hocus Pocus

                                                      荒城の月 (お客様からのリクエスト)

 



本日のランチ


今日のワンディシェフは チャチャさんです。

お肉 お魚 野菜の煮物とバランスが良く お味もとっても良いんですよ

是非 第3第4金曜日に 食べにおいで下さいね



 

 

★本日のメニュー ★

タンドリーチキン

赤魚のフライ

野菜の煮物

お味噌汁

ご飯

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ギャラリー 日進絆子ども食堂 「イラストコンテスト」

みなさんこんにちは。

にぎわい交流館小さなギヤラリーでは、

3月11日(日)に開催された”日進絆子ども食堂”にあつまった子供たちにのイラストを展示しています。

 

 みんな思い思いの絵を自由に描いています。子どもたちの絵は見ているだけで楽しくうきうきした気持ちになります。

丁寧に一生懸命書いた子供たちの絵をぜひ見に来てください。力作ばかりです。♡

そして投票箱が用意されています。

 

にぎわい交流館に訪れたお客さんが、お気に入りの絵の番号を投票して、1番になった作品が、

子ども食堂のチラシに掲載されるとのことです。展示の仕方も工夫されていて綺麗です。

         

 

子どもたちへのメッセージを書く用紙も用意していますので、皆さんどうぞお越し下さい。

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ