鼠丼

神の言葉を鼠が語る

<808> 240527 ねえ、おぼえてる?

2024-05-27 19:17:39 | 日記

 毎度!ねずみだ。

 表題の「ねえ、おぼえてる?」というのは最近知った絵本の題名。母親が父親と離婚してしまい、母親と二人の生活を始めた男の子の話だが、その内容については割愛する。

 ねえ、憶えてる?とは何とも素敵な言葉だ。親しい人との会話を始めるきっかけとしては最適なのではないか。
 私の両親はすでに亡くなってしまったが、彼らが生きていた頃、毎週末に顔を見に行っていた際によくこの言葉を使っていたことを思いだした。

 残念なことに晩年になると彼らの記憶もあやふやになってきて、色んな記憶がごっちゃになってしまっていた。それでも「ねえ、憶えてる?」ときりだすと、いくつかの他愛のないストーリーを嬉しそうに語っていた。
 全く関係のない旅行の話であっても、「そうだね、そんな事があったね。」と相槌をうつと満足そうに眼をつぶって、記憶の引き出しの中から風景だったり会った人だったり、食べたものだったりを引っ張り出していたのだろう、実に満足そうな笑顔を見せたものだ。
 後悔しても遅いのだが、もっと父親や母親と「ねえ、憶えてる?」と話せばよかった。

 人間の記憶というのは都合よく出来ていて、つらい思い出は遠くの方に押しやって、楽しい思い出だけ手元に残しておくように出来ている。
 もちろんそれは私にも当てはまり、両親との思い出は(もちろんつらい事もあったが)楽しいものしか残っていない。もう何十年も昔の他愛のない思い出が生き生きとした色彩や音、香りまでもともなって蘇ってくる。不思議なのはそんな現実の思い出とともに、ほんの数秒の間に見た夢の思い出も混ざっている。
 布団の中でそんな優しい思い出たちをたどりながら、微睡むのである。多分いくつになっても変わらない、至福の時間である。

 妻はものすごく記憶力が良く、彼女に「ねえ、憶えてる?」と聞くと私が完全に忘れ去っている事柄まで詳らかに語ってくれる。話をする際の楽しそうな顔を見ると、改めて誰かと時間を共有するのは良いものだ、とつくづく思う。そうして、ほとんどの場合「そうだね、そんな事があったね。また旅行で行きたいね。」という話で締めくくられる。
 いずれはお互いに少しずつ記憶力が衰えていくだろうが、その時でも「ねえ、憶えてる?」と笑いあえるような暮らしをしたい。

 この素敵な言葉、ぜひ沢山使ってみて欲しい。

 ねえ、おぼえてる?



コメントを投稿