日進市にぎわい交流館の公式ブログ。にぎわい交流館の催しや、市民活動団体の活動の様子を写真とともに掲載します。
日進市にぎわい交流館 PHOTO LINE
ランチコンサート「マンマボーチェ」
12月17日(火)曇り雨
みなさんこんにちは♪
今日は雲っていますがそれほどさむく無いようです。
このまま寒さも落ち着くといいですよね (^_^;)
今年のランチコンサートも最後のお客様を迎えました。
Mamma Voce(マンマ ヴォーチェ)のみなさんです (^_^)/
3人の女声コーラス&ピアノ演奏のヴォーカルアンサンブルグループ
アカペラで唄われたり、ピアノ演奏とハモリが綺麗で、目を閉じて聴き入っているお客様もいらっしゃいました。
来週はクリスマスなのでクリスマスソングも披露してくれました★
やっぱりクリスマスソングはいいですね~。
とても楽しんで歌われるので、聞いているこちらまで楽しくなりました。
とても美しい歌声が、にぎわい交流館のサロンに響き渡り、素敵なランチタイムとなりました。
また来年もよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
本日の演奏曲
・ルパン三世のテーマ ・大きな古時計
・銀河鉄道999 ・越冬つばめ
・赤いスィートピー ・UFO
・上を向いて歩こう ・踊り明かそう
・もろびとこぞりて
・ホワイトクリスマス
・きよしこの夜
*アンコール
・we wish you a merry christmas★
にぎわい交流館のこれからのコンサート情報はこちらからです!
ランチコンサート「休憩ソンガ-&島崎貴裕」
12月16日(月)晴れ
12月。もうすぐ今年も終わります。
師走って何かと忙しくてせわしいですね。
今日のランチコンサートは、お馴染みの休憩ソンガ-さんと島崎貴裕さんをお迎えしました。
休憩ソンガ-さんは毎月ご出演くださっていますが、お二人でのご出演は2年半ぶりです。
以前のブログの写真と見比べるとお二人とも、この2年半でたくさん経験を積まれていいお顔になられていました。
年月が経っても音楽に対する姿勢は変わらずお二人とも本当に好青年です。
まずは、アコースティックギターで島崎貴裕さんから。
次にクラシックギターで休憩ソンガ-さん。
大曽根の路上ライブで知り合った二人。
気の合う音楽仲間なんだとお二人が奏でる音から感じられます。
とても心癒される音色です。
終了後、数名のお客様がお二人に声を掛けられて、ギターのことなど楽しそうに談笑されていました。
こうやって出演者とお客様のコミュニケーションがされると、私たちにぎわい交流館としても嬉しい次第です。
本日はありがとうございました。
次回のご出演を楽しみにしています!(^^)!
これからのコンサート情報はこちらです!
♪本日の曲目♪
休憩ソンガ-さん
・また君に恋してる ・君をのせて
・トップオブザワールド ・クリスマスイブ
・フラッシュダンス ・サンバースト
島崎貴裕さん
・アメージングレイス ・ハナミズキ
・Sunday morning
お二人で
・三日月 ・My Heart will Go On
・カノン
アンコール
・千本桜
にぎわい小さなギャラリー 堀井憲爾「サンタクロース木彫展」
皆さんこんにちは。今年も残りわずかとなりました。
皆さんにとって今年はどんな年でしたでしょうか?
年号が平成から令和に変わり、消費税も10%に上がり、色々と変化があった1年だったと思います。
ただ今にぎわい小さなギャラリーでは、今年を締めくる最後のギャラリ-が開催されています。
楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
毎年恒例となった市内在住の堀井憲爾さんによる「サンタクロースの木彫展」です。
堀井さんは2012年6月から、毎年お休みすることなく、年2回、8月には仏様、12月にはサンタクロースのギャラリー展示を続けていらっしゃいます。
いつも本当にありがとうございます。
今回のサンタも表情豊かで可愛らしく、今にも動き出しそうで見ていてとてもワクワクします。
トナカイの目がとても優しそう。光を当てると更に優しそうに感じます。
角度を変えて見ると、光の当たり方で違った表情に感じられたりと楽しみ方もたくさんあります。

サンタさんおいしいお料理できたかな?
交流館に入るとすぐにたくさんのサンタクロースが出迎えてくれます。
堀井さんのサンタクロースを見ると、今年もクリスマスがやって来たんだなぁと感じます。
大きなプレゼントの袋を担ぎ、トナカイのそりに乗り交流館にやってきたサンタクロースに会いにぜひ、にぎわい交流館にお出かけください。
これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ。
ランチコンサート「上田ちほ」篠笛演奏
12月13日(金) 晴れ
今日は 空が高く、澄み切った青空が広がっていますが風が冷たいっ!!
空気が乾燥していますので風邪のウイルスに感染しやすい時期ですね。
こまめに水分を取り 特に緑茶で喉を潤しておくと予防になるそうですので 宜しかったらお試しください
さて、本日のランチコンサートは
上田ちほさんにお越しいただきました。
演奏曲
北の国から・冬の星座・星の界・オーラ・リー・ロンフォンデリー・牧人 羊を・
懐かしきケンタッキーの我が家・赤鼻のトナカイ・あわてんぼうのサンタクロース・
サンタが町にやってくる
<リズム打ち>
エーデルワイス・茶摘・北風小僧の寒太郎・
証誠寺の狸囃子・カエルの歌
<篠笛演奏>
うりひめっこ・鳥風・さんぽ・アンパンマンのマーチ・鉄腕アトム・
Annie Laurie・Moon River・My way・ Amazing Grace・A WHOLE NEW WORLD
翼をください・あの素晴らしい愛をもう一度・贈る言葉・男はつらいよ・みなとの見える丘・
糸・赤いスイトーピー・手紙~拝啓十五の君へ~・ハナミズキ・365日の紙飛行機 故郷・明日はあるさ・上を向いて歩こう
本日はご来館いただきありがとうございました。
ランチコンサート「ドレミ会」
12月10日(火)晴れ
寒い日が続いていよいよ本格的な冬が始まりました・・・が、今日の日進の最高気温は17℃まであがるそうです。この寒暖差で体調を崩さないようにお気をつけください。
さて今日のランチコンサートには「ドレミ会」さんをお迎えしました。
「ドレミ会」さんは、市内外のデイサービスやホットカフェ等でのボランティア演奏をされています。
ギター、マンドリン、ハーモニカ、キーボード等、いろんな楽器で聞き覚えのある楽曲を奏でて楽しませてくれます。
だんご三兄弟から始まり懐かしい曲をたくさんご披露くださいました。
今日のコンサートを楽しみに来館されたお客様も多くいらっしゃいました。
みなさんお食事しながら、演奏に耳を傾けられ心弾ませている様子で、とても和やかなランチコンサートとなりました。
演奏終了後は、アンコールの大合唱と盛大な拍手が送られました。
これからのにぎわいランチコンサート情報はこちらです!
本日のワンデイシェフは「キッチンよつば」さんです。
有機農法で作られた野菜を使い、食材にこだわった自然食ランチです。
味も彩も最高です。是非、ご賞味ください。
今日のランチ
車附カツ 切り干し大根の煮物
里芋とジャガイモのねぎ塩ナムル お漬物
ご飯 お味噌汁 ゼリー
ランチコンサート「横移動」
毎日寒い日が続いていよいよ本格的な冬が始まりました。
朝おふとんから出るのが辛い季節になりました。
思い切って起きてお散歩に出ると、御近所の生垣のさざんかがきれいに花を咲かせていました。
すみきった空気を胸いっぱい吸い込んで寒さに負けず今日も頑張りましょう。
さて今日のランチコンサートはにぎわい交流館初出演の「横移動」さんです。
本日の演奏曲
アルフィー(スティービーワンダー)
The chicken
Close to you (カーペンターズ)
Asience(坂本 龍一)
What's going on (Mavin gaye)
Over joyed(スティービーワンダー)
プロフィール
横井(ハーモニカ 横移動)
戸田(ギター 縦移動)
本日のレシピ 名古屋学芸大学Canteen12/7(土)
日進市にぎわい交流館では、「ワンデイシェフ」が活動しています。
毎週月曜日から土曜日まで、市民活動団体が日替わりで
ランチやコーヒーを提供しています。詳しくは こちら
毎週土曜日は名古屋学芸大学Canteenさんが
おいしいランチ(¥500)を作っています。
今日のメニュー
鶏肉と大根の照り煮
彩り酢の物
小松菜とかぼちゃの味噌汁
きなこ牛乳プリン
ごはん
本日のレシピ(材料、作り方)は下記をクリック
ランチコンサート「AMI」
12月5日(木) 曇り晴れ
こんにちは。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
寒くなってきましたが、風邪など気をつけたい時期ですね。
今日のにぎわい交流館もランチやランチコンサートとにぎわいました。
ありがとうございます。 !(^^)!
今日のランチコンサートには毎月ご出演下さるお馴染みの「AMI」のお二人をお迎えしました。
今日もギターにオカリナに歌とたくさん楽しませてくれました。
アンコールでは「上を向いて歩こう」を演奏していただき、
お客様も一緒に、身体でリズムとっていただいたり、
口ずさんでいただいたりと盛り上がりました。
温かな演奏、来月も楽しみにしています!
AMIのお二人、ありがとうございました。
今日は日進東中学校より職場体験で二人の中学生がにぎわ交流館に来ています。
そこで、ランチコンサートを聴いた感想を書いてもらいました。↓
中学生感想
・AMIさんは自分たちで曲を作っていたのですごいと思いました。
また、楽しいギャグや懐かしい曲など、きいていてとても楽しかったです。
最初の曲では、音楽を食べるなどといった表現が入っていたのが印象的でした。
・AMIのお2人のギターの渋い音色と優しい歌声・オカリナが素敵でした。
・ふるさとである中国地方の優しく安心できる曲にはどこか懐かしさを感じました。
・「アミ」というところを一曲の間に45回歌ったという話を聞いてびっくりしました。
・「しかられて」を聞いて、歌ってる間、怒られた後の何ともいえない気持ちをうまく表現できてるなぁ
と思いました。
・「おもちゃのチャチャチャ」を聞いて思ったことは、なつかしさと同時に幼少期を思い出しました。
以上東中のお二人の感想でした!!
★本日の曲目★
アミムメモのうた(テーマソング)
中国地方の子守り唄(童謡唱歌)
叱られて(童謡唱歌)
おもちゃのチャチャチャ(童謡唱歌)
萬話(南吉童謡)
ジングルベル(クリスマスソング)
きよしこの夜(クリスマスソング)
ギターマンがやってきた(オリジナルソング)
嬉しい気持ちをお裾分け(オリジナルソング)
アンコール曲
見上げてごらん夜の星を
これからのコンサート情報はこちらです!
次回の出演予定は令和2年1月9日(木)です。
お楽しみに(*^_^*)
ギャラリー「ワンズパス」学用品ゆずりあいプロジェクト
皆さんこんにちは。
早いもので、今年もあと〇〇日ですね~という会話をするようになりました。師走です!
ことし話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」が発表され、
年間大賞にはラグビー日本代表のスローガンとなった「ONE TEAM」が選ばれましたね。当時の感動がよみがえります!
さて、にぎわい交流館小さなギャラリーでは、ワンズパスの皆さんによる「学用品ゆずりあいプロジェクトが開催されています。
日進市内のお子さんが通う公立高校(日進高校・日進西高校)、市内の私立幼稚園の制服やカバンなどを集める回収場所として、ギャラリースペースを使っています。
具体的には制服、体育館シューズ、上履き、コート、絵の具セット、書道用具、裁縫箱、ピアニカ等々です。
そして、このプロジェクトは、皆様にお譲り頂いた学用品等を必用な方にお渡しするというものです。
お渡し方法は下記のとうりです!
日時:令和2年2月24日(月)15:00~19:00
場所:にぎわい交流館「みんなの居場所」
主催:ワンズパス
お手持ちのもので、寄付してもよいと思われるものがあれば、
にぎわい交流館にお出かけになって
覗いて見ていただけたらと思います。
又、令和2年2月11日(火)~20日(木)にも同じように
学用品ゆずりあいプロジェクトを開催致します!
場所は、交流館奥のわいわいギャラリーです!
これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ
ランチコンサート「スナふきん」
12月2日(月)雨
早いもので師走。今年も残すとこ1か月をきりました。
本日のランチコンサートは、「スナふきん」さんをお迎えしてギターインストを楽しみました。
にぎわいランチコンサートではお馴染み、音楽料理人ユニット「AMI」でギター担当をされているあっちゃんはスナふきんとして一人でも活動されています。
今日も譜面の前にはいつものようにこんなかわいいスナふきんが・・・
いつものように「スナふきんのテーマ」から始まり、アンコール曲含め全10曲を披露してくれました。
「幸せなら手をたたこう」の時にはこんな楽器とディオ?
次から次に楽器をチェンジして忙しそうなあっちゃん。
見てる側は笑えて、ほっこりしました!(^^)!
今日もオヤジギャグ交えたMCも冴えてましたよ。
本日はありがとうございました。
次回の出演は「AMI」は12/5(木)、「スナふきん」は2/10(月)です。
お楽しみに!!
にぎわい交流館のこれからのコンサート情報はこちらから見れます。
本日の曲目
スナふきんのテーマ
jour Making make joy
shijima メドレー(たき火~雪~富士山)
母さんの歌 幸せなら手をたたこう
スナふきんのテーマ
夕焼け小焼け(アンコール)
本日のワンデーシェフは 愛歩協力会さんです。
栄養満点のランチで身体の芯から温まって元気をチャージ。
☆本日のランチ☆
ごめんなさい。写真撮り忘れました。
煮込みハンバーグ きゅうりとリンゴのサラダ 漬物
ご飯 お味噌汁 フルーツゼリー
日替わりでシェフが代わって、それぞれの味を楽しめるにぎわいランチにもぜひお越しください。