にっしん地域猫の会「飼い主のいない猫の小さな写真展」「飼い主がいなかった猫の写真展」

みなさんこんにちは。

梅雨入りしましたね。今日は涼しくて過ごしやすいですがこれから気温は上昇。夏日となりそうです。

 

さて、にぎわい交流館の二つのギャラリーでは、にっしん地域猫の会の皆さんによる

「飼い主のいない猫の小さな写真展」「飼い主がいなかった猫の小さな写真展」の開催しています。

 

~野良猫に関しての相談窓口の連絡先が掲示されています~

 

 

~猫の譲渡会のお知らせのチラシもあります~

 

 

~公益財団法人 日本動物愛護協会と、公益財団法人どうぶつ基金のポスターの展示です~

 

 

HELLO地域猫のポスターでは、「耳カット」や「繁殖制限」について説明が書かれています。

このポスターをTVCMで見たことがある方もいらっしゃると思います。

耳カットをした猫について、動物愛護に携わったり、関心が強い方には、それが外で暮らす猫に対して施した繁殖制限の証しであることがすぐにわかると思いますが、私は、知識がなく知りませんでした。

 

地域で暮らしている地域猫の事をもっと知って貰いたいという会の皆さんの思いを知っていただく良い機会になると思います。

ご興味ある方は是非にぎわい交流館に見にいらしてください。お待ちしています。

 

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

koeni「子どもの意見 にっしん」

皆さんこんにちは。

本日から5/30まで、にぎわい交流館二つのギャラリーで、登録団体さん「koeni(kodomo empowerment nisshin)」の皆さんによる「子どもの意見にっしん」の展示を開催しています。

 

 

子どもたちの素直な意見を読んでみてくださいね。子どもなりにいろんな考えをいくつも持っているのですね。

これらの声をまとめたフリーペーパーも自由にお持ちいただくことができます。

 

 

中をひらきますと!!

 

こんな感じです!

 

 

今週の日曜日、5月21日(日)10:00~12:00にぎわい交流館にて

この「子ども意見にっしんvol.2」発行記念の講座を開催するそうです。

 

Vol.1で意見を寄せた子どもたちと、スピーカーに黒田忠晃さん、ファシリテーションをくろだまいこさんが務めるものです。

どなたでも無料で参加できる講座です。ご興味ある方、ぜひぜひにぎわい交流館へお越しください。

 

 

子どもたちが自分の意見を持ち、それによく耳を傾けてあげる大人たちが沢山いる街になったらとても素晴らしいことだと思いました。

 

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

花散里 「シルバー写真展示」

みなさんこんにちは。

いいお天気が続きますね。爽やかな風が吹いて、絶好の行楽日和です。みなさん楽しんでくださいね。

さてにぎわい交流館にある、二つのギャラリーでは、花散里さんのメンバーによる「写真展」を開催しています。 

 

 

 

~メンバーのみなさん~ 

 

「奉納狼煙」

 

「初夏」

 

「イケメン」

 

「満開」

 

「柴桜」・「鯉のぼり遊泳」

 

 

                     ~桜と雪山の共演~
                    「華やかに」・「春の訪れ」 

 

みなさんの心に留まった風景や、動物の可愛いイケメンぶりを見に来てください。お待ちしています。

 

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日進市年金者の会 写真サークル「第4回発表会」後半

皆さんこんにちは。

ゴールデンウイークが目前ですね。計画はありますか?

雨の予報も出ていますし、朝晩冷える日もありますので、服装に注意して出かけたいですね。

 

さて、にぎわい交流館小さなギャラリーでは、日進市年金者の会の写真サークル「第4回発表会」の

作品の入れ替えがありましたので、ご紹介します。

 

お雛様の写真に桜や春爛漫の花々の写真も加えられています。

どうぞ御覧ください!

 

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日進市年金者の会 写真サークル「第4回発表会」

皆さんこんにちは。

これから初夏にかけてみずみずしい新緑 の季節がやってきますね。
爽やかな風が吹き、きらきらと輝く美しい景色を楽しみたいです。
 
さて、にぎわい交流館小さなギャラリーでは、日進市年金者の会の写真サークルのみなさんによる「第4回発表会」の展示が始まっています。

 

 

 

 

 

~豊田市足助町の「中馬のおひなさん」特集も必見です!~

 

 

気の合う仲間と一緒に好きな趣味を楽しむことはとても素晴らしい事ですね。

みなさんで集まり、わいわいとお話しながら展示をしている様子が印象的でした。

 

皆さんも是非にぎわい交流館に観にいらしてください。お待ちしています。

 

 

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柴原 薫 「KAO'RU Still Life photo Exhibition "FLOWERS 12"」

皆さんこんにちは。

今年は、日中はとても暖かく、まさに春爛漫の日が続いていますね。

コロナ禍で自粛ムードだったお花見も今年からは、制限等が緩み、それぞれに楽しんでいらっしゃることと思います。

 

さて、にぎわい交流館二つのギャラリーでは、東京都在住、日進市南ヶ丘出身の写真家、柴原薫さんによる静物写真展「KAO'RU Still Life photo Exhibition "FLOWERS 12"」を開催しています。

 

~柴原さん~

2011年から12年間毎年欠かさず作品を展示してくださっています。

作品の花には、ひとつひとつ紹介文が添えられていて、”願い事が叶う” 幸せに暮らす”等 相手を思い、相手に寄り添う暖かい言葉が散りばめられています。

こんな花が本当に実在したらどんなに良いだろうと、幸せな気持ちになりました。

 

 

 

 

毎年恒例の絵葉書のプレゼントもあります!

 

 

 

奥のわいわいギャラリーでは、三重県の亀山トリエンナーレ2021へ出展した、「目玉」が印象的な作品が展示してあります。目線は合いませんが、この花は、ふたりともお歳を召したご婦人だそうです。

 

 

コロナ禍が少しずつ収まってきています。にぎわい交流館では、曜日によってはランチが再開されて

暖かいコーヒーや紅茶の提供も始めています。

 

どうぞ皆さんも来館して柴原さんの作品を見にいらしてください。お待ちしています。

 

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

南ヶ丘ちぎり絵サロン「ぷらっとホームちぎり絵サロン作品展」

皆さんこんにちは。

全国で桜の便りが届いていますね。

3月中旬には、東京で開花宣言があり例年より早く列島を彩り始めていますね。

 

今日は晴天に恵まれますが明日からしばらく、曇りや雨の予報が出ています。

にぎわい交流館前の桜の蕾も少し膨らみかけています。楽しみです。

 

さて、にぎわい交流館小さなぎャラリーでは、南ヶ丘ちぎり絵サロンの皆さんによる「ぷらっとホームちぎり絵サロン作品展」を開催しています。

 

 

紙や和紙をちぎっって貼っていくという絵画手法であるちぎり絵ですが、

ちぎり絵独特の色合いの濃淡や、立体感が表現されていて

近づいてじっと見たくなります。

作品は、寺などの建造物や、風景、カトレアや椿、仔犬や鯉などの動物や魚もあります。

皆さんどうぞご覧ください。

 

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ

 

 

 

 

交流館側の桜はまだまだ蕾です。

 

陽がよく当たる市役所側は、何輪か咲いています

 

にぎわい交流館の周りの桜の様子です。🌸満開になる日が楽しみです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シルバー人材センターカルチャー講座「シルバーカルチャー作品展」

皆さんこんにちは。

土日はとてもいい天気でしたね。今日は一転、朝から雨です。

風も冷たく春といえど、油断できません。温かくして過ごしましょう。

 

現在にぎわい交流館の二つのギャラリーでは、シルバー人材センターカルチャー講座

に集う皆さんによる「シルバーカルチャー作品展」を開催しています。

 

ハガキ絵や書が主な作品です。

2021年、2020年、2018年と続けて作品を披露してくださっています。

 

 

 

珠玉の作品の数々をゆっくりご覧ください。

 

にぎわい交流館では、16:00まで温かいコーヒーと紅茶のご提供をはじめました。☕

 

ご来館をお待ちしています。

 

これからのギャラリー情報はコチラからどうぞ

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日進市市民協働課 「志摩しましょ展」

皆さんこんにちは。

2月も半ばに入りましたが、今年の冬は寒い日が多いですね。

今日は風も強いです!

さて、にぎわい交流館小さなギャラリーでは日進市市民協働課による「志摩しましょ展」で

“志摩を旅する写真展”開催してをいます。

 

 

日進市友好自治体の志摩市の四季折々の写真を展示しています。志摩市の魅力を味わえる、にぎわい交流館小さなギャラリーにぜひお越し下さい。

これからのギャラリー予定はこちらからどうぞ。

 

 

 

交流館からのお知らせです!

 

にぎわい交流館の事業として、

2月26日(日)10:00~12:00

まちづくりコトコト交流会」を開催いたします。

日進市の市民活動団体とつながって、じっくりお話ししてみましょう。

参加費 無料

対象者 どなたでも(個人参加も歓迎です)

 

 

 

 

 

 

今年もにぎわい交流館にお雛様が並びました。

華々しい、お雛様はいつ見てもこころが弾みますね。

こちらのお雛さまもあわせてご覧ください。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NPO法人Earth as Mother「にっしんESD総合共育PJのご紹介」

皆さんこんにちは。

寒い日が続いていますね。立春を迎えて、日が長くなり、陽ざしが明るく心地よい日もありますが、まだまだ寒く、ストーブが活躍しています。

にぎわい交流館二つのギャラリーでは、NPO法人Earth as Motherの皆さんによる「にっしんESD総合共育PJのご紹介」の展示をしています。

 

 

~メンバーのお一人、黒田忠晃さん~

 

~黒田さんは、にぎわいMEWSでもインタビューさせて頂きました~

 

 

展示内容は、令和5年2月23日(木・祝)、日進市民会館小ホールで開催される「未来へつなぐ食生活と農業に関するシンポジウム 2023㏌にっしん」の紹介や、数ある活動の説明、Earth as Motherの”テーマ””を展示しています。

また、市の受託事業として行った【日進アグリスクール2022】の活動写真も展示してあります。田植えをしたり、お米や里芋を収穫している場面です。

 

にぎわい交流館にもよく来館して、活発に活動をしていらっしゃる方々です。ボランティアも募集中です。

 

みなさまどうぞご覧ください。

 

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ