goo blog サービス終了のお知らせ 

第3回「わいわい広場」 第1回打ち合わせ会  2016.1.23(土)13:00~

3月5日(土)に開催する、
おしゃべりワークショップ「第3回わいわい広場」
打ち合わせ会をにぎわい交流館にて、ファシリテーターさん6名、当館スタッフ2名で行いました。

 

 

ファシリテーターは、投函スタッフと一緒に「わいわい広場」を運営してくださるボランティアさんで、
事前の打ち合わせでテーマを決めたり、当日は、お話しを円滑に進めるための手助けをしています。

 

新メンバーも3名加わり、自己紹介、わいわい広場の概要説明、
ワークショップの進め方やルール等の共通理解をしました。

 

次に、前回の反省会で課題となっていた
「にぎわい交流館でわいわい広場をやる意味は?」
について、スタッフの考えを発表。

「気がかりなこと、気になっていることを一人で思っているだけでなく、
人と対話をすることで自分の考えが見えてくる。
対話して、共感してもらうことで背中を押してもらい、行動することに繋がる。
わいわい広場で対話のスキルを磨いた人が増える。
このようなことが、自分や自分のまわりを変えるために行動することとなる。
そして人と共に働くための人作りになる」というものです。

 

 

そのあと、ファシリテーターのみなさんと、色々な話をしました。

誰でも気軽に「わいわい広場」に足を運んでもらうように、
テーマは、世代を超えて、誰でも対等に話せるものに。

「まちづくり」を前面に出すよりは、
「時間を共有して楽しいことをおしゃべりしませんか?」といった切り口で呼びかけてみる。

広報などを工夫して、若い人にも来てもらいやすくしてはどうか。

といった内容が出ました。

 

 

そして、“テーマ決め”へと話が進みました。

ファシリテーターさんからはたくさんの意見や提案が出て、自然とテーマが決まりました。

<テーマ>

1、 恋愛よもやま話
2、 あなたの好きな食べ物は?
3、 ケータイ・スマホのあなたの使い方
4、 あなたがかけてもらった宝の一言
5・6、フリーテーマ

 

 ファシリテーターさんとの打ち合わせ会は楽しく、色々な意見交換ができました。

あっという間の2時間!!
次回がとてもたのしみです。

 

※次回の打ち合わせ会は2月13日(土)13:00からです。

 研修と、当日のシミュレーションを予定しています。

 ファシリテーターをやってみたい方、ぜひにぎわい交流館までご連絡下さい。

 

おしゃべりワークショップ「わいわい広場」
3月5日(土)13:00~日進市にぎわい交流館で行います。

2月より参加社を募集いたします。是非皆さんお越しください。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート スナふきん  「ギターのソロ・インストロメンタル」

 

皆さんこんにちは。冬らしい日が続き毎日寒いですね。いかがお過ごしですか?

 

今日のランチコンサート出演者は「オカリナとギターのアンサンブルのさぼてん」でおなじみの、あっちゃんこと横井敦志さんで、“スナふきん”というお名前で登場です!

 

~演奏する「スナふきん」さん、可愛いお客様も!!~

今回で2回目の出演ですが、すでにファンの皆さんがお昼前からスタンバイ。

小さいお子様も一緒に、演奏とランチを楽しんでいました。

 

「全曲オリジナル、ラジオから聴こえてくるBGMとして聞いて下さい!」とスナふきんさん。曲は、さぼてん5周年を記念して作った曲もあり、全10曲を披露。スナふきんさんの若かりし頃の夢も聞けました。\(^o^)/

 

心地よいギターの音色に、会場はゆったりとした、穏やかな雰囲気に包まれました。

スナふきんさん、ありがとうございました。

 

また、「さぼてん」さんのコンサートは明日2月3日(水)です。お楽しみに!(^^)!

 

 

曲目

・詩人の生涯

・Meet You

・Rebirth

・Scotch

・Joy

・Jeame

・Tuesday

・Jour

・Catharsis

<アンコール曲>

・Voyage

 

明日からのにぎわい交流館ランチコンサート情報はこちらです!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )