goo blog サービス終了のお知らせ 

ランチコンサート「ひだまり」アコースティックギター&ヴォーカル

10/31(土)

10月最後の今日、にぎわいランチコンサートに「ひだまり」さんが来てくれました。
ギターの「中嶋さん」とヴォーカルの「まゆみさん」のお二人組です。

★いきものがかり 「茜色の約束」
★中島美幸 「糸」

を歌われた後、小話をされたまゆみさん。

「最近、人との繋がりを温かく感じることがありました。
自分の気持ちを打ち明けたり、また逆に人の話を聞いたりすると
目に見えない何かを分かち合えたなと思います。

歌を届けることができた今日のこの場でも
みなさまと赤い糸で偶然にむすばれたのだと
うれしく思います。」

 

確かに、にぎわい交流館にランチを食べに来て下さったみなさまが
ひだまりのコンサートを聴きながら、同じ時間を共有されたのは
ある意味、偶然の糸で結ばれたのかもしれません

 

映画耳をすませば 「カントリーロード」
スピッツ「ロビンソン」
いきものがかり「帰りたくなったよ」

 

みなさま御存じの曲ばかりで、一緒に口づさんだり
やわらかい笑顔で聞かれている常連さんの姿もありました。

 

終始まゆみさんの優しい歌声がにぎわい交流館内に響きました。

みなさまきっと優しい気持ちを受け取って
帰られたと思います。

ひだまりさんは12月5日(土)
にっしん市民活動祭・にっしんハーモニーフェスタ
音楽ステージに出演予定です。

 

ところで、今日はハロウィン。

ワンディシェフの 名古屋学芸大学Canteenのみなさまが

とってもかわいいランチを提供してくれました。

~かぼちゃプリンに可愛い絵が入ってます!~

これには、みなさまとっても喜ばれて御帰りになられました。

今後のコンサート予定はこちらをクリック

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート いちょうクラブ

10月27日(火)。今日はとても良い天気です。秋も深まりつつあり、交流館前にある桜の梢の葉が黄金色に染まりだしました。

本日は3部構成にてコンサートを開催しています。 アコーデオン・サックス演奏者の上月さん。オカリナ演奏と唄の、近藤さん。 ハーモニカ・ギター演奏の鈴木さんです。

まず上月さん。愛用のサックスで「ダニーボーイ」を演奏。大きく書き出した歌詞があるので会場の皆さん、一緒に口ずさんでいらっしゃいました。

次に近藤さんのオカリナと唄で「瀬戸の花嫁」「里の秋」を披露。この時期にピッタリの選曲で、近藤さんの唄を楽しみにしているお客様が最前列で楽しまれました。

 

最後は、鈴木さんのギターに近藤さんの唄が入り、懐かしい「月の砂漠」「酒よ」を演奏。ハーモニカ演奏では「みだれ髪」を。また鈴木さんが交流館で初めて“美声”を披露し、沢山の惜しみない拍手を浴びていらっしゃいました。

穏やかな秋の日、心地よいランチタイムとなりました。いちょうクラブのみなさんありがとうございました!

<曲目>

上月さん ・ダニーボーイ ・風雪ながれ旅 ・知りたくないの ・南部蝉しぐれ

近藤さん ・瀬戸の花嫁 ・里の秋

鈴木さん ・月の砂漠 ・酒よ(吉幾三) ・みだれ髪(船村徹) ・愛の賛歌

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

AHI オープンハウス2015 ~アジアに力を~

平成27年10月12日(月・祝)、公益財団法人アジア保健研修所(AHI)さんの「オープンハウス」に行ってきました。

テーマは「アジアに力を!」

 

会場に駐車場がないので、名鉄 米野木駅近くのNECさんの駐車場に車を置いて、送迎バスや送迎三輪タクシーで会場に行きます。

ボランティアのお兄さんたちが駐車場の整理をしていました。

 

子供が大好きな風船パフォーマンスのおじさんに風船のお花や剣を作ってもらって大喜びの子ども達。自分の番が来るまで、辛抱強く待ちます。

たくさんの実行委員やボランティアのみなさんの協力で大変、楽しいお祭りになっていました。

 

私は午後遅く行ったので、ほとんどの出店が終了しており、おいしそうなお店もあったのに大変残念でした。!

次回は絶対朝から行くぞ!!

 

ステージではアジアからの留学生の皆さんのお話もあり、アジアの人々が私達の身近な隣人として感じられ、直接お話を聞いたり、触れ合ったりする事の大切さを感じました。

 

沖縄のえいさー踊りが圧巻でした。

最後はみんなで踊ってしめくくりです。

 

建物の中でも楽しそうなゲーム等、盛り沢山なイベントが行われていました。

 

帰りも送迎バスで帰ります。三輪タクシー乗りたかったなあ~。来年も三輪タクシーさんが来ますように。

三輪タクシーに乗るラッキーな人。

 

 AHIさんのブログでも、オープンハウスの報告を見られます。
ぜひご覧ください。

10月12日「オープンハウス2015」を行いました!(10月15日)

オープンハウスとその後・・・(10月14日)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート「琉球ボッサ」沖縄音楽

 

 山の景色が緑から赤に染まってもうすっかり秋ですね。

窓の外の落ち葉を掃除していると、ふと焼き芋を思い出します。(笑)

秋は食欲の秋・読書の秋・音楽の秋と色々ありますが、そんな時は是非にぎわい交流館に遊びに来ませんか。

美味しいランチを食べながら素敵な音楽を聴きに・・・

今日のにぎわい交流館のランチコンサートのゲストは「琉球ボッサさんです。」「琉球恋唄~ファムレウタ」「琉球月夜」などオリジナル曲を始め、沖縄音楽を取り入れた楽曲を奏でる素敵な方です。

今日は名古屋生まれの熊本育ちのお友だちと一緒に出演です。

くまもんで有名な熊本出身の方で帽子がとってもおしゃれな素敵な男性です。「皆さんこんにちは琉球ボッサです、明日は十三夜なので今日は月をテーマに演奏します」と話され始まりました。

ボッサさんの優しい声が会場全体に響きわたり窓の外の葉もその曲に合わせるかのようにゆらゆらと揺れています。

ちょっと風邪気味なボッサさん、高音が少し出にくそうでしたが彼のサポートもあって最後まで頑張って歌っていました。

彼はギターやカホンなどを使い分けボッサさんの演奏をサポートしていました。

いつもは一人のボッサさんも今日は頼もしい助っ人の登場でとても楽しそうに演奏されていました。

曲間のお二人の会話では沖縄をテーマに分かり易くお客様に豆知識をお話されていました。

全6曲披露し「最後まで聴いていただいてありがとうございました」とお礼を述べるボッサさんとお友だちの方に会場から大きな暖かい拍手が送られました。

にぎわいでのコンサートも今日が今年最後だそうで今年一年素敵な音楽をありがとうございました。

次回は来年1月30日(土)になります。少し先になりますが皆さん待っていましょう。

 

 

曲目

・かりゆしの空へ

・琉球恋唄~ファムウタ

・月ぬ美しや

・琉球月夜

・からたち野道

・島唄

 

今後のスケジュールはウエブをご覧ください

ランチコンサート情報

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ギャラリー シルバー写真クラブ 「写真展」

 

日進市にぎわい交流館ギャラリーでは、10月21日(水)から10月31日(土)まで、
シルバー写真クラブの皆さんによる 写真展を開催しています。

クラブを立ち上げて20年程になり、活発に制作活動の場を広げていらっしゃいます。

今回ものたくさんのお仲間11名の作品を展示したいとのことで、2つのギャラリーを使っての作品展です。

お手製の額に、4枚の素敵な組み写真にして、展示しています。
モチーフは全国の各地の四季折々の花・風景など、どれも素敵な写真尽くしです。

作品者の方々の思いがつまっていて心なごみます。素敵な世界がみえますよ。

 

次回も楽しみにお待ちしています。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート ファーマーズ「フォークソング・歌謡曲」

 

 

 毎回素敵なゲストをお迎えして開催しているにぎわい交流館ランチコンサート。

10月20日(火)のゲストは名古屋市、安城市からお越しのファーマーズのみなさんです。

ボーカル・ギター・キーボードの3人です。本来はパーカッションの担当の方がいるそうです。

昭和のフォークソング・歌謡曲を中心に演奏。

「懐かしい曲がたくさん出てきます。昔バンドを組んでいて、ブランクがありましたが、、

“復活組”です。聞いて下さい!」と、始まりました。(*^。^*)

 

男性二人のボーカルとギター、キーボードの女性でホール全体を楽しく和みました。

お客様の中にも懐かしい曲に、口ずさむ方もいらっしゃいました。

 

アンコールでは、お客様からのリクエストでふきのとうの「白い冬」か「みさきめぐり」をお願いされましたが、次回練習してきますと笑いながらお話されていました。次回が楽しみですね!

館内は、お客様と終始一体化し、中高年のアイドルを目指しているファマーズさんでした。

 

曲目

・思い出がいっぱい                          

・あの歌はもう歌わないのですか

・花嫁      

・壊れかけのRadio

・いちご白書をもう一度

・峠の向こう(オリジナル)

・涙のキッス

・なごり雪

・デイドリームビリーバー

・Desperado

・燃えろいい女

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート  「マリリナ」&「休憩ソンガー」

10月19日(月)晴天

 気持ちの良い秋晴れの日が続いています。

 今日のランチコンサートは、ギター演奏の休憩ソンガーさんと、癒し系音楽ユニット、マリリナさんをお迎えしました。

 

 最初に、12歳からギターを始められ、講師もなさっているという休憩ソンガーさんの、クラッシックギターを楽しみました。

シーンと静まり返った交流館に美しいギターの音色が響き渡り、弾き終わるたびに会場からは盛大な拍手がおこりました。静かで心地良いギターの音色にみなさん心癒されたことと思います。

大好きな演奏家、水樹奈々の曲「Silent Bible」や、パッフェルベルの「カノン」      等を演奏。

 

 

 次にマリリナさんの登場です。お若く可愛らしいマリリナのお二人。

会場は一気に華やかになりました。タンバリンをパーカッションに加え、とても明るく楽しいコンサートでした。

オリジナル曲でのハモリは、お二人ならではの、とても胸に響く優しいものでした。

ちょっぴり懐かしいサウンド、シンディローパーの「Time after time」では自慢の美声を存分に披露なさいました。

 最後に、今日この交流館で初めて出会われた“岸優子さん”と、マリリナさんが「365歩のマーチ」を会場のお客様と合唱。素晴らしいランチコンサートとなりました。

コンサート終了後もお客様と、高音部・低音部に分かれて「紅葉」と「花」を合唱され、ひと時楽しまれていました。皆さんありがとうございました!!

 

<曲目>

「休憩ソンガー」

・アルハンブラの想い出

・Silent Bible

・カノン

・サンバースト

「マリリナ」&「休憩ソンガー」

・ETERNAL BLAZE

 

「マリリナ」

・Happy☆Train(オリジナル)

・翼のない天使(オリジナル)

・道(オリジナル)

・Time afuter time シンディローパー

・好きなのに!

 

「岸優子」&「マリリナ」

・三百六十五歩のマーチ

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート 「弾き語リスト矢吹みやヴぃ&読み語リストるみ」ポップス

早いもので、10月ももう中旬。朝晩は本当に寒くなりましたね。
そんな時はにぎわい交流館に来てホッとしませんか。
美味しいランチや素敵なランチコンサートを聴きに・・・

10月17日(土)のにぎわいランチコンサートのゲストは
「弾き語リスト矢吹みやヴぃ&読み語リストるみ」さん。
ギターの弾き語りと朗読を楽しみました。

まず始めに矢吹さんのギターでオリジナル曲を披露しお客様の心を掴んでいました。

 

 

続いて、るみさんによる絵本の読み聞かせでは
「雨が降るという予報だったので雨にちなんだ絵本を持ってきたけど、
晴れてしまいました」と笑顔で話されていました。

いろんな声を使い分けて話するみさんに会場にいた子どもたちも目を輝かせて聴いていました。

 

 

矢吹みやヴィさん、るみさんが交互に、
オリジナル曲6曲の弾き語り、絵本3冊の読み語りを披露し、会場は大変盛り上がりました。

そして最後は「上を向いて歩こう」のカバーで締めくくり、
終了後には会場から大きな暖かい拍手が送られました。

次回の出演は11月8日(日)、「にぎわい交流館まつり」のライブコンサートです。
出演時間は13:20~13:50です。お楽しみに!

 

曲目

・昼顔(オリジナル曲)
・なまえ(オリジナル曲)

・読み語り「あめふりうります」

・減速(オリジナル曲)
・女神(オリジナル曲)

・読み語り「おとうさんのちず」

・平等(オリジナル曲)
・カタチないもの(オリジナル曲)

・読み語り「ぼけずに長生きしなはれ」

・上を向いて歩こう(カバー曲)

 

今後のランチコンサートスケジュールはウェブをご覧ください

コンサート情報

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート 渡辺みどり・バイオリン&大原恵子・ピアノ

10月14日(水)
今日は雲一つない真っ青な秋空。
とっても気持ちがいいです。

 

今日もランチコンサートには、素敵なゲストが来てくださいました。
バイオリンの渡辺みどりさんと、ピアノの大原恵子さんのお2人です。

 

~息の合った演奏をされていたお2人~

 

「今日は、皆様もよくご存じの曲ばかりをお送りしたいと思います」
とご挨拶されコンサートが始まりました。

 

★曲目★

眠れる森の美女 「ワルツ」
サウンドオブミュージック 「エーデルワイス」
オズの魔法使い「虹のかなたに」
太陽がいっぱい
  上記は映画音楽から、みなさまご存じの曲

ラ・クンパルシータ
愛の賛歌
アメージング グレイス 
天城越え
秋桜
さくら(森山直太郎)

なごり雪

 

来館された皆様は、にこやかにお話と食事を楽しみながら
コンサートをそれぞれに楽しまれていました。

ピアノとバイオリンの演奏はランチコンサートでは珍しく、
「ランチを食べに来たら素晴らしい演奏会をされていたので
とても運が良かったです!!」
と大喜びされているお客様もいらっしゃいました。

 

今日のランチメニューは、
にっしんワーカーズ杜の食卓の皆さんによる
天むすランチでした♪

こちらも大好評!
大賑わいのにぎわい交流館でした 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート  森子 ピアノ演奏

爽やかな秋の日となりました。
にぎわい交流館の1階サロンでは、ランチコンサートが行われました。

今日の出演者はピアノ演奏の森子さんです。

森さんは今までにも度々ランチコンサートにご出演いただいており、
楽しみにされているお客様もたくさんいらっしゃいます。

今日は語りを入れた作品や、クラシック音楽を演奏されました。

 

 

 

『ピーターと狼』

セルゲイ・プロコフィエフが作曲した、子供のための音楽作品を
“ピアノ”と“語り”で披露されました。

ナレーターとオーケストラの小編成で演奏されることが多いのですが、
森さんのリズミカルな語りとピアノで、楽しみました。

 

ピアノソロでは、お客様のリクエスト、ラベル作曲の「ボレロ」を演奏。
最初は静かな音色が、だんだん大きな音となり、重厚なピアノの響きに圧倒されました。

次に、皆さんお馴染みのショパン作曲「ノクターン作品9-2」や、
バッハ「主よ、人の望みの喜びを」を演奏。

 

最後は、森子アレンジによるスペイン民謡「蝶々」を演奏。
いろいろな蝶々が大集合でした。

 

素晴らしいピアノ演奏に、サロンでお食事中のお客様も、
思わず箸の手を止められ聞き入っていました。
\(^o^)/ありがとうございました!!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ