goo blog サービス終了のお知らせ 

ランチコンサート「Le bouqet」

1月30日(火) 晴れ時々曇り

毎日、寒い日が続いていますが風邪などひいてないですか?

今年の冬は特に寒くて雪も多いですね。今週もまた雪予報です。

子どもの頃は雪が降るのを楽しみにしていたのに、いつの間にかおっくうになってしまいました。

本日のランチコンサートには、初出演の「Le Buoqet(ル ブーケ)」さんをお迎えしました。

ピアノ奏者の谷口さんとフルート奏者の新美さんのお二人です。

同じ音大で研鑚を積まれたお二人が奏でるピアノとフルートのアンサンブルです。

「ブーケと言うと結婚式のブーケを思い受けべると思いますが、夫婦関係にはありません。彼女は去年結婚しています」と挨拶され、「ジュ・トゥ・ヴ」から始まったランチコンサート。

 寒くて暖かさが恋しいこの頃、とても暖かい素敵な音色が癒してくれます。

「フルートは現代のような銀や金などではなく、昔は木製だったんです」

曲の合間には演奏曲の説明や楽器について色々とお話くださいました。

「カルメンファンタジー」のオペラ曲から「涙そうそう」まで、幅広いジャンルの曲を披露して下さいました。

東日本大震災の応援歌としてできた「花は咲く」では、聴いているうちに次第に気持ちが穏やかになっていくようでした。

「ブーケは花束という意味ですが、「ルブーケ」の名前は皆さんに心の花束を届けたいという思いもあり、心の花束が届くようにと思いを込めて演奏しています。今日は皆さんに色々な花束を受け取っていただけたなら嬉しいです」

聴き終えた皆さんのお顔を見ていたら、届いていたなと感じました。

本日はありがとうございました。

またのご出演を楽しみにお待ちしております。 

にぎわいランチコンサート情報はこちらです! 

 

★本日の曲目★

・ジュ・トゥ・ヴ  ・月の光  ・ファンタジー

・愛を感じて  ・虹の彼方に  ・生命の奇跡

・花は咲く  ・涙そうそう  ・カルメンファンタジー

アンコール

・花の歌 

 

今日のワンデイシェフはきっちんよつばさんです。
自然農法、有機野菜を中心に素材にこだわった美味しいランチです。

 

  本日のランチ 

・蓮根饅頭 柚子あんかけ  ・白菜のゴマ酢和え

・南瓜のレモン風味サラダ  ・お味噌汁

・自家製ハリハリ漬  ・ご飯

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「スナふきん」

1月29日(月)晴れ

今朝も少し積雪がありました。今日も気温が低くて、暖房がききにくくて本当に寒いです。

いつまでこの寒さが続くんでしょう? 雪はもういいです。

本日のランチコンサートには「スナふきん」さんをお迎えして、ギターインストを楽しみました。

皆さん、お顔を見て「あれ?」と思われた方も多いのではないでしょうか?
そう、毎月出演して下さる「AMI」のギターのあっちゃんです。
今日は、お一人でボーカルのないギターの演奏のみで、聴かせてくれました。 

 この「スナふきん」と言う名は、ムーミンのスナフキンが大好きで付けたそうです。
そう言えば、どこか雰囲気が似ているような・・・
ギター1つでどこへでも・・・みたいなそんなイメージに似合った名前ですね。
今日も「AMI」の相方の「みっちゃん」が応援にかけつけてくれました。

見守るようにじーっと聴いているみっちゃんの姿が印象的。

いつも全曲、オリジナルの曲が多い「スナふきん」さんですが、

今年、童謡100年を記念して、今日は童謡も演奏してくれました。

オリジナル曲ではない曲を演奏するのは珍しいそうですよ。

「スナふきん」さんの奏でる童謡はどこか優しく、どこか懐かしさを感じます。

5月には「みっちゃん童謡再び歌う」のライブをされるそうです。

楽しみですね!(^^)!

最後は「それではみなさん良いお年を」とおやじギャグで、

いつものようにぼそっと笑いをとって閉めてくれました。

本日は癒しの音楽をありがとうございました。

皆さんも美味しいランチをいただきながら、ちょっと贅沢な時間を過ごしに来ませんか?

 にぎわいランチコンサート情報はこちらです! 

次回「AMI」の出演は1/3(木)です。お楽しみに!(^^)! 

 

★本日の曲目★

 スナふきんのテーマ、インプロゼ―ション、雨降りお月、あめふり、

雨、春よ来い、Jour、Joy、Scotch、SAKURA、Waiting Time

 

今日のワンデイシェフは愛歩協力会さんです。
いつも、ボリュームいっぱいの美味しいランチです。

  本日のランチ 

・鶏むね肉のゴマ焼き  ・肉じゃが

・お味噌汁  ・お漬物  ・ご飯

・フルーツゼリー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「Blue★Wing」

1月27日(土)晴

皆さんこんにちは。

毎日寒い日が続きますがお元気でしょうか?

まだ雪がところどころ地面に残る寒い日ですね

陽射しは温かいですが、風がとても冷たいですね

風邪には気をつけてくださいね

 

今日はにぎわい交流館では初めて演奏してくださる

「Blue★Wing」さんにお越しいただきました。

結成からまだ半年らしいのですが

多くの聴いている人を

カラフルなメロディーやアコギサウンドで癒してくださいました。

本日はDEPAPEPEを中心に演奏されていました。

とてもお二人とも上手で、ずっと聞いていたいくらいです!

ゆうすけさん 

曲の合間合間のトークは結成半年とは思えないくらい

堂々としていて軽快なトークも披露

まりなさん

なんとまだアコースティックギターを初めて1年くらいらしいです!

とても上手だったのでそんな風には見えませんでした。

   

お二人の息の合った癒される音楽を是非お聴きに来てください!

次回にぎわい交流館で行なうのは6月2日(土)です!

次回のコンサートをまた楽しみにしています。

「Blue★Wing」のお二人、ありがとうございました。

 

 今日の曲目はこちら 

1 星の数だけ願いは届く

2 雨あがり

3 寝まちの月

4 哀愁バイオレット

5 One

6 風見鶏

7 恋水

8 シュプール

9 いい日だったね

 

「Blue★Wing」のプロフィール

結成間もないですが、少しでも多くの方が“癒される”音楽をお届けします。

DEPAPEPEを主に演奏しますので、出演依頼お待ちしております。

MAIL:blue_wing_duo@yahoo.co.jp

【今後の予定】

3/4(日)10:00~10:30 メタウォーター下水道科学館(稲沢市)

4/8(日)時間未定 食と健康の館(美浜町)

4/28(土)11:00~16:00 食と健康の館(美浜町)

6/2(土)12:00~12:50 日進市にぎわい交流館

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「民謡クラブ 響」

寒波到来でこの後雪の予報もあり、

とても風が強く寒い日になりました。

 

本日1/24(水)のランチコンサートは

「民謡クラブ・響」さんでした。

響さんの民謡は民謡三橋流とのこと。

あの昭和の大歌手、三橋 美智也さんが

民謡三橋流の家元だそうです。

 

今日も三味線、尺八でお二人の息の合った

演奏を聞かせてくださいました。


演奏の合間に村瀬さんの東北から九州までの、

民謡にまつわるお話しも楽しかったです。

清水さんの尺八の音色に思わず聞き入っている、

お客様もたくさんおられました。

 

 

「シャンシャン馬道中唄」は宮崎県の民謡です、

馬に横座りで乗るお嫁さんがお宮参りをするときに

歌う唄だそうです。「ハーコンキーコンキー」という

お囃子は九州独特のものらしいです。

 

民謡クラブ・響さん、

ありがとうございました。

 

(今日の曲目)

1 祇園小唄

2 新タント節

3 伊勢音頭

4 俵積み唄

5 尾鷲節

6 岡崎五万石

7 しゃんしゃん馬道中唄

8 十日町小唄

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

にぎわい二つのギャラリー柴原薫「静物写真展」 

 

皆さんこんにちは。毎日寒い日が続いていますがお元気でしょうか?

日進市にぎわい交流館、にぎわい二つのギャラリーでは、

柴原薫さんによる「静物写真展」を開催しています。

 

                 ~柴原薫さんと奥さま~

柴原さんは日進市出身で東京都在住のプロの写真家です。

ニューヨークで、主に宝石、料理、美術品を中心に撮影。

帰国後、広告写真や、花をモチーフに「自然が作り上げた造形と、人工物の融合」をテーマに個展・グループ展を開催しています。

 

にぎわい交流館では、2011年1月から、この時期毎年欠かさず展示をしてくださっていて、今年で8回目の展示となります。

 

毎回奥様とご一緒に仲良く展示していかれるのが恒例で、新しい斬新な作品をいつもとどけてくださいます。

                 

~秋晴れの風に吹かれて~

~伸びる~

 

~すっと立つ~

 

金沢の金箔を散らした美しい作品

 

作品展には、多くのお客様が立ち止まり、見入っておられます。どの作品も美しく、私たちを別世界へ連れて行ってくれるようです。

見る人を幸せにする柴原さんの作品を、ぜひご覧ください。

 

           

  葉書のプレゼントもあります。

 

  

また、奥のギャラリーにはにぎわい交流館に初めて出展してくださった「目玉」の作品がお目見えです。昨年の秋開催の三重県 亀山トリエンナーレ(9/24~10/15)に、ノミネートした作品で、

その土地にまつわるの伝承をテーマに撮影した作品だそうです。

 

 ~貴方を追って~

安珍・清姫伝説より

 

新しいことに挑戦なさり、いつも私たちを楽しませてくれる柴原さんの作品展に是非お越し下さい。

お待ちしています。

この作品展は1月31日までです。

柴原薫さんのホームページ こちらからどうぞ

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「イシカワシンヤ」

1月20日(土)

今日は比較的暖かくて冬日和になりました。

そんな中、本日お迎えしたのは''イシカワシンヤ''さん

昨日、名駅で飲み過ぎて体調イマイチ(笑)の中、

頑張って、お越しいただきました。

 

 

 

歌謡曲、演歌、フォークと昭和の名曲ばかりを

歌い上げていただきました。

男性ボーカルだけでなく、女性ボーカルの、

荒井由実や八代亜紀や工藤静香まで歌う、

幅広さにはいつも感心します。

思わず引き込まれ、最後まで聴かれていた

お客様が多かったです。

 

 

 

昭和の歌謡曲はいいですね。

数々の名曲を一緒に口ずさみに

是非お越しください!

 

 

 

♪本日の曲目♪

・あんたのバラード (世良正則&ツイスト)

・哀愁でいと (田原俊彦

・襟裳岬 (森進一)

・埠頭を渡る風 (荒井由実)

舟唄 (八代亜紀

・さらば涙と言おう (森田健作)

 ~休憩~

・仮面舞踏会 (少年隊)

・黄砂に吹かれて (工藤静香

・二人でお酒を (梓みちよ

・メモリーグラス (堀江淳)

・勝手にしやがれ (沢田研二)

・また逢う日まで (尾崎紀世彦

 

次回、にぎわい交流館への出演は3/3(土)です。

皆様是非お越し下さい。

これからのコンサート情報はこちらからどうぞ 

 

 

★本日のランチ★

本日のワンデイシェフさんは、

「名古屋学芸大学Canteen」さんです。

 

 

 

レシピをご紹介します。

・ご飯

・鶏肉の南蛮酢

・ほうれん草とにんじんの白和え

・わかめとねぎのすまし汁

・オレンジヨーグルトゼリー

 

 

みなさんも是非ご家庭でお試しください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「マリリナ」ピアノ&ヴォーカル

1月19日(金)晴天


皆さんこんにちは。

毎日寒い日が続きますがお元気でしょうか?今日は暖かいとのことですが、、

まだまだ油断しないで寒さに負けないようにしましょう

今日のランチコンサートは、癒し系音楽ユニット、「マリリナ」さんをお迎えしました。


「時にはしっとり、時には楽しく、ピアノと小物楽器で繰り広げるサウンドに、やわらかな歌声を乗せてお届けします。マリリナという陽だまりでほっこりしてみませんか」とマリナナさん。

 


自立した子どもがいるとは思えない程、お若く可愛らしいマリリナのお二人。

お揃いのヘッドドレスと衣装で登場すると、会場は一気に華やかになりました。

透きとおった美し声を会場のお客様も静かに聞いておられました。

         

 

次回のコンサートをまた楽しみにしています。「マリリナ」のお二人、ありがとうございました。

本日の曲目はこちら

道(オリジナル)  岩井真理作曲 小西直美作詞
優しい風(オリジナル) 岩井真理作曲 小西直美作詞

Happy✩Train

君と僕と大切な花(オリジナル) 山下太朗作曲 田中リナ作詞

Story (AI)

春風の魔法(オリジナル) 岩井真理作曲 田中リナ作詞

強く優しく(オリジナル)

Time afuter time シンディローパー


アンコール曲

上をむいて歩こう


これからのコンサート情報はこちらからどうぞ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「田中柾行」

 

1/15(月)晴れ

先週末は全国的に爆弾低気圧、寒波到来で日進もとても寒かったですね。
今朝は少しだけ寒さも和らいだかな・・・でもやっぱり寒い~

今日のランチコンサートには、初出演の「田中柾行」さんをお迎えしました。

田中さんは、東京都出身。

子どもの頃からクラッシクやロック、フォーク、民族音楽などあらゆるジャンルの音楽に触れ、高校卒業後、沖縄と北海道を放浪した際に、アイヌ文化や琉球文化を引き継ぐ人たちに影響を受けられて、自らの音楽の基礎を固められたそうです。

東京でバンド、ソロでライブ活動をしていましたが、転勤を機に活動の場は愛知に。

「今日は喉の調子が良くない」とおっしゃっていましたが、応援に駆けつけてくれた「つげちなつ」さんと一緒に、そんな不調を感じさせない、暖かい深みのある声がサロンいっぱいに広がりました。

 

 

 

人と地球への癒しの音楽、アースミュージックを届けたいと活動している田中さん、胸に響く本当に素敵な歌声でした。

コンサート終了後には、お客様から「本当に良かった。とてもいいランチコンサートだったわ」とのお言葉をいただきました。

オリジナルCD「地球のうた」も出されているそうですよ!(^^)!

次回のご出演を楽しみにお待ちしております。

本日はありがとうございました。

 

 【演奏曲目】

♪ イマジン ジョン・レノン
♪ 風に吹かれて ボブ・ディラン
♪ 花はどこへ行った ピート・シガー
♪ 主人公 さだまさし
♪ 生まれてきた理由 さだまさし
♪ 糸 中島みゆき
♪ えんどうの花 沖縄民謡
♪ 花 きなしょうきち
♪ チャレンジド~真実の幸い~ 田中柾行
♪ 地球のうた 田中柾行

 

田中柾行さん、次回は 3月12日(月)12:00~ からのご出演です。お楽しみに!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日のレシピ 名古屋学芸大学Canteenさん 1/13

日進市にぎわい交流館では、
 
「ワンデイシェフ」が活動しています。
 
毎週月曜日から土曜日まで、市民活動団体が日替わりで
 
ランチやコーヒーを提供しています。 
 
毎週土曜日は名古屋学芸大学Canteenさんが

おいしいランチ(¥500)を作っています。

 

1月13日(土)のメニューをご紹介します。

○ご飯

○鶏肉と白菜のあんかけ

○切り干し大根のポン酢和え

○しめじの生姜スープ

○あんみつ

 

本日のレシピ

 

 

 

 是非ご家庭でお試しください

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「やまにん」

今朝の最低気温はマイナス3℃!!!!

庭の金魚鉢に厚い氷が張りました。げんこつで割ろうとしても割れなくて、かえって手が痛かったです。

巨大な冷蔵庫に街全体がスッポリ入ってしまったみたいで、本当に寒い朝でした。

そのせいかにぎわい交流館もいつもよりお客様が少なくて、少々淋しい感じです。

皆さん、寒さに負けずにぎわい交流館に遊びに来てくださいね。

そんななかで、ランチコンサートの”やまにん”こと、山本さんが元気いっぱいの歌声を聞かせてくれました。

 

今日の演奏曲

にじ

夢をかなえてどらえもん

ぼくの飛行機

ふたり

福笑い

ヒロイン

白い恋人たち

悲しみは雪のように

なごり雪

上を向いて歩こう

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ