日進市にぎわい交流館の公式ブログ。にぎわい交流館の催しや、市民活動団体の活動の様子を写真とともに掲載します。
日進市にぎわい交流館 PHOTO LINE
南ヶ丘ちぎり絵サロン「ぷらっとホームちぎり絵サロン作品展」
皆さんこんにちは。
全国で桜の便りが届いていますね。
3月中旬には、東京で開花宣言があり例年より早く列島を彩り始めていますね。
今日は晴天に恵まれますが明日からしばらく、曇りや雨
の予報が出ています。
にぎわい交流館前の桜の蕾も少し膨らみかけています。楽しみです。
さて、にぎわい交流館小さなぎャラリーでは、南ヶ丘ちぎり絵サロンの皆さんによる「ぷらっとホームちぎり絵サロン作品展」を開催しています。
紙や和紙をちぎっって貼っていくという絵画手法であるちぎり絵ですが、
ちぎり絵独特の色合いの濃淡や、立体感が表現されていて
近づいてじっと見たくなります。
作品は、寺などの建造物や、風景、カトレアや椿、仔犬や鯉などの動物や魚もあります。
皆さんどうぞご覧ください。
これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ
交流館側の桜はまだまだ蕾です。
陽がよく当たる市役所側は、何輪か咲いています
にぎわい交流館の周りの桜の様子です。🌸満開になる日が楽しみです。
3/18(土) 回鍋肉 他(名古屋学芸大学Canteen)

3/18(土)のワンデイシェフは、名古屋学芸大学Canteenさん。
冷たい雨の降る日でしたが、中華メニューであったまりましたよ!
この日のメニューは、
・ごはん
・回鍋肉
・チンゲン菜とベーコンの中華炒め
・豆腐のとろたまジンジャースープ
・ごま団子
でした。
豆板醤がしっかり効いてピリ辛の回鍋肉、おいしかったです!
おうちで作ってみたい方は、こちら ↓ のレシピを参考にしてみてください。
ワンデイシェフの営業日は にぎわい交流館のLINE公式アカウントでもお知らせしていますので、友だち登録してくださいね!
【2022年度事業紹介】いつも防災探検隊
にぎわい交流館で今年度に行った事業の紹介です♪
2022年11月20日にっしん市民まつりにぎわい交流館ブースにて、にぎわい交流館×子ども・防災団体のコラボレーションで「いつも防災探検隊」というイベントを開催しました。
普段から備えておきたい防災知識を「いつも防災」と称し、2階ABC会議室で避難所パーテーションを用い、遊びながら防災について学べる企画を行いました。参加者は親子や小学生グループ、大人など約100名。子どもたちは、帽子を被った探検隊リーダーから受け取ったお手製双眼鏡で各ブースを覗き、見て触って体験、もらったシールを貼ってオリジナルの双眼鏡を完成させた。探検後、参加賞を受け取り笑顔で手を振る姿も見られました。
シルバー人材センターカルチャー講座「シルバーカルチャー作品展」
皆さんこんにちは。
土日はとてもいい天気でしたね。今日は一転、朝から雨です。
風も冷たく春といえど、油断できません。温かくして過ごしましょう。
現在にぎわい交流館の二つのギャラリーでは、シルバー人材センターカルチャー講座
に集う皆さんによる「シルバーカルチャー作品展」を開催しています。
ハガキ絵や書が主な作品です。
2021年、2020年、2018年と続けて作品を披露してくださっています。
珠玉の作品の数々をゆっくりご覧ください。
にぎわい交流館では、16:00まで温かいコーヒーと紅茶のご提供をはじめました。☕
ご来館をお待ちしています。
これからのギャラリー情報はコチラからどうぞ
3/4(土) サワラのごま照り焼き 他(名古屋学芸大学Canteen)

3/4(土)のワンデイシェフは、名古屋学芸大学Canteenさん。
今日は暖かかったからか、お客さんも多くて12時半には予定数が完売していました!
この日のメニューは、
・ごはん
・サワラのごま照り焼き
・トマトと玉ねぎの青じそ和え
・小松菜としいたけのすまし汁
・片栗粉のわらび餅
でした。
脂ののったサワラはジューシーでおいしかったです!
おうちで作ってみたい方は、こちら ↓ のレシピを参考にしてみてください。
ワンデイシェフの営業日は にぎわい交流館のLINE公式アカウントでもお知らせしていますので、友だち登録してくださいね!