…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・松代の御柱祭……、続編です!

2016年05月17日 | イベント・コンサート
  今日は久々の雨になりました。 尤も、大降りではなかったので、ちょっと出掛けるのにも支障はなく、良かったです。


  で、今日は、一週間振りですが、信州・松代の「御柱祭」の続編の写真を並べたいと思います。


  まず、伊勢町(いせまち)の様子です。



photo 1


photo 2


photo 3



  勢(きおい)獅子が車に乗っていますが、実際は下の写真のように動き回ります。 昨年の「祇園祭り」時のものです。  

photo 4





  そして、御柱祭に戻しまして……、「田町」(たまち)の登場です。


photo 5


photo 6



  その次に登場したのが、「紙屋町」(かみやまち)です。


photo 7


photo 8


photo 9


photo 10



  この「紙屋町」の山車物は、「真田大助の初陣」と云うタイトルでした。


  
  それにしても、NHK大河「真田丸」は、どんどん面白くなっていくような気がします。


  特に、「茶々」役の竹内結子さんの表情は、観ていて吸い込まれる感じです。さすが女優の演技、大したもんだと思います。


  また、秀吉の妹で徳川家康に嫁ぎ、正室となっている「旭」役の清水ミチコさんのふてくされたような表情も、女優魂を感じます。


  毎週、日曜日は「真田丸」で楽しみたいと思います。










最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上田に行ってきました (比企の村びと)
2016-05-17 21:58:04
15.16日と上田に行ってきました。
上田と塩田平のネタ画像を撮りました。
近いうちににアップします。
稲倉には東京の佃中学校の子どもたちが来ていました。
田植えが始まります。
ヒキノ様 (池 千之助)
2016-05-17 22:04:43
こんばんは。
早々にコメントありがとうございます。

一昨日と昨日は、お天気も良く、むしろ暑い一日ではなかったのではないでしょうか………?
遠距離、お疲れ様でした。
又、blog楽しみにお伺いさせていただきたいと思います。

稲倉の棚田が田植えですか……。
水が張ってあるところも見てみたいような……。

もうそんな時期なんですね。
貴重な情報、ありがとうございます。


お祭り風景 (かなこ)
2016-05-18 11:25:44
池千之助さん今日は。
見応えがありますね。
雰囲気が伝わってきて音まで聴こえる思いでした。
賑やかでいいですね。

真田丸は役者そろいで観ていても面白いですね。
茶々は今までに無い茶々にてイメージの無い茶々 どう発展するのでしょうね。
かなこさまへ。 (池 千之助)
2016-05-18 16:16:52
かなこさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

つたない写真をお褒めいただきありがとうございます。
感謝しております。

大河「真田丸」は、地元のせいも手伝って、
毎週楽しく観ています。
茶々役の竹内結子さんは、こう申しては、ご本人に申し訳ないのですが、
今迄、全く興味もない女優さんでしたが、
先日の演技を見て、何故か魅かれるものを感じました。

もっとも、冷めるのも早いと思いますが………。(笑)

写真 (saki)
2016-05-21 11:12:47
千之助さんへ(saki)

千之助さんこんにちは

いつもしゃしんを見せていただいています。

街の様子や迫力のある写真など
流石ですね・・・

写真を見ているとなんだか帰りたくなってきます。

いつも思うのですがもう少し近ければ・・
一人でも、車を飛ばして帰るのに、と思います。

写真をみて懐かしんでいます。
sakiさまへ (池 千之助)
2016-05-21 16:55:53
sakiさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

いつもつたない写真に
お褒めの言葉をいただき恐縮しております。
ありがとうございます。

こちらこそ、sakiさんの動画映像楽しみにさせていただいています。
これからも、宜しくお願い申し上げます。

有難うございました。