日進市にぎわい交流館の公式ブログ。にぎわい交流館の催しや、市民活動団体の活動の様子を写真とともに掲載します。
日進市にぎわい交流館 PHOTO LINE
「一木裕子・娘・孫三人展」

にぎわい小さなギャラリーで10月18日(日)から、「一木裕子・娘・孫三人展」を開催しています。
一木さんは、浅田町在住で、真多呂木目込み人形を始めて35年以上になります。
ギャラリーには、「寄り添」、「高砂」、「翁」などの作品や、「ぽんぽこ宝船」や「招喜ねこ」などのかわいらしい作品、全15点が並びます。
また、植物を中心に描かれ言葉を添えられた、娘さんとお孫さんの絵手紙の作品も展示され、ホッと和やかな気持ちにさせてくれます。
「一木裕子・娘・孫三人展」は、10月31日(土)まで開催。
是非、一度、秋風を感じながら、三人展の温かい作品に触れてみてはいかがでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「クローバー」~歌とピアノ

にぎわい交流館のランチタイムには、毎回、素敵なゲストをお迎えして、「にぎわいランチコンサート」を開催しています。
10月20日には、母娘のデュオ「クローバー」の出演で日本の歌曲とクラシックの名曲をピアノ演奏で楽しみました。
この日、ヘンデル「ラルゴ」、シューベルト「楽興の時」、ベートーベン「アダージョ カンタービレ」、ショパン「ワルツ」をピアノ演奏で披露。そして、のびやかな歌声が魅力のお母様の歌で「ふるさと」、「赤とんぼ」など日本の楽曲を演奏しました。後半は、ショパン「ノクターン」3曲、サティ「君が欲しい」、モーツァルト「きらきら星 変奏曲」そして、アンコールには、「荒城の月」を演奏。
毎回、たっぷりといい音楽に浸ることができるランチコンサート。やさしいピアノの音色や歌と共に、おいしいお食事をいただきながら、贅沢な時を過ごしてみませんか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「flow(フロー)」

にぎわい交流館では、毎回、素敵なゲストをお迎えして、「にぎわいランチコンサート」を開催しています。
10月15日に開催した秋のランチコンサートでは、「flow(フロー)」のお二人をお迎えして、歌とピアノの演奏を楽しみました。今回は、「小さい秋みつけた」、「赤とんぼ」、「小さな木の実」などの秋にちなんだ歌や、「トスカ(プッチーニ)」、「サウンド・オブ・ミュージック」などのスタンダードな楽曲全10曲を披露。前回のランチコンサートの時にお客さまからリクエストをいただいた「アメージング・グレース」も演奏しました。田口さんのピアノ伴奏に合わせて、熱唱する諸戸さん。会場は、じっと聴き入っていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「クローバー」

にぎわい交流館のランチタイムには、毎回、素敵なゲストをお迎えして、「にぎわいランチコンサート」を開催しています。
9月29日に行ったランチコンサートは、「クローバー」の出演で日本の歌とクラシックの名曲をピアノ演奏で楽しみました。
この日は、ピアノ演奏で、バッハ「プレリュード」、モーツァルト「ソナタ」、ショパン「ノクターン」と続き、日本の歌「みかんの花咲く丘」、「森の夜明け」、「母」、「赤とんぼ」と、心にしみる歌声が会場内に響きわたりました。
後半は、ヘンデル「私を泣かせてください」、「ラルゴ」を弾き語りで披露。迫力のある歌で会場を魅了しました。そして、エンディングには、サティ「君が欲しい」でこの日のコンサートを締めくくりました。
「クローバー」は、今年の4月に結成された、母と娘のデュオ。息のぴったり合った演奏に、会場からは、惜しみなく拍手が送られました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )